2020年1月6日のブックマーク (1件)

  • 藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り - 社会 : 日刊スポーツ

    オリンピックイヤーの2020年、日経済はどう動くのか-。市民生活、社会保障の足場は固められるのか。 第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めた藤井聡氏(51=京都大学大学院教授)は厳しい状況に陥る可能性を指摘する。昨年10月に消費税が10%に増税されたことの悪影響が逆風として吹き荒れることを予測。かつて安倍政権のブレーンとして経済政策を支えてきた藤井氏が、デフレ脱却へ向けて打開策を示した。【聞き手=大上悟】 -東京五輪、パラリンピックイヤーの日経済はどのように推移しますか 「非常に厳しい年になるのは間違いないでしょう。第1に消費増税の影響が深刻化する。第2に内需、外需の環境も良好な方向を見いだしがたい。しかもオリンピックのインフラ投資は終わり、内需も外需もだめになり、悲惨な状況となります」 -2%の消費増税は具体的にどのような影響を与えたのでしょうか 「経済のへこみ方が、前回8%に上がった2

    藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り - 社会 : 日刊スポーツ
    insects
    insects 2020/01/06