2012年3月30日のブックマーク (6件)

  • 生年月日からどんな世代に属しているか教えてくれる「あなたは○世代」

    作者が独自で構築した世代データベースをもとに、生年月日から自分がどんな世代に属しているのかを教えてくれるウェブサービスが「あなたは○世代」です。細かく「この日まではファミコン世代」などと区切れるわけではないので、「あくまでもジョークソフトとして利用してください」とのことですが、話の種にはなりそうです。 あなたは○世代 デフォルトで「1956年6月6日」とセットされていたので、まずはこの生年月日の世代をチェック。 「しらけ世代」「大阪万博世代」「DC洗礼時代」「トレンディドラマ世代」「フォーク世代」「ウルトラマン世代」「スポ根世代」だそうです。 古い方も見てみましょう。森繁久彌さんの誕生日、1913年5月4日で調べてみます。 大正生まれなので「大正世代」 戦後に生まれ、今年で65歳になる世代は「団塊の世代」「グループサウンズ世代」。鳩山由紀夫元首相などがあてはまります。 大阪万博が行われた1

    生年月日からどんな世代に属しているか教えてくれる「あなたは○世代」
  • SYNODOS JOURNAL : 希望する数だけ子どもが持てる政策の手当てを!〜筒井淳也氏インタビュー回答編〜

    2012/3/3011:40 希望する数だけ子どもが持てる政策の手当てを!〜筒井淳也氏インタビュー回答編〜 出生力を説明する要因は多様である ―前回のインタビューは、とても大きな反響を呼びました。今回は読者からいただいた質問にお答えいただきたく思います。 筒井氏 インタビュー記事について、たくさん反応や質問を頂いたようなので、嬉しいかぎりです。「いい男が…」というタイトルにびっくりされた方、どうもすみません。私もびっくりしました(笑)。 ―"釣りタイトル"のようになってしまい恐縮です。さっそく質問に移りたく思います。前回のインタビューを読んで、少子化、晩婚化の原因を経済の落ち込みに求めることに、違和感をもった方が多かったようです。「国が豊かになるに連れ少子化は進む一方で離婚率は高くなる。また、貧困が激しい国では出生率が高いというのが一般的な傾向」などといった意見ですが、この点について教えて

  • 書籍のデジタル化を支援する新会社「出版デジタル機構」

    講談社、集英社、小学館など出版社11社は2012年3月29日、共同で発起人となり書籍のデジタル化を支援する新会社「出版デジタル機構」の設立を発表した。電子書籍の普及を格化させるため、電子化のノウハウや資金が不足している中小の出版社などを支援し、コンテンツ数を増やすことを狙いとする。5年後に100万点の電子コンテンツを流通させ、2000億円の市場創出を目指す。 電子書籍格的に普及しない大きな要因としては、紙の書籍と比べてコンテンツ数が圧倒的に少ないことがある。出版社がコンテンツを増やせない要因には「中小の出版社には電子化のコストとノウハウが不足している」(東京電機大学出版局局長で同機構の代表取締役に就任した植村八潮氏)ことがある。そこで、同機構は書籍のデジタル化に関する技術面とコスト面を含めた支援をする。サービスの名称は「パブリッジ(pubridge)」。すべての端末、書店、出版社を結

    書籍のデジタル化を支援する新会社「出版デジタル機構」
  • 医学部入試の文化資本論 ~ 医学部の入学選考はいかにあるべきか

    - @Lito_tweet QT 現在医学部は特に都市部に集中している私大志願者倍率が50倍を超える勢いであり, 国公立大学医学部のほとんどが東京大学理系の難易度とほぼ同等であることが確認されている(学校基調査2005ほか)。 - @Lito_tweet 一部のメディアが報じているように超難関医学部で大都市圏の中高一貫校出身者の寡占状態が注目を集めている。 「再生産」/ 政策側の視点:70年代までの「学力偏重型」入試において「ガリ勉タイプ」の医師量産の反省。「偏差値で医師を目指す」学生が急増し職務に支障をきたすと憂慮された

    医学部入試の文化資本論 ~ 医学部の入学選考はいかにあるべきか
  • 朝日新聞デジタル:首相、フェイスブック創業者と面会 震災時活用、話題に - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦フェイスブック「フェイスブック」創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(左)の表敬を受ける野田佳彦首相=29日午後5時43分、首相官邸、仙波理撮影  野田佳彦首相は29日、首相官邸で世界最大の交流サイト(SNS)「フェイスブック」創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者と面会した。  首相は「東日大震災ではSNSが被災者の安否確認や情報共有で活躍した」と述べ、フェイスブックの首相官邸ページを設けたことを紹介。ザッカーバーグ氏は「災害に心を痛めていたので、お役に立ててうれしい。世界全体で災害時に活用できるようにしていきたい」と語った。  首相はザッカーバーグ氏を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」に触れ、「映画を見たので不思議な感じがする」。同氏は「人とだいぶ違うと思う」と答え、笑いを誘った。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申

  • 出版社に原版権を…業界、法整備目指す : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子書籍時代に対応した著作権や出版権のあり方を検討するため、大手出版社、作家、超党派の国会議員で作る「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長=中川正春防災相)が、「出版物原版権」という新たな権利の創設を目指すことで合意した。 電子書籍の違法コピーに対し、出版社は訴訟を起こすことができないなどの不備を改め、普及を促すことが目的だ。 電子書籍は一瞬で大量にコピーすることができるため、いわゆる「海賊版」が横行しやすい。しかし、著作権法が認める出版社の出版権は電子書籍を想定しておらず、違法コピーが出回っても著作権者である作家が自ら訴訟を起こすしかないのが現状だ。 新たに創設を目指す「出版物原版権」は、作家の著作権を100%保護したうえで、紙の電子書籍という形に加工した「原版」に対する権利を、追加的に出版社に与えるという枠組みをとる。具体的な中身は、原版を〈1〉複製する複製権〈2〉イ