2014年12月5日のブックマーク (10件)

  • 高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰すれば見えてくる、広告・身体・メディアの次の姿って?」

    クリエイターの高城剛氏は、1980年代からメディア・コンテンツ産業で活躍し、2008年からは海外に拠点を移して、世界を俯瞰する視点で創造産業全体に鋭い提言を発信し続けている。そんな高城氏に、LINEの田端信太郎氏が社会、メディア、人間について問いかけた。11月11日に電通ホールで行われたトークの模様を紹介する。 広告営業に未来はあるのか? 田端:僕は高校生の頃からの「高城フォロワー」で、今も高城さんのメルマガを欠かさずチェックしています。そんな憧れの方に、今日は「テレビ」の話からうかがおうと思ってきました。高城さん、今の日の閉塞感ってテレビがダメだからなんでしょうか? 高城:僕は、テレビは日そのものだと思う。テレビが日の空気をつくっていて、日の衰退とテレビ産業の衰退は完全にシンクロしている。僕はもう15年くらい持ってないです。 田端:では、会場の皆さんに聞いてみましょうか。最近面白

    高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰すれば見えてくる、広告・身体・メディアの次の姿って?」
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/12/05
    すごくリアリティのある未来の広告の話。
  • 横浜トリエンナーレ以外にもある国内開催のビエンナーレ・トリエンナーレ・国際芸術祭まとめ | 株式会社LIG

    こんにちは、制作部ディレクターのあゆみです。(12月より、メディア事業部から異動しました!) デザインや企画を考えている中で、煮詰まってきたら美術館に行くという方って多いと思うのですが、リフレッシュを兼ねるなら断然芸術祭イベントをおすすめします。 芸術祭ってアートディレクターがかなり有名な方が担当していることが多いのがまず面白いですし、1つのテーマを多数の参加アーティストがそれぞれ表現しているので、アプローチ方法を見るのもとても参考になります。 そして何より、旅行気分でその土地そのものを楽しめる! とはいえ芸術祭は全国各地で開催されており、1日で回るのも難しいくらいボリュームのあるイベントなので、お財布と相談しながら行き先を決めましょう。 ちなみに芸術祭と言えばビエンナーレとトリエンナーレという言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、その違いは以下のとおり。 ビエンナーレ:2年に1回の周期

    横浜トリエンナーレ以外にもある国内開催のビエンナーレ・トリエンナーレ・国際芸術祭まとめ | 株式会社LIG
  • Ingress(イングレス)速報 : 【パンダか職員か】上野動物園の閉園後にIngressのポータルが動くという噂について

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 photo credit: Copanda_ 最近、Ingress界隈では上野動物園が話題です。どうやら、園内のポータルがものすごい勢いで増加しておりスーパーファーム状態とのこと。そして不思議なのが、ナイト・ミュージアム ばりに閉園後のポータルが動くこと…。 最近、上野動物園のポータルがどんどん増えており、大変なことになっているようです。 nipotan@nipotanここ最近、上野動物園の中に新しいポータルが大量に生えはじめたので、UPC/UPV 稼ぎに来たら、すんげぇ混んでて入場に 1.5 時間待ちとかいう噂を聞いて、絶対この人たち全員エージェントだし Ingress どんだけ流行ってるんだよって感じ #ingress20

    Ingress(イングレス)速報 : 【パンダか職員か】上野動物園の閉園後にIngressのポータルが動くという噂について
  • ホントに魅力がすごかった件/ゲスの極み乙女。『魅力がすごいよ』 - シン・くりごはんが嫌い

    今年最も知名度を上げたバンドといっても過言ではないゲスの極み乙女。のメジャー1stフルアルバム『魅力がすごいよ』を聴いた。 知らない人のために雑に説明するとゲスの極み乙女。はフュージョンのようなギターに、縦にはずむピアノとタイトなリズム隊で構成された音像で、そこにメロがあるんだかないんだかよくわからない、ラップのようなものが乗っかってるのが特徴。自らヒップホッププログレバンドと自称してるように、テンポやビートはコロコロ変わり、歌詞の内容もJ-POPにはないようなもので、会いたくて震えたり、ゲレンデが溶けるほど恋したいようなものばかり聴いてきた人にとっては新鮮に聞こえることだろう。 遊びの要素が強いと思ったらメンバー全員「」がいる「愛人」バンドであり。故に奇をてらうことにすべてをかけてるような感じがある。特に『キラーボール』という曲はゲスの極み乙女。を象徴するような楽曲で、サザンの『勝手

    ホントに魅力がすごかった件/ゲスの極み乙女。『魅力がすごいよ』 - シン・くりごはんが嫌い
  • なぜそれなりの文字数が書ける人でも小説だけは書けないのか?

    昨日、人で話した内容で面白かった話を備忘録として残す。 結論から言うと「僕が小説や物語を書こうとすると【観察の成果物】みたいになり、物語として面白いものができない」という相談小説側に明るい人に持ちかけた。 映画で言えば、イノセンスなどの押井守作品。ジブリならば「借りぐらしのアリエッティ」などにあるような観察や知識の羅列。それがズルズルと続く書き方に陥る。それはそれで技術だが…面白くならない。 興味深いけど、どこかに発表してウケるようなエンタメにはならない。 もっと突き詰めた言い方をすれば、僕はエヴァなどでお馴染みのガイナックス・TRIGGER作品が好きだ。 小説ゲームを作るなら彼らのような「考える事すら放棄させて作中の理由がよくわからないものを視聴者に受け入れさせるもの」が作りたい…どうデキてるか想像もつかない。 そのモヤモヤに彼は言う。 「それはブログと物語の技術が真逆だからです」

    なぜそれなりの文字数が書ける人でも小説だけは書けないのか?
  • 「テレビをつける」と念じるだけでスイッチオン、「脳活動」で家電操作 SFの技術が現実に!? - 産経WEST

    国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)は4日、脳波や脳の血流の動きで家電製品を遠隔操作できる技術を改良したと発表した。「テレビをつけたい」と頭でイメージするだけで、スイッチを入れられる段階まで進歩した。従来は、操作までに暗算などをして集中する必要があったが、通常の脳状態で可能になった。手足が不自由な人や高齢者の生活支援の技術として開発を進めているが、玩具やゲーム業界なども強い関心を示しているという。平成32年までに実用化を目指す。 研究はATRと島津製作所、積水ハウス、NTT、慶応大学が平成23年7月から共同で行っている。 4日に公開された実演では、センサー機器を頭に付けた人がテレビを付けようと手を画面に向けると、機器と無線LANでつながっているテレビが点灯した。 「テレビをつける」と考えたときに生じる脳の血流の変化をセンサーが読み取り、家電を起動させる仕組みだ。ただ点灯には約

    「テレビをつける」と念じるだけでスイッチオン、「脳活動」で家電操作 SFの技術が現実に!? - 産経WEST
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    eoblogサービス終了のお知らせ
  • 漢化を進めれば進めるほど嫌われる中国 中国株式会社の研究(259)~10年ぶりの新疆ウイグル自治区 | JBpress (ジェイビープレス)

    今回は変わったルートでビシュケクに到着した。昨日朝羽田から北京に入り、中国国内線に乗り換えてウルムチで1泊。ウイグルが今も中央アジアかどうかを再確認するためだ。 ビシュケクはウルムチから2時間足らず。時差も2時間なので、ウルムチを午後に出発すると、ビシュケクにはほぼ同時刻に着く。 キルギスの時間がおかしいのではない。ウルムチの時間が驚くことに北京時間と同じだからである。 今回は北京空港で初めてトランジットを経験した。国内線ウルムチ行きは結構混んでいたが、ウイグル族らしき乗客はほとんど見かけない。ファーストクラスの最前列には賢そうな漢族の共産党幹部らしき紳士が座っていた。 ウルムチ到着後、現地党幹部連中が丁重に出迎えていたので、恐らく間違いないだろう。往きの飛行機の中から、既に新疆での北京と漢族の優位は明白だった。 機内も相変わらずである。漢族の中国人は大声で喋り捲り、何度注意されても離陸直

    漢化を進めれば進めるほど嫌われる中国 中国株式会社の研究(259)~10年ぶりの新疆ウイグル自治区 | JBpress (ジェイビープレス)
  • アメリカで中国人経営の本屋が生き残るためにとった戦略とは?

    By Germán Poo-Caamaño アメリカではAmazonやOysterのような月額約1000円で無制限に電子書籍読み放題サービスが流行の兆しを見せていますが、電子書籍の需要上昇に伴って多くの書店が閉店を余儀なくされているとのこと。そんな時代の流れをものともせず、アメリカでさらなるビジネスチャンスを見つけ出している中国人経営の書店について、ロサンゼルス・タイムズが取材を行いました。 To survive in the U.S., Chinese bookstores evolve way beyond books - LA Times http://www.latimes.com/local/great-reads/la-me-c1-chinese-bookstores-20141125-story.html アメリカ人が紙のよりも電子書籍を選ぶようになり、アメリカの書店が次々

    アメリカで中国人経営の本屋が生き残るためにとった戦略とは?
  • 忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    先日やっと手に入れることができた Ball社のメイソンジャー。使い始めたその日から、「メイソンジャーサラダ」作りにハマっています。 メイソンジャーサラダとは作り置きできるサラダです。冷蔵庫で最長4、5日もの長期間、野菜のシャキシャキ感を持続したまま、新鮮な状態で保存ができます。作り方はとっても簡単!煮沸消毒した瓶にドレッシングと野菜を入れるだけです。煮沸消毒できるガラス製の密閉容器が保存に適しているようです。 まずはドレッシングを入れます。最初に入れる事でサラダ全体が水浸しになってしまうことを防ぎます。市販のものでも充分おいしく出来上がるのでついつい市販のものに頼ってしまいます。入れる量は入れすぎだけ気をつければ目分量でも問題無しです。 野菜はきれいに洗ってしっかり水を切り、固いものから入れます。最初に入れた野菜はべる頃にマリネのようになるので、マリネにしたい野菜を入れます。私のおすすめ

    忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary