2014年1月10日のブックマーク (10件)

  • ブログのアクセスアップ記事に対抗するため、スルメのこととか書く。 - 自省log

    私事ではありますが、先日ブログ開設当初から目標としていたアクセス数を達成し、個人的な目標としては次のフェーズになだれ込んでいます。 そんな折、Gunosyから「必見!ブログアクセスアップ術」みたいな記事が3つくらいレコメンドされて「あんまりアクセスアップの記事好きじゃないんだけどなぁ。」と思いつつ、全部開いてしまいました。人間の性ですかね。 そんな訳で日は「必見!ブログアクセスアップ術」系の記事に対抗してスルメについて書いていこうと思います。 【スポンサーリンク】 スルメでアクセスアップ これは僕が実践しているアクセスアップ術で、是非皆さんにも活用していただきたい方法です。ちなみのスルメをべた数だけアクセス数がアップするというような裏ワザではありませんのであしからず。それだと僕のブログ6億PVくらいいってますからね。 スルメを噛んで脳をスッキリ 脳のこととか、体のこととかよく分かんない

    ブログのアクセスアップ記事に対抗するため、スルメのこととか書く。 - 自省log
    inujin
    inujin 2014/01/10
    このエントリはおスルメ
  • 人が働くのは人生を楽しむため - lestructure's blog

    人は何故働くのか? 働くことは、ウソをつくことでもある。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 ロジックがすっ飛んでて、ちょっと良く分からない。 ウソ云々の件が、ファクトもなく、ロジックもすっ飛んでいて気持ち悪かったのでゼロベースで書いてみる。 タイムスリップして原始的な生活をしている人に聞いてみれば、というか聞くまでもないと思うけど、生きるために狩りをし、服を作り(毛皮をまとっただけかもしれないが)、家を造る。 生きるため、というか死なないためという方がピンと来るかもしれない。 働かなくても死なないのなら働かない、という人は結構いるはずだ。 衣住が足りたら、壁画でも書こうか、という人が出てくる。 楽しいからである。自己実現、と言っても良いけど。 ところで、最初は一人で狩りをし、服を作り、家を造っていたかもしれないが、そのうち分業しだす。 得意な人が得意なことをやる。 楽しいから得意だし

    人が働くのは人生を楽しむため - lestructure's blog
    inujin
    inujin 2014/01/10
    そうですね、「死なないため」と「楽しみのため」が複雑に入り混じっているあたりも「はたらく」をテーマにしたお話が面白い理由な気もします。
  • はてなブログのカスタマイズが楽しい(・∀・) - 夜の庭から

    2014-01-10 はてなブログのカスタマイズが楽しい(・∀・) はてなブログ 夜の庭からコンバンワ。年末年始からカスタマイズに精を出していたミィア(ΦωΦ)です。一応は一段落したかな? はてなブログは、他社ブログに較べて不足している機能が多々あります。ですが、自分で手を入れるのもなかなか楽しいものですね。今回はカスタマイズ方法の紹介と変更箇所の覚書です。 最大の進化はTrackBackの導入! はてなブログがユニークかつ、ブログらしくない最大のポイントはTrackBack機能がないこと。Zenback等でも対応が可能ですが、これを導入するサイトはスマホ読み込みがなかなか終わらないんです(´-ω-`)フムム しかも、読み込みが終了しないと「はてなスター」もつけられないんですよ……。そのために、スターをつけたくてもスルーしているブログもあります。 で、今回はid:bulldraさんが作成

    はてなブログのカスタマイズが楽しい(・∀・) - 夜の庭から
    inujin
    inujin 2014/01/10
    もっと使おうぜ!はてなダイアリーからのトラックバックも見れるよ!
  • ブログと広告 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):【悲報】はてなブログのせいで「アフィ収入が半減」していたことが判明 - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2 参考リンク(2):ブログはもっと儲かってもいいが、誠実さが無いと嫌われる - あざなえるなわのごとし 参考リンク(3):スマホのうざい広告と、読み手あっての「ブロガー」ということ - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ 参考リンクを読んでいただければだいたいの流れを理解していただけると思うのですが、いちおうかいつまんで説明しておくと、「はてなブログのスマートフォン版はブログを書いている人がレイアウトを変えるのが困難なため、広告を効果的に表示することが難しいのでなんとかしてほしい」という人がいて、それに対して、賛成する人もいれば、「観る側にとっては、広告がドーンと出てくるようなブログは不快だ」という意見もある、というところです。 題に入っていく前に、僕自身の

    ブログと広告 - いつか電池がきれるまで
    inujin
    inujin 2014/01/10
    残念ながらそのとおりだと思います
  • ホームレスは責任とか気にしない。 - 隠れ家日記

    2014-01-09 ホームレスは責任とか気にしない。 おかげさまで風邪はほとんど治りました。ありがとうございまっす。  ここ数日ほとんどネットを見てなかったので、ブログ界隈で何が起こってるのかもよくわかってませんが、昨日と同じく最近少し考えていたことをてけとーに。 ホームレスになってしまうのは、自己責任だろうか、それとも社会の責任だろうか? - ICHIROYAのブログ http://kyouki.hatenablog.com/entry/2014/01/04/093504 少し前にこのエントリ読ませてもらいました。ホームレスといえばおいらの出番だろう!ということで、いっちょ噛みさせてもらおうと思います。とはいえ、書かれている内容については「あぁ、そういうのいいなぁ」と思ったぐらいなので、ケチをつけようというつもりではないです。タイトルを見て思いついたこととか連想したことをてけとーに書く

    inujin
    inujin 2014/01/10
    ネスさん色んな人生をいきてる
  • 働くことは面倒臭ぇ - K Diary

    脱社畜の人は平常運転だが、その他の人も「働くこと」について最近書いていてちょっと盛りあがっている感じがするような、しないような。 働くことは、ウソをつくことでもある。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 「ウソ」から始まって「真実」に変わるのが、「働く」ってことでは? - ICHIROYAのブログ 大阪・梅田LOFTで開催されている「はたらきたい展。」に行ってきた。 - 24、♀、NEET脱出(予定) 『桐島、部活やめるってよ』の主題歌を歌っている高橋優の曲に『ボーリング』というやつがある。サラリーマンの思いの吐露を歌った曲は色々あるが、実際に働き出した後に聴いたこの曲は心に刺さった。カラオケに一緒に行った人が歌っていたので、この曲を知ったんだが、その人は歌はド下手。それでもグッときたんだから相当だ。 あぁ面倒臭ぇ!朝起きなきゃならないのが 面倒臭ぇ!二度寝をしなきゃならないのに 面倒臭

    働くことは面倒臭ぇ - K Diary
    inujin
    inujin 2014/01/10
    それも、ある
  • 「ウソ」から始まって「真実」に変わるのが、「働く」ってことでは? - ICHIROYAのブログ

    僕だけでなく、ひとは人生で二度迷うのだと思い始めた。 いぬじん (id:inujin)さんが最近働くことに関しての記事を書いておられるのだけど、そのなかにこのように書かれていた。 しかし、僕は当に面倒な人間なので、何か新たなことを見つけようとしても、それは当に人生を賭してやりたいことなのか、と自問してしまい、そのたびに、いや、そこまでのテーマじゃあないなと思ってしまうわけである。 いぬじんさんのお歳を正確には知らないのだけど、「おっさん予備軍」もしくは「中年の入り口」あたりにおられる方のようで、ちょうど僕が10数年前に会社を辞めるかどうかで悩みに悩んでいた頃と同じようなテーマを考えておられるなと思った。 いぬじんさんも書いておられるように、高校卒業時の進路を決める時、あるいは最初の就職の時に、みんな悩みに悩むのだけど、中年頃になってもまた、オレの人生コレでよかったのか?みたいな悩みが大

    「ウソ」から始まって「真実」に変わるのが、「働く」ってことでは? - ICHIROYAのブログ
    inujin
    inujin 2014/01/10
    はい、そのあいだを泳いでみようと思っています
  • 労働讃歌 - マレーグマの頭のなか

    「ポエム」 日が沈んだら寝て、日が昇ったら起きる生活したい。 日はカーテンで遮光され、闇は蛍光灯で白く明るく照らされる。影は、テーブルの上の綿棒が入ったカップのそばに薄らかに、しかし微動だにせずにそこにあった。 ――― 「ラスボスにも思い入れを」 ラスボスはぽっと出のやつだとすごく萎える。 序盤もしくは中盤辺りに登場し、禍根を残し、因縁を断つってお決まりのパターンが一番しっくりくる。 ――― 「困ったこと」 僕が小学生のときとはうってかわって、地面が土じゃなくなってしまったので、困ったときにつまさきでメモをとれなくなってしまった。 ――― 「働くってこと」 いぬじんさん(id:inujin) が働くってことについておしゃべりしてた。それを僕は聞き耳立ててた。今月に現状の職場を退職し、来月に新しい職場で働く立場の僕が「自分にとって働くってなんじゃろー」って考える。いぬじんさんと同じく、201

    労働讃歌 - マレーグマの頭のなか
    inujin
    inujin 2014/01/10
    踊りましょう!
  • 超現実性のゼロ年代、超虚構性のテン年代 ――藤田直哉『虚構内存在』について - 鳥籠ノ砂

    藤田直哉『虚構内存在 筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉』(2013)は、筒井康隆の必要性を証明しながら二つの理論「超虚構理論」「虚構内存在」を描画し、2010年代における新たなる生の次元を開拓している。教育と進歩がもたらした破壊と、メディアが作る「現実」によって現実認識が相対化される現在、敗戦とともに出発した筒井康隆の問題意識は再び注目に値するというのだ。先に結論を言えば、それは現実と虚構を統合するにあたって想定される二つの態度、すなわち「超現実性」と「超虚構性」の微妙だが決定的な差異である。 まず重要なのは、戦後史のなかで筒井康隆が「武器としての笑い」と「楽器としての笑い」を峻別したことである。第二次世界大戦を経験した日SF第一世代である彼は、40~50年代における廃墟のなかでの「笑い」を、卒業論文「シュール・リアリズム芸術の創作心理学的立場よりの判断」で追究していた。60年代における

    超現実性のゼロ年代、超虚構性のテン年代 ――藤田直哉『虚構内存在』について - 鳥籠ノ砂
    inujin
    inujin 2014/01/10
    合意を急ぐのではなく、あいだ、に耐えることも大事なんだろな
  • 私はどっちかというと「承認欲求」より「包摂欲求」が強いかな - お前のことが好きやったんや

    2014-01-10 私はどっちかというと「承認欲求」より「包摂欲求」が強いかな 承認欲求の話がまたにわかに盛り上がってきていますね。そんな中 承認欲求と包摂欲求ってのがあってだな。/マズロー引くのはやめといたほうがいいよ、ホネットさん引いて http://b.hatena.ne.jp/showgotch/20140109#bookmark-176707694 ってコメントがあって、これかなり大事な指摘なんじゃないかなと思いました。昨日の記事にも繋がりますけど、「承認欲求」って言葉だけですべてを説明しようとするからいろいろおかしくなるんじゃないかという話ですね。(昨日は「マナー」とか「ルール」って言葉だけで電車の中の問題を解決しようとするとかえって対立が起こるんじゃないかという話でした) というわけで、この「包摂欲求」って言葉は正式ではないかもしれませんが、意識しておきたいと思います。ま

    inujin
    inujin 2014/01/10
    包摂、ほんと好きな言葉