ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (6)

  • 紅の豚・大地の豚 - 法華狼の日記

    http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140424/1398316833 Mukke氏のエントリについては、自覚的に自己の利益に反する為政者を支持している場合なら、たしかに「肉屋を支持する豚」という表現は当てはまらないだろうと思う。選挙で代議士を選ぶということは、好まない政策も抱きあわせされるということではある。 ただ、はてなブックマークを見ていて気にかかるコメントがあった。 はてなブックマーク - 「肉屋を支持する豚」というレトリック - Danas je lep dan. id:inukorori 犬のメモ なんとかおおかみって人が「俺はおおかみって名乗ってるから他人を豚呼ばわりすることは同じけだもの扱い、共感の表明である」とか言っててハハハってなった記憶はある。 2014/04/24 それが私のことなら、その記憶は不正確。 「肉屋を支持する豚」について言及したこ

    紅の豚・大地の豚 - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2014/04/25
    "野生か畜産かという区別も関係ないだろう"ハハハハ。
  • 本当は愛されていたという印籠を読者が欲しているといえばそれまでだが - 法華狼の日記

    元エントリの『NARUTO』評そのものは納得で*1、特に「別に最終的にナルトが里を守る側に転んでもかまわない」から展開していく物語は、それぞれ魅力的だ。 ブクマコメを読むと、ジャンプ漫画だからトラウマをつきつめられないのはしかたないという応答も散見されるが、それはエントリ冒頭の問いかけに返ってくる。 ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう 一時期、 岸斉史が登場人物のバックボーンを描くと 全部「子供の頃に親の愛情が不足しててさびしかった」になってたんだけど、 (ナルト、サスケ、ガアラは勿論、割と冷血悪党ポジションのサソリや大蛇丸すらそうだった) 更にその全部に「実は勘違いだよ、上手く伝わらなかったけど愛されてたんだよ」というオチがつく。 今週とうとうサスケの過去まで「実は両親にも兄にも愛されてたんだよ」で決着してしまった。 描き込めない題材ならば、なぜ延々とリフレ

    本当は愛されていたという印籠を読者が欲しているといえばそれまでだが - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2012/07/05
    勝利条件「自分より圧倒的に強いものと仲良くなる」はラストバトル後を見据えると必要(満たしていないと最強かつ孤独なアルス)。ところで「自分より圧倒的に強いもの」に「社会」を代入すると、という話と私は読んだ
  • 反原発デモで日の丸をかかげるための理屈 - 法華狼の日記

    星条旗の表象する人権とは何か、[twitter:@hokusyu82]氏の下記ツイートに首をかしげた。 紅白の縞は独立当初の州の数。左肩の星は現在の州の数。星条旗はそういう旗だろう。 当初については、まだしも大英帝国から植民地に追いやられた人々の立場を読むことができる。しかし、その後に州を増やしていった経緯は、先住民の存在を思いいたす限り、どうにも擁護の余地はない。もちろん「独立」当初でも、先住民から土地を奪ったという重層的な関係が間違いなくある。ロシア帝国から購入したアラスカ州などの少数を例外として、星条旗は星一つ一つが明らかな簒奪の歴史だ。 由来に諸説はありつつ、初期から自由平等博愛の意味がこめられていた仏三色旗と同列にあつかう気にはなれない。 上記ツイートを見る限り、さすがにhokusyu82氏は私よりずっと学んでいることはわかる。しかし読みかえによって表象が変えられることを認めるな

    反原発デモで日の丸をかかげるための理屈 - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2011/07/16
    ↓"日章旗に赤誠なり和なりといった意味を読み込む自由があり、その自由は断固として擁護する"ほう。
  • なぜ反原発デモで自動車ではなくベビーカーが使われるのか - 法華狼の日記

    どこまでが「はてな民」? - 法華狼の日記で取り上げた論争を、別の角度から論じたfut573氏のエントリが興味深い。 反原発デモとベビーカー参加 - 情報の海の漂流者 なお、amamako氏は僕のツイートをゼロリスク志向だと判断したようだが、健康によろしくないことと、参加すべきか否かの判断は別レイアーである。 僕は、デメリットを上回るメリットがあるとは考えないため、乳幼児が個人的には政治デモにベビーカーが必要な年齢の子ども参加することには否定的な立場だ。 ベビーカーが必要な年齢の子どもは基的に自らの自由意志ではなく、親の政治的志向によりデモに参加することになる。 デモの持つ様々な身体への不安を指摘し、自己決定権のない者を参加させることには否定的といった結論。 もちろん問題の反原発デモも、マスク着用や脱水症状への注意喚起もされている。「途中でケガや気分の悪くなった方はすぐに周りのスタッフに

    なぜ反原発デモで自動車ではなくベビーカーが使われるのか - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2011/06/17
    なるほどね。
  • どこまでが「はてな民」? - 法華狼の日記

    反原発デモに対する[twitter:@harukazechan]氏の感想ツイートを発端に、論争が起きていたらしい。その論争をまとめた一方のTogetterを見て、首をひねった。 10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん - Togetter 「10歳児にマジになってる大人気ないはてな民」とタイトルをつけた[twitter:@ss11223]氏の意図がよくわからない。主に主張がかわされているのはTwitter上なのだから、あくまで連携しているにすぎないはてなサービスを持ち出す意味はないだろう。しかも、まとめに複数のツイートが引用されている[twitter:@deadletterjp]氏は、ほとんどはてなサービスとかかわりがない。「はてな民」と表現することに、どのような意味をこめようとしているのだろうか。 deadletter

    どこまでが「はてな民」? - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2011/06/14
    相変わらずなんとかBさんは何言ってるかわからない。
  • ゲイへの理解を訴える「レインボーマーチ札幌」が差別発言を呼び起こす - 法華狼の日記

    報道に対する最初の発言が「怖いよ!」であることが、以降の反応を象徴している。 同性愛者ら「僕たちは身近にいます。どうか受け入れて」 札幌で700人が行進 特設ニュースちゃんねる 15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/19(日) 17:06:15 id:nfSm89XW0 いやわかったから出てくるなwww 人に言えない性癖を持つ人間は山ほどいるんだから 他人だって聞かされるのなんて望んでないよwwww 17 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:07:39 id:y3CUZhDS0 普通に生活してりゃいいのにこんなことするからじゃね 「デブ専で熟女フェチの僕を受け入れて」なんて行進して理解を求めようとは思わないもの 23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:10:20 id:rK

    ゲイへの理解を訴える「レインボーマーチ札幌」が差別発言を呼び起こす - 法華狼の日記
    inukorori
    inukorori 2010/09/20
    id:md2takプライベート→露出すべきでない これは自明ではないのでは?
  • 1