タグ

2008年2月28日のブックマーク (15件)

  • 消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併

    角川グループホールディングスは2月28日、メディアワークスとアスキーの合併方式について、メディアワークスを存続会社としてアスキーを消滅会社とする吸収合併方式で行うと発表した。4月1日付けで「アスキー・メディアワークス」を設立する。 角川は昨年9月、両子会社の合併について協議を始めると発表。アスキーのITPC領域のノウハウと、メディアワークスのエンターテインメント領域のノウハウを組み合わせるほか、経営の合理化・効率化につなげるのが狙い。 新会社の資金は4億9300万円。代表取締役には高野潔アスキー社長が就任する予定。 関連記事 アスキーとメディアワークスが合併へ 角川グループ傘下で「週刊アスキー」などを発行するアスキーと、「電撃」シリーズなどを発行するメディアワークスが、来年4月1日の合併に向けて協議を始める。 アスキー、角川が買収へ アスキーとエンターブレインの持株会社ユニゾン・キャピ

    消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併
  • ミクシィ化するJ-POP - 女教師ブログ

    音楽 石橋凌が、「最近のJ-POP。お前の初恋とか失恋とか行きずりでセックスしたこととか、全然興味ないから!」(要旨)と言っていたのを思い出した。  * * * *ショービズ界における、ロマンス系の言語(ラテン語系という意味ではなく)は、思考停止言語の様相を呈す。言っている意味がわからないのだ。  * * * *権力批判のいわば「市民のツール」であったはずのラップが、「おいしいパスタ作ったお前ワイカー!」「大貧民でマジ切れしたお前ワイカー」などと臆面もなくのたまう、体制のための装置と化したことはなんたる腐れショービズ界ニッポン!  * * * *来、反骨を旗印にしていた長渕剛さえもが、「愛国心って誰もが持ってる自然な感情じゃないですか〜」などと、おのれの「中立性」を大衆に訴えかける。――ワタシハ、セイジテキデハ、アリマセン。  * * * *私は、友人知人のゴシップは三度の飯より好きだが

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inumash
    inumash 2008/02/28
    そーかそーか。あれは「俺はロリコンなんだ!俺の妄想の邪魔をするな!」という物凄い切実な訴えだったわけですね!
  • 2008-02-27 - 空中キャンプ|あたらしい悪の組織

    このあいだ、ひさしぶりに「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」をDVDで見た。つくづく、帝国軍の兵士にはなりたくないとおもった。感想はそれにつきる。帝国軍はほんとうにいやだよ。帝国軍のえらい人であるダース・ベイダーは、なにかへまをした部下がいると、フォースという超能力を使って窒息させ処刑してしまう。「おまえのミスは致命的だ」と通告した次の瞬間、へまをした部下は首を押さえながら「うぐぐ…」という感じで苦しそうに悶えた後、ばたっと倒れる。かわいそうだった。 これでは、帝国軍でがんばることの動機づけ、インセンティブが発生しない。努力するほど損である。下手にがんばって認められ、昇進などしようものなら、責任だけが増え、すべての判断が命がけとなり、ちょっとでも失敗したら即、黒マスクのおっさんによる窒息の刑が待っているという笑えない事態になる。そんなしんどい役職に誰が就きたいだろうか。そのため、誰もができるだ

    inumash
    inumash 2008/02/28
    『(新時代型・悪の組織の)旗印は、アンチ経済社会ですね。』←「ファイトクラブ」じゃねーかw消費社会はまやかしだ!ぶっ潰せ!
  • 「被害者化」 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    責任の押しつけ先問題として整理するとわかりやすい。 お前が悪い=ネオリベ 会社(資家)が悪い=マルクス主義 社会(政府)が悪い=左翼 親が悪い=アダルトチルドレン 運が悪い=宗教・スピリチュアル 生産性の低さが悪い=自己啓発 オーラが悪い=江原 マスゴミが悪い=2ちゃんねらー JASRACが悪い=カスラック 恋愛主義が悪い=非モテ

    「被害者化」 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    inumash
    inumash 2008/02/28
    「左翼が悪い=右翼」が抜けてまっせー。
  • 敗残兵から一言 - reponの日記

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080226/1204009224さん 「ある自治体の「障害者雇用促進啓蒙」のパンフレットに書いてあったのですが、ある会社の経営者が、法定雇用率達成のために障害者を雇用しなければならないということで、既に障害者を雇用している「優良企業」に見学に行くと、担当の人が親切に案内・説明してくれた。知的障害を持っている従業員が清掃を担当しているが、その仕事ぶりには全く問題がないということを自分は信頼している、ということをいって、その説明してくれた担当者が、「指で便器の内側を拭って目の前で舐めて見せてくれた」という体験を感動的に語っている。その講演録が掲載されるということは、自治体の担当部署も美談と思われたんだろうかな。」 文の内容も考えさせられるところが多かったのですが、この一文についてはちょっとなぁ、と思いました。 自治体のパンフの内

    敗残兵から一言 - reponの日記
    inumash
    inumash 2008/02/28
    「自己責任」ならバブルのツケも自民党を生かし続けて生まれた借金もみーんな「彼ら」が支払ってくれるんでしょうよ。そう「自己選択」したんだから。俺らが背負い込む理由はないねぇ。ましてや俺らの子供の代が。
  • ジャパネット大好き犬

    なぜか、ジャパネトの番組が始まると毎回大喜びする ゴールデンレトリバー犬のCOCOちゃん。特にジャパネットの社長が大好きみたい。

    ジャパネット大好き犬
    inumash
    inumash 2008/02/28
    なにげにおもちゃ加えてるところがミソ。
  • 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう

    小飼弾さんや僕のように獣道を這い上がって生きていける奴もいれば、いわれた通り真面目に勉強し逸脱しない小市民だっている訳でさ、日企業の強さってsync先輩のようなひとを大事に育てて馬車馬のように働かせてきたところにあるんだけどさ。 ちょっと時代が違えば僕が碌でもない革命家崩れとか出版奴隷のような仕事をして、sync先輩が大企業サラリーマンとして順風満帆な人生を送っていたかも知れない訳ですよ。そういう意味じゃ小飼弾さんのいう通り、最終的には自責ってか、いくらロスジェネだからって時代のせいにしたって詮無いよ。 結局、退職を余儀なくされることになり、転職活動を行っておりますが、これでも僕は「自己責任」なのでしょうか? それとも産まれてきた時代が悪かった。それだけなのでしょうか? 教えて!ダンコーガイ! 厳しい言い方だけれども、君は今の君の境遇を会社という他人のせいにしたくてしょうがないようだ。

    小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう
  • アレゴリー化する悲惨体験 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20080226 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51009734.html sync_sync氏は、自己責任を痛感すべきだ。もちろん、小飼弾なんかに教えてコールしたことをだが。 ぼくが診断するに、この人は末期の自己責任病患者である。 まずは、「責任」という言葉を一端忘れて、「権利」を行使しているのだと考えてみてはどうか。「私はこの会社で働く責任がある」のではなく、「私はこの会社で働く権利を行使している」のだと。それだけで、世の中の見え方がだいぶ変わってくるはず。自己責任ではなく自己権利。「やむなく」でなく「あえて」、「余儀なくされる」のではなくて「踏み切る」。 いやまさにそれこそ、(人質事件以降)一般的に理解されている意味での自己責任ですから!この考え方が身体に染み付いてし

    アレゴリー化する悲惨体験 - 過ぎ去ろうとしない過去
    inumash
    inumash 2008/02/28
    「移動のコスト」を社会や会社がある程度担保してくれてんなら話は別だけどねー。じゃああれか。もし困ったらあの人の家に泊めてもらえばいいってことか。
  • 「ゼロ年代の想像力」関連の雑談とか、ちりとてちん完全版DVDの話とか - さて次の企画は

    今まで乙木のブログで売っていたは「ゼロ年代の想像力」の第1回が掲載された『SFマガジン』と、『虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)』だったのだけれども、それをとうとう『美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史 (講談社BIZ)』が抜いてしまった……。あっという間に30冊越え…。ちょっと売れすぎだけれどもそれに匹敵するだけの良いなので、一読の価値はあるかと。 さて色んな取材も半分ほどカタがついた。昨日は福岡へ日帰りで取材に行っていたのだけれども、なんか中国の北京オリンピックでの人工降雨作戦とかはスゴイらしいですよ。はっきりいって北京オリンピックに向けてどんなことを中国がやらかすかというのは世界中の気象学者の注目の的らしい。お楽しみに。 「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG この荻上&宇野両氏の対談も面白かった。

    「ゼロ年代の想像力」関連の雑談とか、ちりとてちん完全版DVDの話とか - さて次の企画は
    inumash
    inumash 2008/02/28
    あー、やっぱり「教養」とかになっちゃうんだ。それはあんまり面白くないなー。歴史からも文脈からも自由になったってのに、結局は「そこ」に戻る。音楽なんかと全く同じ。
  • 一人暮らしで自炊してる人のためのスレ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:任天堂が新型ニンテンドーDS「DSi」発表…11月1日発売、1万8900円

  • ロリポップ歌うM.I.A.?フランス人シンガーYelle(イェール) | doops! - music blog

    26Feb2008ロリポップ歌うM.I.A.?フランス人シンガーYelle(イェール) katayama | 2008/02/26 09:49 AM フランス出身のリリー・アレン?はたまたM.I.A.が歌うロリポップ?いや、今ならひとりPerfumeか? そんな与太話が浮かぶ、フランス出身の注目のエレポップ・シンガー、イェールをご紹介します。まずは彼女のデビュー・アルバム『Pop Up』からデビュー曲“Je veux te voir”をどうぞ。 Yelle - Je veux te voir いかがですか?フレンチ・ロリータがバイレ・ファンキに出会ったような“Je veux te voir”をきっかけに、イェールは注目を集めることになりました。 この曲の習作(そのときの“Short Dick Cuizi”というタイトルだったそう)を自身のMySpaceにアップしたところ、そのエレクトロ感

  • 米国のティーン達の半数はもうCDを購入していない/科学ニュースあらかると

    This domain may be for sale!

    米国のティーン達の半数はもうCDを購入していない/科学ニュースあらかると
  • asahi.com:「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 - 住まい「週刊朝日・AERAから」

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 週刊朝日 2008年2月11日号 会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。 ◇ 近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。 人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。 ●偽お受験情報でいじり 夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買っ

    inumash
    inumash 2008/02/28
    田舎は田舎で別のカーストが。階級社会は地獄だぜ!
  • asahi.com:大量虐殺の社会史 [編著]松村高夫ら/自動車爆弾の歴史 [著]マイク・デイヴィス - 書評 - BOOK

    大量虐殺の社会史 [編著]松村高夫ら/自動車爆弾の歴史 [著]マイク・デイヴィス [掲載]2008年02月24日 [評者]酒井啓子(東京外国語大学教授・中東現代政治) ■虐殺の隠蔽や相対化に対抗するには 世界のあちこちで、虐殺や大量殺戮(さつりく)が起こっている。その国の政府の弾圧だったり、戦争によったり。圧倒的な国家の犯罪を前に、看過してはいけない、事実を暴かなければならない、と考える。それは切実な思いだ。 歴史家が虐殺の事実を明らかにしようとするとき、二つの障害がある。加害者の国家による史実の隠蔽(いんぺい)と、記憶を重視し実証に懐疑的な歴史学による虐殺の相対化である――。 こう主張する『大量虐殺の社会史』が編まれた動機は、明確だ。近年のポストモダン的歴史学は、歴史的事実を究明不可能とする不可知論に陥ってしまい、国家による虐殺という史実を隠蔽するのに加担しているのではないか。改めて史実

    inumash
    inumash 2008/02/28