タグ

2009年9月11日のブックマーク (9件)

  • 私たちまだ死んでない - 空中キャンプ

    サリンジャーは、「ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー」という、それだけですぐにユダヤ系だとわかってしまう名前を隠すために、ずっと、JDサリンジャーと名乗っていたのだという。かくいう私も、ちょっとだけそれに似た理由で、たかこ BLと名乗っている。BLがなにを略しているのかを、私は口にすることができない。だから私は、行儀のいいタクシー運転手みたいに、余計なことをいわず、どこへいってもできるだけおとなしくしている。 私たちの日での生活はいくぶんきゅうくつだ。いつも、誰かに見つかってしまわないかとそればかりを心配している。三者面談のときには、お父さんにきちんとひげをそってスーツを着てもらうようにおねがいしなければいけなかった。「ちゃんとしたスーツを着てね」と私はいった。「なるべく原理主義者っぽくないやつ」。お父さんは肩をすくめて、「わかってるよ。俺は三者面談にはターバンを巻いていかない主義な

    inumash
    inumash 2009/09/11
    やくしまるたかこに改名するのか。
  • 教育のもたらす利益について - 内田樹の研究室

    経済協力開発機構(OECD)は8日、加盟国の06年国内総生産(GDP)に占める教育費の公財政支出割合について調査結果を公表、比較が可能な28カ国で日は3・3%と下から2番目だった。 平均は4・9%。1位はアイスランドの7・2%、デンマーク、スウェーデンが続き、北欧が上位を占めた。日は最下位だった05年調査の3・4%より0・1ポイント減少。 日は小中高までの初等中等教育は2・6%で下から3番目、大学などの高等教育は0・5%と各国平均1%の半分で最下位。 全教育費に占める私費負担の割合は33・3%と韓国に次いで2番目に高く、平均の2倍以上だ。 日は、高等教育への財政支出対GDP比率が先進国最低の国である。 文科省はこれを5%にと要望したが、財務省に一蹴された。 教育は私事であるから、公的支援には及ばないというふうに考えておられるのであろう。 教育は自己責任で行え、と。 行政を頼るな、と

    inumash
    inumash 2009/09/11
    しかし日本における“社会化”ってイコール“会社人間化”だったわけで、高度経済成長期までは良かったけどここ20年は完全にミスマッチを起こしてる。まずはその是正から、という視点があっても良いと思う。
  • がんばれ、ミラン・マチャラ: 武藤文雄のサッカー講釈

    昨日のエントリに「リヤドの92、3分」とコメントを寄せて下さった方、ありがとうございます。いやあ、正直言って完全にノーマークでした。そのような試合をリアルタイムで見られなかったのが、あまりに残念。考えてみれば、ライバル同士の死闘を高みの見物できる最高の愉しさなのだから、ちゃんとフォローすべきでした。とは言っても、こんな劇的な試合ってどんな雰囲気なのだろう。公式記録によると観衆は5万人(案外少ないな、リヤドの競技場の収容人数はもっと多いと、どこかで読んだ記憶はあるのだが、調べられなかった)。「その瞬間」の5万人の落胆、ってどんな感じだったのだろうか。 生中継映像はどこかの放送局でやってくれていたのだろうか。今からYouTubeか何かで、せめてそのロスタイムだけでも堪能できないかしら。 あのドーハの悲劇の日に同時進行の試合でサウジはイランを4-2で下し、ワールドカップ初出場を決めた。以降、当方

    inumash
    inumash 2009/09/11
    ほんといやな相手だが“一枚足りない”感じがするのも確かだなぁ。
  • インディ・ダンスとかヒップ・ハウスとか - stonedlove’s diary

    『remix』休刊のショックでここんとこ懐古モード入ってる。 自分のなかでダンス・ミュージックへの興味は'90年代半ばのジャングル/ドラム&ベースでひと段落しちゃってるんだけど、それでもアクチュアルな表現とつきあうべし! 「昔はよかった」だけは言うまいと思いながら、がんばってダブステップ聴いたり*1してたんだけどさ。なんか『remix』がなくなるって聞いたら気が抜けちゃったよ……。 もう懐古厨でいいよ。昔はよかったんだよ! あー言っちゃった。まあそんなわけで温故知新。たまには昔を振り返るのもいいかと。 MC Tunes vs 808 State - The Only Rhyme That Bites ドラッグとアルコールで煮しめたようなイイ顔と声のMCチューンズが808ステイトの攻撃的なトラックに乗せてラップするやさぐれヒップ・ハウス。いま調べたらMCチューンズ1970年生まれって俺と同い

    インディ・ダンスとかヒップ・ハウスとか - stonedlove’s diary
    inumash
    inumash 2009/09/11
    Five Thirty!初めて聞いた時点で既に解散してたけど凄い好きだったなぁ。
  • The Wildheartsが『Chutzpah!』で目まぐるしく変化しながら示したバンドの状態 - lyme-records's blog

    The Wildheartsの新作『Chutzpah!』を目まぐるしくご紹介です。 Wildheartsの新作『Chutzpah!』はオリジナルとしては2007年の『The Wildhearts』以来ですが、昨年もカバーアルバムである『Stop Us If You've Heard This One Before, Vol 1.』が発売されていますし、中心人物のGingerは2007年、2008年と立て続けにソロアルバムを出していますから、近年は恐ろしいほどのリリースペースになっています。恐らくこのペースはRobert Pollardに匹敵する勢いかと。 『Chutzpah!』を聞いてまず思ったのが、作風がGingerのソロアルバムに近づいてきたという事。前作『The Wildhearts』はソロでのGingerの作品とは差別化が図られており、長尺の大作風の楽曲がありながらもWildhea

    The Wildheartsが『Chutzpah!』で目まぐるしく変化しながら示したバンドの状態 - lyme-records's blog
  • Emmy the Greatの『First Love』に収録された充実のボーナストラック - lyme-records's blog

    Emmy the Greatのデビューアルバムである『First Love』の待望の国内盤が発売になったので改めてご紹介。輸入盤が出たときのレビューはこちらから↓ Emmy The Greatの『First Love』が耳を捕らえる幾つかの理由 今年2月に発売されたアルバム『First Love』に、8月に発売された「Edward」(EP)の4曲+デジタルや7インチで発売されていたシングルのカップリング等の楽曲群の9曲をボーナストラックとして追加収録されたのが今回の国内盤で、2枚組(22曲入り)に相当する程のボリュームで発売になっています。特筆すべきはAshのカバーである「Burn Baby Burn」とPixiesのカバーである「Where Is My Mind?」(この曲はMy Speace等で聞けたと思うのですが、音源としては初めての収録ですかね、多分)が当ブログのアドバイス通りに収

    Emmy the Greatの『First Love』に収録された充実のボーナストラック - lyme-records's blog
    inumash
    inumash 2009/09/11
    あの2曲が入るのか!
  • 暴力容疑:娘の中学に乱入 30代の夫婦逮捕 埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県警朝霞署は10日、同県和光市下新倉4、建具職人、畑中重幸(34)と美香(32)の両容疑者を暴力行為法違反と建造物侵入容疑で逮捕した。 容疑は、4月28日午後1時45分ごろ、中学1年の長女(12)が通う同市立の中学校に夫婦で押しかけ、校舎2階の廊下の床を持ってきた金属バットでたたき、応対した生徒指導担当の男性教諭(57)に「右翼の街宣車でおまえの家に乗り付けるぞ」「包丁で刺すぞ」と暴言を吐いた上、教諭の胸を手で突くなどしたとしている。 同署によると、長女は仲間と私服で登校を繰り返し、学校側が度々指導していた。この日も、同じ男性教諭が長女らに服装や髪形を注意し、「家で着替えてこい」と校内に入れなかった。夫婦は「この話を娘から聞き、腹が立った」と供述しているという。 夫婦は過去何度も学校に押しかけたことがあり、今回は学校側が被害届を提出した。【小泉大士】

    inumash
    inumash 2009/09/11
    こういう親に当たった教師には特別手当とか出しても良いと思うんだよなー。世の中にはクレーム対策を専門にしたアウトソーサーもいるくらいなんだし。しかしほんと無駄なコストばかりが積みあがってくなぁ・・・。
  • インターネット宣言:今日のジャーナリズムはいかにして機能するか | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、「Internet Manifesto」の英語版(翻訳者 Jenna L. Brinning)を翻訳したものである。この宣言のオリジナルはドイツ語であり、ドイツ人ブロガーやニュースメディア関係者14名によって共同執筆されたもの。なお、P2P BlogのJanko Roettgersによれば、「我々は実に慎み深いため、これをインターネット宣言と呼ぶことにした」そうである。洒落てるね。 原典:Internet Manifesto 日付:07.09.2009 著者:文中末尾に記載 ライセンス:CC BY インターネット宣言: 今日のジャーナリズムはいかにして機能するか―17の提言 1. インターネットは独自のものである それ

  • Shrinebuilder | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    inumash
    inumash 2009/09/11
    MelvinsのDale Crover(Dr)、元Sleep/現OmのAl Cisneros(B)等が組んだ新バンド。ドゥーム!