タグ

2011年6月13日のブックマーク (9件)

  • 『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』

    共鳴磁場株式会社アイ・エイチ・エムのオフィシャルブログです。意識、波動、水に関する情報を日々お届けいたします。 『水は答えを知っている』 (江勝著)(サンマーク出版刊)の文章が年度の入試問題(国語)に使用されました。 採用して頂いた学校は、村田学園小石川女子中学校です。 HPを拝見しましたところ、時代の最先端をいく理念の元に教育を行っていらっしゃるようです。教育理念を一部引用させて頂きます。 ■不思議だと思う心を、大切に育み伸ばす中学校です 校が目指す「サイエンスレディ」は、ただ理科や数学ができる女性という意味ではありません。文系・理系といった旧来の概念をこえた、論理的思考力やコミュニケーション力を養い、自ら判断して未来を切り拓く力を備えた女性を私たちは育てていきたいと考えています(亀田光昭校長先生のお言葉)。 ■論理的思考のできる女性 生徒たちの学ぶ姿勢が「与えられる学習」から「獲

    『『水は答えを知っている』が入試問題に採用されました』
    inumash
    inumash 2011/06/13
    「この文章の論理的矛盾を100字以内で示せ」とかだったら最適なんだがな。
  • IAEA曰く「民主党の原発事故対応はその時点では最良」(追記×2) - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    こういう重要な報道が小さくNHKに出ていましたので、さくっと記録しておきます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html (魚拓)http://megalodon.jp/2011-0601-1131-04/www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html >IAEA 報告案が明らかに 6月1日 5時29分 >東京電力福島第一原子力発電所の事故調査のために来日したIAEA=国際原子力機関の調査団がまとめる >報告の案が明らかになりました。事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、 >津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、 >事故対応にとって問題だっ

    inumash
    inumash 2011/06/13
    民主党内からも指摘があるように、暫定基準値や避難区域の設定、情報公開など現政権の問題も看過できないと思うけど。今回の事故に関してはIAEAも批判されてるしね。
  • 上杉隆氏のジャーナリスト休業理由「犯罪に加担したくない」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    次々発覚する原発事故の情報隠蔽は、ポスト菅をめぐる大騒動に隠れ大きく報道されることはない。それを見て、上杉隆氏は呆れ、そしてついに「ジャーナリスト無期限休養宣言」を決意した。以下は、上杉氏の緊急寄稿である。 * * * 当に国民のことを思うのならば、菅内閣の後継体制は「大連立」よりも、「原発対応救国内閣」を作った方がいいのではないか。たとえば、原発事故の当初から政府の対応を批判し、福島原発の「蒸気凝縮系機能」という非常時冷却システムが撤去されていた事実を指摘した民主党の原口一博氏を中核に置いて、原発を推進してきた自身の党に謝罪を迫った自民党の河野太郎氏や、放射能拡散予測システム「SPEEDI」の情報隠蔽を暴いた民主党・川内博史氏に重責を担わせる「原発対応大連立」はどうだろうか。 とはいえ、政府・東京電力に厳しいスタンスを貫いている3人は、残念ながら既存メディアから目の敵にされている

    inumash
    inumash 2011/06/13
    既存メディアに「震災後の自らの報道を検証しろ」と言う前にまず自身のそれを検証するべきでしょ。(まともな)フリージャーナリストは「こんな不誠実な人と、一緒の職業とは思われたくない」と思ってるだろうね。
  • 10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん

    春名風花🌸 @harukazechan はるかぜちゃんです(ω)渋谷で、拉致被害者のかたを応援する署名をして、ブルーリボンをいただきました(ω) http://t.co/qQzHGaJ 2011-06-11 15:41:41 春名風花🌸 @harukazechan さっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れてデモしてるおかあさんが多くて、赤ちゃんかわいそうでした(ω)赤ちゃんの安全と反原発をうったえるのに赤ちゃんが必要とかんがいたのかも知れないけど、渋谷あついしくさいし、熱中症になっちゃいまん(ω)ハラハラ 2011-06-11 16:03:01 あままこ(天原誠) @amamako [社会運動][デモ]ベビーカーで街中を歩くとこの国では「赤ちゃん可愛そう!」「在特会と同じレベル!」と非難を受けるらしい。へー。 / Twitter / はるかぜちゃん: さっ

    10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん
    inumash
    inumash 2011/06/13
    新宿のデモに参加してきたけど熱いし人多いし(一部では)混乱もあったので赤ん坊を連れてくるに適した場所ではないってのは確かだよ。
  • Togetter - 「原発銀座は何故生まれたのか」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「原発銀座は何故生まれたのか」
  • 日興アセットマネジメントのマネージャー向け教材が泣ける

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 運用会社の日興アセットマネジメントのWEBサイトに、投信販売現場のマネージャー向けの教材が公開されています。 日興アセットマネジメント 投信上司・応援レター BOSSヨミ Vol.1 投信が来持つ極めて珍しいお客様との関係 Vol.2 為替の原理原則 Vol.3 分配金利回り≠ファンドの運用利回り Vol.4 「分配原資」という専門用語の“罪” Vol.5 株式の原理原則 Vol.6 債券の原理原則 Vol.7 REITファンドの原理原則 『投信販売現場のマネージャーである「投信上司」の方に特に知っておいていただきたい「投信の仕組みやマーケットの知識」について、4コママンガをまじえてお届けします』 との紹介のもと、上記の各テーマが分かりやすくまとめられています。 これを読んで、どうお思いになりますか? 「なるほど、勉強になる!」 と思われる

    日興アセットマネジメントのマネージャー向け教材が泣ける
  • 自炊にかかせない便利な調理道具といえば : 【2ch】コピペ情報局

    2011年06月12日18:43 雑談 生活 コメント( 9 ) 自炊にかかせない便利な調理道具といえば Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:07:10.39 ID:dJNXrvDJ0● 自炊し始めてから早約10年。最近は調理器具も少しづつ「良いもの」を選ぶようになってきた。 たとえば、1人暮らしを始めた当初は、ほとんど全ての調理雑貨を100円均一ショップで買ったりしていたが、 10年も経つと、それもいい加減ボロボロに――包丁やまな板など少しずつではあるが、ちゃんとしたものを揃えはじめている。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20110609_451174.html 4:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 17

  • はるかぜちゃん「人がたくさん集まるイベントなのに、赤ちゃんのことが考えられてなかった、とゆってるだけです(ω)」

    春名風花🌸 @harukazechan でも、ぼくはいまものすごいぷんすかなので、ごはんをべずについります(ω)フォローしていただいているみなさんには、いやな思いをさせてしまうと思います(ω)ごめんなさい(ω) 2011-06-12 11:49:02 春名風花🌸 @harukazechan きのうデモでつぶされそうになってる赤ちゃんのことをかわいそうだと書いたら、じゃあ子連れはデモに参加できないのかとか、ぼくが原発さんせい派なのかとか、赤ちゃんを家におきざりにしろというのかとか、母親は原発に反対しちゃいけないのかとか(ω)ほんといいかげんにしてください(ω) 2011-06-12 11:52:30

    はるかぜちゃん「人がたくさん集まるイベントなのに、赤ちゃんのことが考えられてなかった、とゆってるだけです(ω)」
    inumash
    inumash 2011/06/13
    実際のところデモに関しては基本”参加者の自助努力と相互補助”によって成立しているものなので、主催者ができるのは子連れを一箇所にまとめて人貼り付けるくらいだね。
  • メディア・パブ: 米国人の92%はツイッターを知っているが、使っている人はわずか8%

    米国人(12歳以上)の92%はツイッターを知っているが、実際にツイッターを利用している割合はわずか8%である。 一昨年あたりからツイッターの特性として、Awarenessは高いがUsageは低いと言われ続けていた。eMarketerはArbitron and Edison Researchの調査結果をもとに、AwarenessとUsageの推移を次のようなグラフでまとめている。今年に入ってもこのツイッターの特性がより鮮明になっている。 ツイッターの利用率は実際にはもっと高いのではとの声もあるが、Pew( Pew Internet & American Life Project)の最新調査(2011年4月26日~5月22日、電話による聞き取り調査)では13%であった。興味深いことに、黒人やヒスパニックのツイッター利用率が高く、白人は低い。特に頻繁にツイッターを利用する白人の割合は3%に過ぎな