タグ

2015年7月7日のブックマーク (9件)

  • なでしこ佐々木監督「リオで金を狙う」 宮間と帰国会見:朝日新聞デジタル

    サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会で準優勝した日本代表のメンバーが7日夕、決勝の舞台となったバンクーバーから成田空港に帰国した。花束を手にした選手らが到着ロビーに姿を見せると、ファン約500人が大きな歓声と拍手で出迎えた。 直後の会見で、佐々木則夫監督は「前回覇者とはいえ、世界を取るのが難しいと分かっている中、選手たちは粘り強く頑張ってくれた。(決勝の)試合終了の笛が鳴った時、悔しさ以上にすがすがしさを感じた」と約1カ月に及んだ戦いを振り返った。宮間あや主将は「目標に一歩届かなかった。一番欲しかったW杯を手にできなかった」と、大会2連覇を逃した悔しさを口にしつつ、「仲間を信じる力を強く感じた大会だった」と総括した。 女子日本代表は8月、中国・武漢で開かれる東アジア杯に男子代表とともに出場。年明けには、次なる世界舞台・リオデジャネイロ五輪の最終予選が予定されている。佐々木監督は「

    なでしこ佐々木監督「リオで金を狙う」 宮間と帰国会見:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2015/07/07
    東アジア杯でどれだけ新戦力を引き上げられるかだなぁ。基本はアジア杯と同じメンバーになりそうだけど。
  • すもものタルト - ハナゴト

    今日のおやつはすもものタルト。 酸っぱい、すっっぱいスモモを甘い紅茶クリームと一緒に焼いたタルトです。 近所の人にすももを頂きました。 貰う時に「酸っぱいよ~」と言われたのですが、そこまで気にしていませんでした。 しかし、洗って皮ごとべてみると・・・とんでもなく酸っぱい。 ひとくちかじる毎に「ひょー」と声が出てしまうくらい。 生でべるのはつらいかも・・・と思いタルトにしました。 全粒粉のタルト生地を焼き、「紅茶カスタードクリーム」をいっぱい入れます。 その上にすももを皮ごと並べていきます。 焼き上がり。 紅茶カスタードクリームをいつもより甘めに作って正解! 焼いても、すももは酸っぱかった・・・。 だけどこの酸っぱさが美味しい。 すももを甘く煮てのせるよりも、生のままのせて焼き、シャキっとした感、酸っぱさが残っている方が私は好きでした。 このタルトをすももをくれた近所の人に持って行きま

    すもものタルト - ハナゴト
  • あなたは食べつくせるか?重量3.14キロの肉プレートが強烈すぎる - IRORIO(イロリオ)

    秋葉原にあるステーキ店の山盛りプレートが、ネット上で話題になっています。 3キロ超の肉プレート プレートを提供するのは、秋葉原にある「Tucano’s Grill(トゥッカーノ グリル)秋葉原2号店」。 ステーキ、ローストポーク、鳥もも肉のガレットなどがべられるこのお店で、4月1日からメニューに登場した「ペタプレート」が凄い事になっています。 プレートから溢れんばかりに盛られているのは、ランプ(360グラム)・旨味牛(320グラム)・ガレット(1080グラム)・ポーク(500グラム)・ハンバーグ(400グラム)・リングイッサ(480グラム)の合計なんと3140グラム! 30分以内に完した人には、特典満載の同店のカードとオリジナルポロシャツがプレゼントされるとか。 この強烈さが話題となり、注文する人も増えているそうです。 ペタプレートいにきた。 3.14kgの肉ww pic.twitt

    あなたは食べつくせるか?重量3.14キロの肉プレートが強烈すぎる - IRORIO(イロリオ)
  • 建築エコノミスト 森山高至『7月7日「第6回国立競技場将来構想有識者会議」に向けて』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 週明けの7月7日、七夕の日ですが、 「第6回国立競技場将来構想有識者会議」が開催されます。 マスコミ関係者の方は会議の傍聴と記者会見の取材にぜひご出席いただけますようお願いいたします。 これまで私は新国立競技場問題において主に建築のハード面から解説し、特に構造的側面と施工方法から来るコストアップ要因について予測してきたわけですが、 多くの皆様より、なぜこうなんだ?誰が責任者なんだ?誰得なんだ? という疑問の声をお聞きします。 私もですね、なぜこうなったのか? 誰が責任者なのか? 誰得な

    建築エコノミスト 森山高至『7月7日「第6回国立競技場将来構想有識者会議」に向けて』
  • なでしこたちの「待遇」は4年前より良くなったか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    W杯連覇の偉業に挑んだ、なでしこジャパンの戦いは、思わぬ展開となって敗れた。 試合開始わずか2分の失点に始まり、16分までになんと4失点。マークはずれ、ミスも出た。そのうえ、こぼれ球はアメリカ選手の絶好の位置に落ちる。魔のゾーンにはまったかのような16分間だった。試合はここで決まったといえる。 【詳細画像または表】  ただ救いだったのは、それでも日選手たちは下を向かず反撃を繰り返したことだ。大儀見のゴールとアメリカのオウンゴールで2得点。2-5のスコアで試合を終えた。 W杯では実力が拮抗した国同士の対戦であっても時として大差がつくことがある。昨年のブラジルW杯・準決勝でブラジルがドイツに1-7で敗れたように。一方がたて続けに得点すると、選手は焦りから来のプレーができなくなり、さらに混乱、修正が利かなくなるのだ。 ともあれ2011年W杯、2012年ロンドン五輪に次いで今回も決勝に進

    なでしこたちの「待遇」は4年前より良くなったか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    inumash
    inumash 2015/07/07
    メディアが代表戦のときばかり騒ぐんじゃなくてリーグの楽しさもきっちり伝えてくれればもっと良くなるはずなんですけどね。
  • なでしこジャパン、連覇の夢をくじいたアメリカの秘策 セットプレーに仕掛けられたワナとは?

    7月6日に行われたFIFA女子ワールドカップ・カナダ大会の決勝戦、なでしこはアメリカに5−2で敗れ、準優勝に終わった。試合を決定づけたのは、前半3分、5分のセットプレーからの失点だ。この2失点で出鼻をくじかれたなでしこは、ゲームの雰囲気に飲まれたままミスを重ね、3点目、4点目を失い、事実上、ここで勝敗が決してしまった。

    なでしこジャパン、連覇の夢をくじいたアメリカの秘策 セットプレーに仕掛けられたワナとは?
    inumash
    inumash 2015/07/07
    完全にアメリカの策にハメられたよなぁ。しかしこれを決勝まで隠し球として持っておいて、決勝のあのタイミングできっちり決めてくるんだからさすがだわ。
  • 新国立、巨大アーチで765億円増 総整備費3000億円にも   :日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の整備主体である日スポーツ振興センター(JSC)の有識者会議は7日、整備費を2520億円とする工事計画を了承した。屋根に特殊な構造を採用したことなどで、昨年5月時点から約900億円増えた。大会後に先送りした設備なども含めると総整備費は3千億円近くに達する可能性がある。JSCはこの日初めて競技場の整備費の内訳を明らかにした。設計の

    新国立、巨大アーチで765億円増 総整備費3000億円にも   :日本経済新聞
    inumash
    inumash 2015/07/07
    屋根の費用だけでガンバの新スタ(4万人:140億)が6個は建てられます。
  • 新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場について、運営するJSC=日スポーツ振興センターが開いた有識者による会議で、改築費は斬新なデザインにこだわるなどした結果、当初よりも900億円多い2520億円になることが決まりました。膨大な建設費に批判が集まるなか、5年後に向けた計画が進められることになりました。 会議の中で、JSCは、新国立競技場について斬新なデザインの象徴となる「キール・アーチ」と呼ばれる弓の形をした柱を残して、開閉式の屋根の設置を先送りにし、観客席を一部着脱式にしたうえで、改築費を去年5月の基設計からおよそ900億円増やして2520億円にすることを報告しました。 増額分のうち、最も多いおよそ765億円は、「キール・アーチ」を造って設置するために必要な特殊な技術や資材のための経費などだということです。 また、建設費に含まれていない、開閉式

    inumash
    inumash 2015/07/07
    これを全会一致で通した“有識者”の皆様はこちら→http://bit.ly/1glnGLO/サッカーファンとしては計画当初から小倉JFA名誉会長の名前があるのが本当に残念でなりません。
  • 安藤忠雄氏、新国立競技場の有識者会議欠席へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    新国立競技場建設の事業主体である日スポーツ振興センター(JSC)が外部の有識者に建設計画を説明する7日の会議を、有識者の一員でデザインの審査委員長も務めた建築家の安藤忠雄氏が欠席する意向を固めたことが分かった。 7日の会議では、総工費の内訳や2520億円に膨らんだ経緯についてJSCが詳細な説明をする予定。現行計画は安藤氏が審査委員長を務めた審査委員会が最優秀に選んだ英国の建築家ザハ・ハディド氏のデザインが基になっている。安藤氏の事務所は6日、取材に対し、「予定を把握していない」と答えた。

    安藤忠雄氏、新国立競技場の有識者会議欠席へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2015/07/07
    この人の置かれている立場には同情する部分もあったけど、ここまでだんまり決め込んだ挙句に本来出てくるべき公式の場からも逃げるというのであればそういう気持ちも消え失せるよね。