タグ

ブックマーク / natalie.mu (205)

  • タワレコからアイドル専門レーベル、バニビ&Negicco参加

    タワーレコードからアイドル専門の新レーベル「T-Palette Records(ティパレット レコード)」が誕生。第1弾および第2弾アーティストとして、バニラビーンズとNegiccoの2組がそれぞれ作品をリリースすることが発表された。 タワーレコード渋谷店では、昨日6月3日にメディアとファンを招いた記者会見を実施。アイドル事情に詳しいプロインタビュアー吉田豪をMCに迎え、トークイベント形式で行われた。 レーベルの代表を務める嶺脇育夫タワーレコード代表取締役社長は、プライベートでもアイドルの現場を訪れるほどの自他ともに認める“アイドルヲタ”。起ち上げ段階で選出された2組についても初期から見守ってきたとのことで「このレーベルを始めるならまずはこの2組」と太鼓判を押す構えだ。 ちなみにレーベル名の「T-Palette Records」とは、タワーレコードを画材のパレットに見立て、色鮮やかなアイド

    タワレコからアイドル専門レーベル、バニビ&Negicco参加
    inumash
    inumash 2011/06/05
    お!発表になったのか!
  • おやつナタリー - 毎日おいしいニュースサイト

    カバヤの定番「さくさくぱんだ」に〈北海道ミルク〉登場 カバヤ「さくさくぱんだ」の期間限定フレーバー〈北海道ミルク〉が、5月17日に発売された。20g入りのミニパックで価格は63円。 [つづきを読む] (13:00)

    inumash
    inumash 2011/05/20
    なるほど、こっちに行ったのかー。
  • ナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子、agraphがバンド結成

    ナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子、agraphがバンド結成 2011年2月28日 12:00 3171 1 音楽ナタリー編集部

    ナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子、agraphがバンド結成
  • 坂本真綾の話題作「You can't catch me」全曲試聴開始

    2011年1月12日にリリースされる坂真綾のニューアルバム「You can't catch me」の全曲試聴が、オフィシャルサイト「I.D.」にてスタートした。 豪華作家陣およびプレイヤーの参加で発売前から大きな話題を集めている、坂真綾の7thオリジナルアルバム「You can't catch me」。オフィシャルサイトでは、アルバムに収録される全12曲が、各曲およそ45秒にわたり試聴可能だ。 なお、12月20日には東京都内渋谷区某所にて、auの楽曲サービス「うたとも」ユーザーを対象にしたアルバム先行試聴会が開催される。応募は特設サイトにて受付中で、エントリー期間は12月13日まで。 坂真綾「You can't catch me」クレジット 01. eternal return lyrics:坂真綾 / music:末光篤 / sound produced by 末光篤 acous

    坂本真綾の話題作「You can't catch me」全曲試聴開始
  • AL familiaが国会100万円宝探し、残金全部渋谷にばら撒き

    あらかじめ一般傍聴者として国会内に入り、1万円から20万円までそれぞれ小分けにして、傍聴者や見学者にも探せる場所12カ所に隠していたAL familia。宝探しは議会が開催されているまさにその裏で1週間にわたって行われ、企画終了日の12月3日に誰からも発見されなかった残金38万円をバンド側が回収した。 その後AL familiaは、12月6日夕方に黒装束に仮面という出で立ちで渋谷スクランブル交差点に登場。ライブ演奏をしながら、国会土産のまんじゅうとともに宝探しの残金を撒いた。彼らの前には学校帰りの子供やサラリーマン、主婦など通りがかった1000人ほどの人々が集まり、一時は騒然とした状態に。メンバーは「ずっと相手されずに生きて来た。キレイ事とか、全部ブチ壊したかった」「批判されようが、嫌われようが、名を売って世の中を騒がせたかった」とコメントしている。

    AL familiaが国会100万円宝探し、残金全部渋谷にばら撒き
    inumash
    inumash 2010/12/06
    ちゃんと62万円は持ってかれたのか。残りはKLFみたいに燃やしてしまって逮捕されればもっと面白かったのだが。
  • コーネリアス「FANTASMA」砂原リマスターの詳細明らかに

    「FANTASMA」は1997年に発表されたCORNELIUSの3rdフルアルバム。リマスタリング盤初回限定盤は2CD+DVDの3枚組仕様で、DISC 1には盟友・砂原良徳がリマスターを施したオリジナル盤の全13トラックを収録。そしてDISC 2には小西康陽、HIGH LLAMAS、常磐響らが手がけたリミックスやレアトラック計16曲、DVDにはアルバム発売時のツアー「FANTASMATIC WORLD TOUR」日武道館公演やテレビスポットなどの映像が収められる。 CORNELIUS「FANTASMA」初回限定盤 収録内容 [DISC 1]CD 01. MIC CHECK 02. THE MICRO DISNEYCAL WORLD TOUR 03. NEW MUSIC MACHINE 04. CLASH 05. COUNT FIVE OR SIX 06. MONKEY 07. STAR

    コーネリアス「FANTASMA」砂原リマスターの詳細明らかに
  • 神聖かまってちゃんメジャー第1弾アルバムは2枚同時発売

    これは日10月4日に行われたUstreamの動画配信でファンに向けて報告されたもの。2枚同時リリースにした理由を視聴者から質問され、ドラムのみさこは「気合入ってるってところを見せたかった」、ベースのちばぎんは「ストックがいっぱいあるから全部出しちゃおうかと思って」と回答した。 各アルバムのタイトルや収録内容は未定。ネットで無料配信した宅録音源が支持されたことをきっかけに人気を集めた彼らなだけに、メジャー第1弾となるこれらの作品がどのような仕上がりになるのか興味深いところだ。

    神聖かまってちゃんメジャー第1弾アルバムは2枚同時発売
  • やくしまるえつこ×菅野よう子が花王スキンケアCMソング

    × 615 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 125 28 1 シェア

    やくしまるえつこ×菅野よう子が花王スキンケアCMソング
    inumash
    inumash 2010/09/20
    おおお・・・
  • 七尾旅人 vs やけのはら - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 七尾旅人 vs やけのはら 話題の2人が互いに質問! 相互インタビューで2枚の名盤を解析 7月7日に発売された七尾旅人のニューアルバム「billion voices」に各所から絶賛の声が上がる中、続いてやけのはらが8月4日にキャリア初のラップアルバム「THIS NIGHT IS STILL YOUNG」をリリースする。2人によるコラボシングル「Rollin' Rollin'」がパーティシーンを中心にアンセム化したことも影響し、多くの音楽ファンにとってこの2枚のアルバムはまさに待望の作品となった。 今回ナタリーでは七尾旅人とやけのはらの2人が、互いに互いをインタビューするという企画を実施。数々の現場をともにした盟友同士がそれぞれの興味や疑問点を率直にぶつけあうことで、2枚のアルバムの質や2人のパーソナリティを浮き彫りにしていく。 構成/橋尚平 撮影/中西

  • 岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定

    真夜が1997年に発表したシングル曲「そのままの君でいて」が、5月1日に中国で開幕する上海国際博覧会(上海万博)の公式PRソングとして使用されることが発表された。 岡は5月10日にベストアルバム「My Favorites」をリリース。このベスト盤には「そのままの君でいて」は収録されないが、数多くの名曲を楽しめる充実の1枚に仕上がっている。 大きなサイズで見る これは岡人と所属事務所の連名で、日4月19日にマスコミ向けFAXにて明らかにされたもの。当初公式PRソングには2004年の公募で選ばれた「2010年はあなたを待っている」が決定していたが、この曲と「そのままの君でいて」との酷似が指摘されていた。 万博実行委員会より公式PRソングへの起用を依頼された所属事務所は「喜んでお受けする旨」を委員会側に回答。岡も「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、

    岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定
    inumash
    inumash 2010/04/20
    素直に凄いと思った。懐が深い。もし今の日本で同じようなことが起こったら泥沼の展開になって凄く後味が悪くなると思う。
  • 不自然&自然の両A面!Perfumeニューシングル詳細判明

    「ワンルーム・ディスコ」以来約1年ぶりのシングルとなる作は、新曲「不自然なガール」と、Perfume人が出演するNATURAL BEAUTY BASICテレビCMソング「ナチュラルに恋して」からなる両A面。CDにはこれら2曲のインストバージョンも収められ、初回限定盤のみ「不自然なガール」のビデオクリップが入ったDVDが付属する。 4月2日からは「不自然なガール」の着うた配信もスタート。強力な2種類のタイトル曲を擁したこの作品は、結成10周年アニバーサリーイヤー前半戦の最大の目玉となりそうだ。 収録曲 01. 不自然なガール 02. ナチュラルに恋して 03. 不自然なガール -Original Instrumental- 04. ナチュラルに恋して -Original Instrumental–

    不自然&自然の両A面!Perfumeニューシングル詳細判明
  • 小沢健二、ヴォーグ誌でニューヨークの生活語る

    小沢健二が、3月27日に発売される「VOGUE NIPPON」5月号に「ニューヨークの水脈」と題したテキストを寄稿。撮り下ろしポートレートを含む6ページにわたる特集記事が展開されている。 「VOGUE」編集部は、ニューヨークで暮らす小沢健二に対して「今、感じていること、考えていることをヴォーグという場を通じて少しだけ語ってくれませんか?」とオファー。小沢はミュージシャンとしてではなく、1人の個人として感じている思いを自身の言葉でつづっている。 なお、3月30日発売の「ROCKIN'ON JAPAN」5月号では、同誌1994年4月号で発表された小沢健二の「2万字インタヴュー」を再掲載。こちらでは小沢健二人がインタビューの前文を書き下ろしている。 (以下、2010年3月24日1:00追記) 小沢健二ツアー公式サイト「ひふみよ」では、「ヴォーグへの寄稿」と題したテキストが更新された。小沢は「あ

    小沢健二、ヴォーグ誌でニューヨークの生活語る
  • 環ROY×七尾旅人×□□□三浦康嗣の新曲PVを公開中

    環ROYの新曲「break boy in the dream feat.七尾旅人」のビデオクリップが彼のオフィシャルMySpaceで公開された。 この曲は3月17日にリリースされる約3年半ぶり2作目のソロアルバム「BREAK BOY」のラストを飾るソウルフルなナンバー。トラックを□□□の三浦康嗣が手がけ、ゲストボーカルとして七尾旅人が参加している。 ビデオクリップは東京で撮影した1万枚近い写真を組み合わせて動画にした手作り感覚あふれる作品。この映像を観てニューアルバムの発売への期待を高めよう。 ■環ROY 「Break Boy in the Dream feat.七尾旅人」

    環ROY×七尾旅人×□□□三浦康嗣の新曲PVを公開中
    inumash
    inumash 2010/02/24
    いいよなー。
  • 相対性理論フルアルバム「シンクロニシティーン」発売

    作は計11曲を収録する、相対性理論にとって2作目のフルアルバム。詳細は未定だが、以前よりライブで演奏され音源化が望まれていた新曲が多数収録される予定とのことだ。 大ヒットを記録した「ハイファイ新書」から15カ月ぶりに発表される待望の新作。ファンは続報に期待しよう。 ※記事初出時、文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    相対性理論フルアルバム「シンクロニシティーン」発売
  • 小沢健二ライブ活動再開!13年ぶり全国ツアー決定

    彼がライブツアーを開催するのは、1996年暮れに全国3カ所で開催された「lover」以来。ツアーに伴い小沢人が開設した特設サイトでは、ツアーメンバーとして中西康晴、中村キタロー、木暮晋也、真城めぐみ、スカパラホーンズ、沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)、及川浩志、白根佳尚といった面々が参加することが発表されている。 ツアースケジュールは5月20日の神奈川県民ホールから6月25日の福岡サンパレスまで13公演を予定。詳細は後日発表される模様だ。 このツアーでは1990年代に発表されたアルバムやシングルの楽曲を披露する予定とのこと。ひさびさに音楽活動を再開するにあたっての彼の考えについては、現在特設サイトで公開中のロングインタビューで語られている。ファンはぜひチェックしておこう。

    小沢健二ライブ活動再開!13年ぶり全国ツアー決定
    inumash
    inumash 2010/01/20
    老けていようが太っていようが時代遅れだろうが、生で「天使たちのシーン」がもういちど聞けるならば。。。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1702721
  • Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始

    MCにバナナマンを迎えた新番組「クチコミ戦隊つぶやくんジャー」(日テレビ系)が2月19日深夜にスタートする。 これはオバマ大統領のスタッフや鳩山首相が使っていることで話題を集めているネットサービス「Twitter」を使って世の中の問題や疑問を解決する番組。番組内に設けられた「つぶやき指令部」にクライアントとなる芸能人や一般視聴者、企業などから「つぶやきオーダー」が寄せられ、それに対してTwitterユーザーが答えることで問題を解決していく。 番組のオフィシャルサイトでは「つぶやきオーダー」の例としてバナナマン日村が「子供の頃の貴乃花はもう飽きた?! 俺の新ギャグ何がいい?!」というオーダーが寄せられている。 既に番組では「tsubuyakuNTV」というTwitterアカウントも取得しており、番組プロデューサーが「当に正真正銘、皆さんのつぶやきから色々と決めていこうと思っています」と

    Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始
    inumash
    inumash 2010/01/06
    ケータイ大喜利みたいな感じだったら面白いなぁ。
  • フジファブリック志村正彦、12月24日に急逝

    オフィシャルサイトおよびレーベルサイトでの発表によると、死因などは不詳。メンバーや関係者は「今回のあまりに突然の訃報に、メンバー・スタッフは動揺を隠せません」とコメントを寄せている。 残されたメンバーの金澤ダイスケ、加藤慎一、山内総一郎はこれからも音楽活動を続けていくとのこと。なお、12月29日の「RADIO CRAZY」、30日の「COUNTDOWN JAPAN 09/10」へのフジファブリックの出演はキャンセルとなる。

    フジファブリック志村正彦、12月24日に急逝
    inumash
    inumash 2009/12/26
    ああ・・・
  • POLYSICSカヨ、武道館ライブを最後にバンドを卒業

    POLYSICSのカヨ(Syn, Vo, Vocoder)が、3月14日に行われる日武道館ワンマンライブ「POLYSICSメジャーデビュー10周年スペシャルライブ!!~BUDOKAN OR DIE!!!!~」を最後に、バンドから卒業することを発表した。 カヨ(写真右から2人目)は「武道館の後は皆さんと一緒に客席からPOLYSICSを見守っていきたいと思います。POLYSICSのステージを客席から見るのは、私の夢でもあったんです」ともコメント。新たな形態となるPOLYSICSがどんなステージを見せるのかにも注目だ。 大きなサイズで見る 卒業の理由についてカヨは「とても充実した日々を送っていましたが、数年前から、一つの考えがどんどん大きくなってきました。POLYSICSのメンバーでない私は一体どんな私なんだろう。ミュージシャンでない私はどんな私なんだろう。個人としての私、一人の女性としての自

    POLYSICSカヨ、武道館ライブを最後にバンドを卒業
    inumash
    inumash 2009/12/24
    カヨちゃんのコーラスがなくなったらポリのポップ成分が半減しちゃうじゃない。
  • 現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー

    エコダムドのドラマーでSM女王としての顔も持つイライザ・ロイヤルが、デリヘル嬢で人形作家のASAMIXJUICEとともにテクノポップユニットERIEZA ROYAL & ASAMIXJUICEを結成。明日12月11日にデビューアルバム「バキューム」をリリースする。 このアルバムは、ExT Recordingsを主宰しFANTASTIC EXPLOSIONやORGANIZATIONなどで活躍する永田一直がプロデュースを手がけ、吉田哲人やCHERRYBOY FUNCTIONがリミキサーとして参加。DEAD OR ALIVEを思わせるPWL風味のユーロビートやアシッドハウスのような下世話な80年代サウンドに不道徳な歌詞のボーカルがのせられ、社会の底辺を生きる女たちのリアルな怒りと狂気が表現されている。 このアルバムの発売を記念して、12月26日には東京・新大久保EARTHDOMでデビューリサイタ

    現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー
    inumash
    inumash 2009/12/11
    名前はPerfumeインスパイアだけどやってることはChicks On SpeedとかMUだね。
  • 「GIANT KILLING」TVアニメ化決定、2010年4月放送開始

    アニメーション制作は「ひぐらしのなく頃に」「地獄少女」などを手がけてきたスタジオディーン、監督は「ゼロの使い魔」シリーズなどで知られる紅優が務める。 「GIANT KILLING」は、モーニング(講談社)にて連載中のサッカーマンガ。弱小チームが番狂わせを起こす「大物喰い=ジャイアント・キリング」を好物とする監督が、低迷するプロサッカークラブを立て直す物語だ。

    「GIANT KILLING」TVアニメ化決定、2010年4月放送開始
    inumash
    inumash 2009/12/08
    おおお!これは素直に楽しみだ。