タグ

2008年7月10日のブックマーク (7件)

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:エクスプローラでカレント・フォルダを選択してコマンド・プロンプトを開く

    レジストリを修正すれば、エクスプローラのGUIを使ってディレクトリを選択し、それをカレント・ディレクトリとしてコマンド・プロンプトを起動することができる。 オプションや操作対象を手早くキーボードから入力できたり、バッチやWSH(Windows Scripting Host)などのスクリプトを使って繰り返し処理を簡単に実行できたりすることから、管理者にとってコマンド・プロンプトは手放せない存在だ。最新OSであるWindows Server 2003では、管理者向けのコマンドライン・ツールが大幅に強化されたことも、この事実を裏付けていると考えてよいだろう。 一般にコマンド・プロンプトでは、実行したいコマンドが存在するディレクトリ(フォルダ)や、コマンドで操作したいファイルが存在するディレクトリにカレント・ディレクトリを移動して処理を実行することが多い。しかし、Long Filenameが利用可

    inurota
    inurota 2008/07/10
    というか最初からいれとけという機能
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - ブレッドボードで始めよう!

    こんにちは、武蔵野電波のブレッドボーダーズです。この連載記事では、ブレッドボードを使った電子回路作りを紹介していきたいと思います。 最初に、ブレッドボードというものについて。これは、多数の穴が空いた樹脂製のボードで、穴には電子部品やリード線を直接挿すことができます。穴は内部で電気的・規則的に連結されていますので、そこに電子部品を挿していくことで、ハンダ付けをせず、電子回路を作ることができます。

    inurota
    inurota 2008/07/10
    無安定マルチバイブレータは昔FF11の寝釣りマシーンを作るためにイチから勉強して組んだなあ 懐かしい。
  • FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」:phpspot開発日誌

    FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」 2008年07月09日- Home - Pencil Project FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」。 Pencil Projectを使えば、予め用意されているGUI部品をキャンバスにドラッグ&ドロップしてプロトタイプの画面イメージを作成することができます。 ボタンなんかも、ダブルクリックでキャプションを変えることができたり、VisualBasic、VisualC++などのアプリを使って画面デザインをしているイメージに近い操作感が実現できています。 アプリっぽい画面を作ってみましたが、超簡単です。 GUIのスタンドアロンアプリだけでなく、Webサイトにも使うことが出来ます。 HTMLを使って簡単に画面を作

    inurota
    inurota 2008/07/10
    そのままHTML構築してくれるわけではないのか
  • 最小二乗法 [物理のかぎしっぽ]

    横軸に時間,縦軸に位置をとり,これをグラフにしてみます (説明のため,グラフ中では横軸を x,縦軸を y と書いています). 厳密な等速直線運動ならば,このデータは直線で結ばれ,その傾きは速度を表します. しかし実験には誤差がつきもので,ものさしの誤差, 測定者のくせによる誤差,測定環境の変化による誤差など,いろいろな誤差が存在します. ですから,測定データは一直線上には並びません.だからといってデータの各点を のように繋げて折れ線グラフにしてもあまり意味がありません. このグラフの傾きは速さを表すはずですが, 折れ線グラフから傾きを求めることはできないですし, そもそも誤差を含んでいる点をそのまま結んでも仕方がありません.そこで のようにどのデータポイントからもあまり外れないように直線を引くのが妥当だといえます. 直線は1次関数ですから y = ax + b とおけ

    inurota
    inurota 2008/07/10
    具体的なプログラム例が載っている
  • 最小二乗法 - Wikipedia

    最小二乗法(さいしょうにじょうほう、さいしょうじじょうほう;最小自乗法とも書く、英: least squares method)は、誤差を伴う測定値の処理において、その誤差の二乗の和を最小にするようにし、最も確からしい関係式を求める方法である。測定で得られた数値の組を、適当なモデルから想定される1次関数、対数曲線など特定の関数を用いて近似するときに、想定する関数が測定値に対してよい近似となるように、残差平方和を最小とするような係数を決定する方法[1][2][3]、あるいはそのような方法によって近似を行うことである[1][2][3]。 歴史[編集] 1805年にアドリアン=マリ・ルジャンドルが出版したのが初出である。しかし、1809年にカール・フリードリヒ・ガウスが出版した際に1795年には最小二乗法を考案済みだったと主張したことで、最小二乗法の発明者が誰であるかについては不明になっている。

    最小二乗法 - Wikipedia
    inurota
    inurota 2008/07/10
    グラフのスムージングに
  • スムージング

    inurota
    inurota 2008/07/10
    折れ線グラフをスムージングするアルゴリズムについて
  • TagMaps - World Explorer

    Copyright © 2006 Yahoo! Inc. All rights reserved. Privacy Policy  |  Copyright Notice  |  Terms of Service  |  Contact Us

    inurota
    inurota 2008/07/10
    ピンポイントではないエリア情報を文字の大きさを変えた表現でオーバーレイ。ひとつのWEB時代の地図のあり方。ただ掘り下げ方がまだ少ないのが残念