タグ

2011年9月29日のブックマーク (15件)

  • ソフトバンク、下り最大110Mbpsのモバイルネットワークを発表 ~下り21Mbps対応の「ULTRA PHONE」4機種も

    inurota
    inurota 2011/09/29
    「接続は無償でかつ、認証も不要な全自動となっている。全自動でW-Fiが繋がるのは当社だけ」認証不要は大きいな。フリーなのに認証ありではアクセス分散させる役にまったく立たないし。
  • ブランディングの本質は一貫性にある

    inurota
    inurota 2011/09/29
    「ブランディングの本質は一貫性にある」
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」を翻訳しました。 原題はRamen Profitableで、原文はhttp://www.paulgraham.com/ramenprofitable.htmlです。 翻訳にあたり同じギークハウスに住むid:hedachi氏のアドバイスをいただいています。ありがとうございます。具体的には訳注に出てくる「茶色の米」(brown rice)って何なんですかね? と質問したときに、即座に「玄米」と教えてくれたのです。これがギークハウスに住むメリットだよ! そもそもギークハウスに住んでいなければ、おそらく今日は寝てしまっていたと思います。そして翻訳は旅行後、つまり週末になってしまっていたと思います。ギークハウス万歳!! ここで宣伝。ギークハウス御徒町は9月末に閉鎖となるので、現在、みんなで次の物件を探しています。入居者をあと数名、探しているのですが、興味ある人いませ

    inurota
    inurota 2011/09/29
  • イケメンが「どう? スッキリした?」と聞いてくれるお通じ確認アプリ「夜スル!」

    エスエス製薬の便秘薬「スルーラックS」の無料の販促用スマートフォンアプリとして、「夜スル! イケメン★アラーム」の配布が開始されました。「夜スル! イケメン★アラーム」は、「スルーラックS」を就寝前に服用することで、翌朝には自然に近いお通じが期待出来るということの認知向上を目的としたアプリで、お通じカレンダーの記入やスルーラック服用タイミングのアラーム設定などを、イケメンとのコミュニケーションの中で行えるというものとなっています。 夜スル!スルーラック【エスエス製薬】 App Storeで「夜スル」を検索すると、お目当てのアプリがヒットしました。こちらからもダウンロードすることができます。 「夜スル!イケメンアラーム」は、3人のイケメン男子が、設定した時間に起こしてくれる目覚ましアラームアプリであるとのこと。 早速ダウンロードしてみました。 これがメイン画面。イケメンたちの頭の上にメニュー

    イケメンが「どう? スッキリした?」と聞いてくれるお通じ確認アプリ「夜スル!」
    inurota
    inurota 2011/09/29
    一体何をキメたらこういうアプリを思いつくのか感動している
  • ソニー、3Gに対応した電子書籍端末 ~書籍の購入だけなら2年間3G接続無料。ネットを見ても月額580円

    inurota
    inurota 2011/09/29
    「通信料金は1年目が無料、2年目は1冊以上購入すると無料、3年目以降は1年間1,050円の定額」3年も使わないという計算なのか知らないが相変わらずユーザ置いてきぼりなプランだなー
  • 事務局からのお知らせ

    ——————————- 発表!!FinalStage発表順!! ——————————- 大変遅くなりました。。が、 いよいよ明後日に迫ってまいりました、Mashup Awards 10のFinalStageの発表順が決定いたしましたので、エントリーにてお知らせします!! 発表順は以下の通りです。Keep reading

    事務局からのお知らせ
    inurota
    inurota 2011/09/29
    あっ。わざとらしい写真が掲載されているw #MA7
  • Amazon.com: :

    inurota
    inurota 2011/09/29
    Kindle Fireにはパッと見AndroidのMenu/Home/Backのハードウェアボタンが無く、必要時にタッチパネル下部に表示されてるように思えるな。実機見たい。
  • githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール

    会社で下の記事についてリマインドしてもらって、なんとなく気になっていたことを調べたメモ。 http://webtech-walker.com/archive/2010/12/06160539.html 記事を読んで、history.replaceState(null, "title", "/new.html") とかやると遷移なしでページのcontentも勝手に置き換わるのかなー、だったらあのアニメーションはどこで発火してんだ?とか考えていたがそもそもreplaceStateの動作について勘違いしていた。 要は、次のようなhtml書いてボタンをクリックしても、historyの先頭が置き換わるだけでページ自体には何も起こらない。(ただしlocation.hrefは置き換わっており、reloadすると/replace.htmlにいく) <!DOCTYPE HTML> <html lang="e

    githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール
    inurota
    inurota 2011/09/29
  • githubがhistory.replaceState使ってた - Webtech Walker

    JavaScriptでhistory.pushStateとhistory.replaceStateっていう履歴管理のための仕様があるんですけど、これを使うとlocation.hashを使って実装しているような、ページ遷移をしないでコンテンツを入れ替える(Twitterの新UIみたいな)ものを実現できます。 5.4 Session history and navigation — HTML5 Manipulating the browser history - MDC Doc Center で、これを実際使ってるところは見たことなかったんですけど、githubがいつの間にか使ってました。適当なリポジトリに入ってhistory.replaceStateをサポートしてるブラウザ(現時点ではchromeかsafari)で見るとページ遷移なしで動いて、切り替わるときにURLが書き換わってるのがわかる

    githubがhistory.replaceState使ってた - Webtech Walker
  • さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記

    このブログはlifehackerを含むgawkerメディア系サイトの#!URLへの移行を批判している。 http://isolani.co.uk/blog/javascript/BreakingTheWebWithHashBangs/ 以下、isolaniとテングの見解をごっちゃ混ぜに紹介する。 lifehacker他のgawkerメディアサイトが数日前に長時間におよびアクセス不能になった。(厳密に言うとページ内のコンテンツアクセス不能になった) #!URLベースのサイトはJavaScriptにエラーがあるとコンテンツが一切ロードせずのっぺらぼう状態になってしまうようだ。 #!について 「#!」は何で呼ぶの? shebangと綴られる。 Hash=# Bang=!の略 発音すると「シバン」といったところか。(ちなみにUnixの#!とは無関係) 以下「#URL」は: サイト内のロケーション情

    さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記
    inurota
    inurota 2011/09/29
    「グーグルのエンジニアは渋々「#!の後をクエリストリングとして渡すからそれに相当するコンテンツを返せ」というspecを公開した」
  • asahi.com(朝日新聞社):大正製薬、「リポビタン」の欧州展開断念 市場分析失敗 - ビジネス・経済

    印刷  大正製薬は28日、欧州でドリンク剤「リポビタン」を扱っていたドイツの子会社を解散する、と発表した。1996年に進出したが、欧州では売れず、2000年以降は休眠状態だった。「再開の予定がない」として、欧州での販売を正式に断念した。  ドリンク剤と呼ばれる飲み物は、大正製薬が62年に日で発売した「リポビタンD」が最初と言われている。欧州では80年代後半から、オーストリアのレッドブル社がリポビタンなどを参考に開発したドリンク剤の売り上げが伸び始めた。草分けの大正製薬も参入したが、「マーケティング(市場分析)がうまくいかなかった」(大正製薬)という。  大正製薬は60年代からリポビタンを海外で売り始めた。現在は東南アジア、中国、中東、米国などの15カ国で売っている。10年度のリポビタンの売上高は国内が711億円に対し、海外が63億円。海外の売上高はタイなどで伸び、前年度より約1割増えた。

    inurota
    inurota 2011/09/29
    レッドブルの場合、商品そのものよりスポンサードしたスポーツの大会やらの方が先に知識として流れてきたなあ。
  • Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル

    Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」の詳細が明らかになった。7インチディスプレイを搭載し、価格は199ドルとiPadを大幅に下回る。 Kindle FireはAndroidを採用したタブレット端末。3G接続やカメラ、マイクなどを省いた分、iPad(499ドルから)を大幅に下回る戦略的な価格で登場する。 同社のジェフ・ベゾスCEOは「われわれはプレミアムな製品をプレミアムではない価格で提供する」と自信を見せた。 Kindle Fireは7インチのIPS液晶ディスプレイ、デュアルコアプロセッサを搭載する。Webブラウジングの処理をクラウド(EC2)と体とで分割して行う「Amazon Silk」lに対応する。

    Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル
    inurota
    inurota 2011/09/29
    7インチだし、電子書籍端末本命だなあやっぱ。カメラマイクは要らないけど3Gも無しか、Kindleのように+$50で3Gモデルも欲しいところ。
  • CCC、ネットエンタメ事業を1社に集約 「TSUTAYA.com」発足

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、電子書籍や宅配レンタルなどの「ネット・エンタテインメイント事業」を一元的に展開する子会社「TSUTAYA.com」を10月1日付けで発足させる。 電子書籍サービス「TSUTAYA.com eBOOKs」やビデオオンデマンド「TSUTAYA TV」、DVDやコミックの宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」など、ネット通販や携帯向けサービスを集約。コンテンツを様々なデバイスに様々な手段でデリバリーする「マルチコンテンツ、マルチユース、マルチデバイス」を目指す。 現在Android向けに展開している電子書籍配信は今後iOS端末に拡大し、TSUTAYA TVは10月からAndroid向け配信を開始する。 TSUTAYA.comは現TSUTAYA TVが社名変更して発足する。 関連記事 シャープとCCC、GALAPAGOS向けコンテンツストア提携

    CCC、ネットエンタメ事業を1社に集約 「TSUTAYA.com」発足
    inurota
    inurota 2011/09/29
  • YouTube創業者コンビ、米Yahoo!から買収したDeliciousを再スタート

    米AVOS Systemsは9月26日(現地時間)、同社が4月に米Yahoo!から買収したソーシャルブックマークサービスDeliciousを新たなサービスとしてスタートしたと発表した。 AVOSは、米YouTubeの共同創業者であるチャド・ハーレイ氏とスティーブ・チェン氏が米Googleの退社後に立ち上げた新興企業。Deliciousに続けて5月にはリアルタイムBIプラットフォームのTap11.comを買収している。Deliciousは2003年創業で、2005年にYahoo!に買収された。2010年末に、Yahoo!が大規模なリストラを行った際、身売り先の模索を開始し、4月にAVOSに買収された。 新Deliciousのユーザーインタフェースはまったく新しいものになっており、ネイバージャパンの「NAVERまとめ」のようなキュレーション機能が強化された。ユーザーは任意のテーマの「Stack

    YouTube創業者コンビ、米Yahoo!から買収したDeliciousを再スタート
    inurota
    inurota 2011/09/29
    Delicious再起動・・・だけどなんだかもう別物だなあ。
  • Amazon、「Kindle Fire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表

    Amazon、「Kindle Fire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表:AWSのEC2を動的に活用 米Amazon.comは9月28日(現地時間)、同日発表したタブレット端末「Kindle Fire」専用のWebブラウザ「Amazon Silk」を発表した。Amazon Web Services(AWS)のクラウドサービス「EC2」と連動することで、PCと比較して低スペックなKindle Fireでも高速で快適なWebブラウジングを実現できるという。 Silkのソフトウェアは端末とEC2上の仮想サーバの両方に常駐することから、AmazonはSilkを“split(分割)”ブラウザと呼ぶ。Silkは、ユーザーからのリクエストをどちらのサブシステムで処理するかを、ネットワークの状態や表示するページの複雑さ、キャッシュの場所などから動的に判断する。ユーザーはまったく意識せずに、EC2

    Amazon、「Kindle Fire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表
    inurota
    inurota 2011/09/29
    これ面白いなー。動的にサーバサイドフェッチやレンダリングを利用するのか。