Meta(旧Facebook社)は4月11日、同社が展開するメタバース「Horizon Worlds」における、クリエイター向けの新たなツールのテストを開始すると発表した。まずは少数の選ばれたクリエイターが対象となり、制作したバーチャルアイテムをHorizon Worlds内で販売することが可能になる。その際の販売手数料が、計47.5%になることが明らかになり注目を集めているようだ。海外メディアBusiness Insiderなどが報じている。 Horizon Worldsは、Metaが展開するメタバースだ。昨年12月から、アメリカとカナダで先行してサービスが開始。ユーザーは、VRヘッドセットMeta Quest 2などを用い、自らのアバターを通じて体験する。バーチャル空間にて、ほかのユーザーとさまざまなかたちで交流できるほか、独自のワールドを作成することも可能だという。今年2月時点で、す
Metaが展開するソーシャルメタバースプラットフォーム「Horizon Worlds」において、収益化プログラムの手数料が最大で47.5%に上ることが話題になっています。以前から、AppleやGoogleなどプラットフォーム側が取る手数料が高すぎることについての苦情は多方面から出ていましたが、47.5%というのは他に例のない数字ということもあり、30%の手数料について文句を言われてきたAppleが「Metaの偽善がむき出しになった」と反撃しています。 Facebook parent Meta set to take nearly 50% cut from virtual sales -- and Apple is calling it out - MarketWatch https://www.marketwatch.com/story/facebook-parent-meta-set-t
2017年にカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルにて発足したUnstereotype Alliance(アンステレオタイプアライアンス)は、UN Women(国連女性機関)が主導する、メディアと広告によって有害なステレオタイプ(固定観念)を撤廃するための世界的な取り組みです。アンステレオタイプアライアンス日本支部は、2020年5月に設立されました。 企業の広告活動がポジティブな変革を起こす力となり、社会から有害なステレオタイプを撤廃することを目的とし、持続可能な開発目標(SDGs)、特にジェンダー平等と女性・女児のエンパワーメント(SDGs 5)の達成を目指します。 【「アンステレオタイプ」とは?】 「女・男はこうあるべき」などに見られるステレオタイプは、企業や人を縛ったり、型にはめることで、イノベーションや自由な発想を遠ざけます。消費者もステレオタイプを描くブランドや
日本経済新聞社が4日付朝刊に掲載した漫画の全面広告について、国連女性機関(UN Women、本部・米ニューヨーク市)から抗議を受けていたことが15日分かった。制服姿の胸の大きな女子高生の絵が描かれた広告。同社広報室は「広告をめぐってさまざまなご意見があることは把握しております。個別の広告掲載の判断についてはお答えしておりません」としている。 同社は、同機関が中心となり、メディアと広告によってジェンダー平等を推進する取り組み「アンステレオタイプアライアンス」の日本支部創設メンバー。3月8日の国際女性デーの紙面には、この取り組みの全面広告を掲載していた。4月4日付の広告は、青年漫画誌に連載中の「月曜日のたわわ」(講談社)の新刊発売を宣伝するもの。女子高生の絵の他、単行本の表紙などが印刷されていた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く