タグ

2008年12月6日のブックマーク (10件)

  • はてなはもうダメかも - 15Pub

    はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談はてなボトル」など - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/04/news112.html はてなニュース http://news.hatelabo.jp/ どう見てもnewsingです。当にありがとうございました。 Hatena::Counting http://counting.hatelabo.jp/ どう見てもCOUNT UP DOWNです。当にありがとうございました。 はてなボトル http://bottle.hatelabo.jp/ どう見てもボトルメールです。当にありがとうございました。 「ラボ」を名乗るんなら、もうちょっと新しいサービス、せめて国内にないサービスを作って欲しいなあと思いました。 既に囲い込んだユーザーに、海外から輸入し

  • プログラムの簡単さと難しさ - 遥か彼方の彼方から

    雑記最近プログラムが簡単だ、という話が賑やかでした。 それには初心者の僕も同意。プログラムは当に簡単だと思う。文法そのものは一週間あれば十分覚えられるし、手広くやらなければ数日で十分です。これは誇張でも何でもなくて、例えば数学英語、論理的思考や集中力の低さに定評があった僕でも、中学生の頃に一週間もしないでHSPという言語の基的なところは覚えました。 オブジェクト指向とかに手を出せば、確かに難しくなる。でも文法だけの理解なら時間は掛からないし、オブジェクト指向が理解できていなくても最低限のプログラムなら問題なく組める。 覚えなきゃいけないことは少ないし、よく使うからすぐに覚えられる。例えば条件分岐なんかで考えてみると、 if(条件式) { 条件式が成立したときの処理 } else { 条件式が不成立のときの処理 } これだけ。どうしても覚えられなくても、構文を神にメモってパソコンの横に

  • 奨学金、3か月滞納すると“ブラックリスト”入り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奨学金の貸与事業を行う独立行政法人「日学生支援機構」は5日、奨学金の返済を3か月以上滞納した卒業生の氏名などを、今後、債務情報を管理する個人信用情報機関に登録すると発表した。 同機構は11月25日に情報機関に加盟。現在の奨学生や来年度から奨学金を受ける学生らから、順次同意書を集め、2010年4月から登録する。同意しない学生は、奨学金を受け取ることを認めない方針だ。 昨年度末現在の奨学金滞納額は660億円。将来的に回収不能の恐れのある債権は2253億円に上っており、同機構が設置した有識者会議が延滞者の多重債務化防止のため、信用情報機関への延滞情報提供を求めていた。

  • はてなブックマーク・user数の傾向

    1user - まず誰かが見つける私用での検索とかで偶然見つけてブクマ(1user以上伸びないケース)はてブの「このエントリーを含む日記」から見つけるニュースサイトやRSSから拾ってブクマ(「今だ2get」感覚)Blogでの言及トラックバックの場合、トラックバックされた先のオーナーなどが見つけるもともと人気のあるサイトから、更新で増えたページを単独でブクマセルクマ3user - 注目エントリ入りはてブの新着エントリページをチェックしている人がいついて達成ニュースサイトやRSSをチェックしている人が数人ブクマすると達成ヒットしないwebサービスの登場時などはこのあたりで止まりがち増田で少し共感されるとここまではいく10userはてブの注目エントリをRSSなどでチェックしている人が続く言及するBlogが増える一般的なBlogで政治ネタを書いて、共感されるとだいたいこのラインGoogleに関す

    はてなブックマーク・user数の傾向
  • プロレベルでハイクオリティなXHTML/CSSテンプレート集:phpspot開発日誌

    100 Free High-Quality XHTML/CSS Templates | Developer's Toolbox | Smashing Magazine プロレベルでハイクオリティなXHTML/CSSテンプレート集。 当にフリーなのか?というクオリティのテンプレート集が色々。 Package Consultant Environmental Brand Internet Jobs Internet Music Greefies Squick Design Harvest 全部見る 毎回驚きですが、今回もすごいです。 デザインの仕事も減ってしまいそうで怖い。 関連エントリ CSSテンプレート配布サイト色々まとめ デザインされたフリーのCSSテンプレート集 フリーのビューティフルなCSSテンプレート沢山「Css 4 Free」

  • 800本のゲームに捧げた青春 21歳、攻略サイト「GAYM」で起業

    ゲームお金が稼げるなんて」――今年の夏の初め、菱沼祐作さんは21歳で社長になった。無類のゲーム好きで、買いためたゲームソフトは800以上。「GAYM(ガイム)株式会社」を起業し、ゲーム攻略サイト「GAYM Games」を運営する。月間ページビュー(PV)は2000万に上る。 起業を期に、故郷の北海道から上京してきた。今は自宅兼オフィスで2匹と暮らしている。東京の生活にはまだ慣れない。「電車の乗り換えが大変なんです」。そう言って笑う。 徹夜でゲームをプレイ お供は「コーヒー、コーラ、ガム」 GAYM Gamesは、RPGを中心に、ゲームの攻略法を紹介するサイトだ。菱沼さんが実際にプレイし、クリアしたゲームの情報を載せている。 「攻略法を日一早く載せないと人は集まらない」ため、攻略はいつも時間との勝負。ゲームが発売されると、コーヒーとコーラ、「スースーする」ガムを手に徹夜でプレイする

    800本のゲームに捧げた青春 21歳、攻略サイト「GAYM」で起業
  • ブログをソーシャル化してくれる「Google Friend Connect 」を早速導入 - WEBマーケティング ブログ

    昨日の昼ごろになんとなくメールタイトルをザッと見ていたら、「You have been whitelisted to use Google Friend Connect」というタイトルがありました。「おや?」と思って見てみたら、以前話題になってた「Google Friend Connect」をやっと思い出して早速導入。 08年12月 5日 さくらのレンタルサーバ 月々500円で3GB私も使ってます。 3・2・1GSX Series III systemご購入者に、専用スピーカースタンドをプレゼント このブログをRSSリーダーで購読 ブログやサイトをソーシャル化してくれる「Google Friend Connect 」「Google Friend Connect」は、サイトやブログへソーシャル機能をカンタンに付加してくれる進化形ブログパーツ。まだ「日向け」という感じではありませんが、人との

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 消失したウェブサイト

    消失したウェブサイトとは? インターネット上では、多くのウェブサイトが存在しています。ウェブサイトの中には、運営主体の解散等の理由により、ウェブサイト自体が閉鎖されてしまうケースも少なくありません。そのように、閉鎖されるなどの理由で、今ではインターネット上で見ることができないウェブサイトを、ここでは消失したウェブサイトと呼びます。 消失したウェブサイトのコレクション 消失したウェブサイトを、WARPのコレクションごとに分けると、市町村合併により解散した自治体や合併協議会のウェブサイト、電子雑誌のウェブサイトが多くを占めています。また、イベントや独立行政法人や特殊法人などの法人・機構のウェブサイトや大学のウェブサイトも含まれています。 左のメニューから見たいコレクションへとお進みください。 消失したウェブサイトの情報はWARPでしか見られないの? そんなことはありません。市町村

  • ウィルコムガジェット | 趣味 LABO

    だれとでも定額利用回数表示ガジェット 2012/4/16 ガジェット更新に伴い、アップデートでの更新ができなくなってしまいました(ミスです)。削除して再インストールしてください だれとでも定額の現在の利用回数をMyWILLCOMから取得して表示するウィルコムガジェットです MyWILLCOMからなので、実際の利用回数とは少しタイムラグがあることと当然ですがパケット代がかかることを注意してください イメージ画像を見てもらってわかる通り手抜きです ウィルコム使用状況確認 - Google Chrome 拡張機能ギャラリー おまけ(というか、個人的にはこちらの方がメイン)のこのガジェットを作った時の副産物です(この内容をウィルコムガジェットで作れという感じですが) ウィルコムガジェット、GoogleCromeExtensionは、相互変換が非常に楽なので、まずはGoogleCromeExtens

    ウィルコムガジェット | 趣味 LABO