タグ

2009年3月21日のブックマーク (18件)

  • WordPressをパワーアップする.htaccessの設定集 | コリス

    1. RSS FeedをFeedBurnerで配信 WordPressRSS FeedsをFeedBurnerにリダイレクトさせます。 ※FeedBurnerの利用には、登録が必要です。 ルートの「.htaccess」に下記を記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner [NC] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedValidator [NC] RewriteRule ^feed/?([_0-9a-z-]+)?/?$ http:///feeds.feedburner.jp/example [R=302,NC,

    invent
    invent 2009/03/21
    管理画面のアクセス制限はした方がいいね。
  • GTD初心者に贈る、「GmailのToDoリスト」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    サイト「Web Worker Daily」では、賢いタスク機能の使い方が紹介されていました。まず、リストのアイコン(ToDoリストの右下。ゴミ箱アイコンの右)から「リストの名前を変更」を選び、現在のリスト名(ToDoリストのタイトルバー部分。「ToDo」の右に続く部分)を「inbox(とりあえず保存)」に変えます。それから Next actions(次にやること) Deferred(とりあえず保留) Delegated(他人待ちのタスク) Someday/maybe(いつか/たぶんやる) などのように、アクション別のリストを作ります。そして、ノートと「Inbox」のリストをタスクをとにかく放り込む場所として使い、「inbox」に入っているタスクを、その状態毎にリストへと移して整理していきます。リストへの分類はタスクにマウスを乗せたときに、右端にでてくる「>」をクリックすると「リストに移動」

    GTD初心者に贈る、「GmailのToDoリスト」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    invent
    invent 2009/03/21
    早速試してみた。
  • Android Hackathonに参加してきました - ずっと君のターン

    Hackathon詳細はこちら。 「初めてのGoogle Androidプログラミング」は事前に買ってたけど、ページを開くのは今日が初。Javaも5-6年ぶり。今日はこののサンプルでもぼちぼち試そうかなぁと思ってチュートリアルグループに参加。 したら「事前ミーティングでチュートリアルグループのテーマはAndroidをこたつにする*1ことに決まりました」とか。話を聞いてとても動揺。たぶんそれ聞いた瞬間の自分はこんな顔してたと思う。それどう考えてもチュートリアルの域を超えてるから。 参加日を急遽木曜から金曜に振り替えてもらったので金曜の方の事前ミーティングは出てなかったとはいえ、木曜チームは「画像表示したり加速度センサ使ったりしたい」みたいなホントにチュートリアルな話しか出なかったのに。金曜チーム・・・予想の斜め上過ぎる・・・。 ということで残念かつ申し訳ないけど私(ともう一人)は個別に、よ

    Android Hackathonに参加してきました - ずっと君のターン
    invent
    invent 2009/03/21
    エミュレータで加速度センサー使えんのかな?
  • いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな

    SICPは、よい内容について書かれたであり、最良のだった時期もあった。 けれども、今となっては、理解が難しく内容の割には時間がかかる、時間の無駄ともいえるといってもいいかもしれない。 もちろん、Schemeの可能性、数値計算、プログラミング、コンピュータ教育歴史、そしてSICP自体のすべてに興味があれば、効率がいいかもしれない。 けれども、コンピュータ教育歴史、SICP自体に興味がないのなら、あまり効率のいいとはいえない。特に、Scheme、数値計算に当面の興味はなく、プログラミングについてだけを学びたいのであれば、時間の無駄でしかないと思えるし、今となっては足りない部分もある。 SICPの欠点として、まず、次の点が挙げられる。 日語がよみにくい サンプルに数学の知識が必要 プログラムがよみにくい 日語がよみにくいというのはよく指摘される。ただこれは翻訳だけが悪いのではな

    いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな
    invent
    invent 2009/03/21
    『日本語がよみにくい サンプルに数学の知識が必要 プログラムがよみにくい』 自分はSICPを勉強し始めたことにã‚
  • ATMにマルウェアが仕込まれる時代? | スラド

    家/.でも取り上げられていますが、ロシアの銀行でATMにマルウェアが仕掛けられる事件があったとのことです。そのATMWindowsベースのものですが、製造元のDiebold社でも1月にそういう事件があったことを認めており、ユーザに注意喚起しています。詳細は明らかではないのですが、このマルウェアは物理的アクセスにより仕込まれたようです。 一方、SophosのVanja Svajcer氏は、次のように説明しています。 ATMはしばしば、非標準のOSで動いている。たとえWindowsで動いているとしても、組込みWindowsはカスタマイズされている。ATMは特殊な、文書化されていないハードとソフトのインターフェースを使っていて、リバース・エンジニアリングは非常に難しい。ATMは通常、独立したプライベート・ネットワークに接続されており、マルウェアがたやすく侵入することはないだろう。物理的なアク

    invent
    invent 2009/03/21
    ATMはしばしば、非標準のOSで動いている。 たとえWindowsで動いているとしても、組込みWindowsはカスタマイズされているã€
  • Gmailに「送信アンドゥ」機能――ただし5秒まで

    Googleは3月19日、Gmail Labsの新機能として、メールを間違って送信した場合に、それを取り消せる「Undo」機能を追加した。 英語版に設定したGmailでGmail Labsのアイコンをクリックし、表示されるページで「Undo Send」をEnableにすると利用できる。 送信取り消しのチャンスは2回。まずメールを送信中に表示されるメッセージ「Sending...」の後ろに、「Cancel」というリンクが毎回表示されるようになる。 このリンクをクリックすると、送信がキャンセルされ、メール作成画面に戻る。キャンセルが成功するとメール作成画面の上に「Sending has been canceled.」と表示される。

    Gmailに「送信アンドゥ」機能――ただし5秒まで
    invent
    invent 2009/03/21
    チャンスは2回あるらしい。
  • マイルを貯め始めた初心者の日記:ECナビコンシェルジュ

    昨日の産経新聞にまたまたポイントサイトの記事がありました 今回はECナビコンシェルジュです ECナビコンシェルジュとは、お買い物代行サービスです 陸マイラーの方はパソコンでのお買い物が多いと思いますが、 探しても商品がまだ未入荷だったり、 逆に売切れてしまっていたり、 忙しくて探す暇がない、なんていう時に、 このECコンシェルジュが役立ちそうです 雑誌などに欲しい商品が載っていれば、 サイトの注文専用ページに欲しい商品のデータ (雑誌名、サイズ、金額など) を入力すれば、在庫の有無、取寄せ可能かどうか を3日以内に連絡をくれます 購入が可能なら、商品代金+配送料(手数料込) を支払い、最短2日で商品は到着 もちろん、ポイントも付くそうです コンシェルジュのページを見るとファッション雑誌が多いですが、 ファッション紙以外でも、どんな雑誌でもOKだそうです インターネットで見た商品とかでも平気

  • テクノロジー : 日経電子版

    invent
    invent 2009/03/21
  • hrlk.com is available for purchase - Sedo.com

    Your best offer The current price of hrlk.com is . You can place an offer below the seller's listing price, however the seller will only respond if they are interested in negotiating based on this offer.

    invent
    invent 2009/03/21
    wordpressを携帯から見やすいように変換してくれるらしい。
  • 東京都市大学

    東京・世田谷と横浜という美しい都市(街)に学びのステージを持つ東京都市大学を中核に大学から幼稚園までを擁する東京都市大学グループを運営する学校法人五島育英会のウェブサイトです。

    invent
    invent 2009/03/21
    オブジェクトが浮遊しているかのような面白いデザインのHP。
  • オフライン機能もサポート、Sliverlight 3ベータ - @IT

    2009/03/19 米マイクロソフトは3月18日、ラスベガスで開催中のイベント「MIX09」で、Silverlight 3のベータ版のリリースを発表した。同社サイトから無償でダウンロードできる。 新バージョンでは、SilverlightアプリケーションをWebブラウザの外に取り出す機能など50の新機能が追加されているという。ビデオ再生では新たにH.264/AACをコーデックに追加した。720p以上のHD映像をストリーム配信で再生できる。HTTPベースのメディア配信プラットフォーム「IIS Media Services」と組み合わせることで、クライアントのCPUや帯域に合わせたストリーム配信が可能という。また、「Raw AV pipeline」と名付けられた拡張機能により、サードパーティ製のコーデックライブラリをSilverlightに組み合わせて利用できるようになるという。 新たにサポー

    invent
    invent 2009/03/21
    『新たにサポートするアウト・オブ・ブラウザ機能を使うと、Silverlight向けに書かれたアプリケーションを、Webブラã‚
  • 「ソフトバンクの新採用制度に思う」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://agora-web.jp/archives/525685.html http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090318/p1 の関連. 珍しくソフトバンク特別採用枠を肯定する意見があった. 米重 克洋(株式会社JX通信社CEO/学習院大学経済学部経営学科2年) まずはどんな会社かぐぐってみた. http://press.onbiz.yahoo.co.jp/company/ShowCompany/id/C0015357 [魚拓] (Yahoo! オンビジネスより.) ふーん. まず第一に、「敗者復活戦」の要素も含んでいること。 「ソフトバンクにこだわらないし、入社前に営業なんかしたくない」という学生は普通に面接と試験を受けるコースを選べばよいのです。 「敗者復活戦」という学生の弱みにつけ込めば何をやってもいいとでも? 「受けたくなければ受けなければ

    「ソフトバンクの新採用制度に思う」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    invent
    invent 2009/03/21
    気に入らないなら一般採用枠にいけばいいということではない。
  • みんな気になるWBC中継のバックネット広告は「ヴァーチャル広告」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    みんな気になるWBC中継のバックネット広告は「ヴァーチャル広告」
    invent
    invent 2009/03/21
    『広告のスペースは現地では無地となっており、位置検出技術を使ってCGの広告を合成して各国へ映像として配ä¿
  • 無題のドキュメント ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある?

    ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? 【379枚】キャンギャルの画像貼ってこうよ 20世紀カスカベ少年 何でも良いので動くgif画像くれ ひこにゃんの写真をばらまくようです 【童貞注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 23巻 (´;ω;`)ブワッってなるような、そんな画像下さいな イチローと一浪の違いを教えてくれ 紙とのりでガンダムのきぐるみつくってみた パンケーキ エヴァンゲリオン 春の兆し。 男なら街の夕焼けとか夜景の壁紙好きだよな? この画像を抱腹絶倒する画像にしてくれ 会話のネタ帳 【風邪引き注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 22巻 仮面ライダーの画像貼っていこうか お前らの知らない2ch(性的な意味で) かわいい子のコスプレ画像よこせ 小沢関係AA集めておこうぜ 例えば、例えばよ?幼女のスカートを捲って VIPで貼

    invent
    invent 2009/03/21
    スキルではなく問題解決能力ってか。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902231157

    invent
    invent 2009/03/21
    めっちゃ手作りーw
  • 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found

    2009年03月19日18:00 カテゴリLightweight Languages 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ ああ、まただよ... かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜メールアドレスは厳密にチェックしようとするとなかなか難しいのですが、簡単なチェックだったらこれでOKぽいですね。 /^[^0-9][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[@][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[.][a-zA-Z]{2,4}$

    「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found
    invent
    invent 2009/03/21
    PHPerがブログを書くことによる弊害。
  • PHPはそのニセ科学的な文化が問題なのでは? - よくわかりません

    もうおまえらPHPerは正規表現をブログにうpするんじゃねえ! と言われても無理もなくなってしまうのではないか。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51189905.html 弾さんの咆哮に対して、「PHP関係ねぇ!十把一絡げにすんな」的な反論がブコメでもチラホラ見られる。それは正論だし、当然ちゃんとしたPHPerも少なからず居るはずだと思う。だけど、あえてそれを無視して暴論を。 PHP周辺が、ハッカー達から蔑ずまれ叩かれやすいのは、単に正規表現が間違っていたかという単体の事象達が問題なんじゃなくて、そういう事象を生み続けるPHP文化圏、そこに属する人達の態度が誠実でない傾向が原因じゃないだろうか。 彼らは、プログラミングに関わる諸問題を科学的に研究してきているコンピューターサイエンスに対して、リスペクトも関心も払わず、対象の問題内容もろ

    invent
    invent 2009/03/21
    まぁそういう文化って変えるの難しいよね。
  • なぜ、セブン―イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか? セブン&アイ 鈴木敏文―不況を楽しむ5つの「発想法」「仕事術」【5】 | 社長の仕事術

    最後は部下の育て方について考えよう。セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植えつけるのだ。欧米の経営学者も注目する。時給が特に高いわけではない。それでも各自が力をつけ、育っていく理由をこう話す。 「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです。給料の高い会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、必ずしもそうではなく、逆の場合もあります。 要は自分の存在価値がそこにあるかどうかです。人間は善意の生きものですから、自分を啓発する力を誰もが秘めています。それを引き出すきっかけや仕かけがその場にあるか。セブン―イレブンの場合、自分で責任を任され、成果を出していく経験が自己啓発力を引き出

    invent
    invent 2009/03/21
    『要は自分の存在価値がそこにあるかどうかです。』