タグ

2012年3月20日のブックマーク (24件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    invent
    invent 2012/03/20
    iPad購入後にいれる究極の神アプリまとめ。 - NAVER まとめ
  • アジアの安食堂の話 - phaの日記

    セブに来てから普段の事は近所の安い堂で済ませている。大体、カウンターに十数種類のおかずが用意されていて、堂のお姉さんに「これとこれください」って指さして、あとご飯と飲み物を頼めば注文完了だ。こういうタイプの堂は昔に住んでいたタイでも同じシステムだったので慣れている。 ごはんとおかず2品で41ペソ(約80円)。鶏肉を煮たものと、空芯菜を煮たもの。 ごはんとおかず3品とミネラルウォーターで92ペソ(約180円)。魚を塩辛く煮たのと、肉じゃがみたいなのと、甘辛いソースのハンバーグ。 屋台で売ってるパイナップル、10ペソ(約20円)。甘くてジューシーでとても美味しい。 多分こういう事がセブの一般の人の事なんだと思う。味はまあまあ美味しい。堂自体は不衛生ってわけではないけれど、建物はボロくてそんなに綺麗じゃないし、椅子や机も安っぽいプラスチック製でガタガタする。でもそういうアジアの安

    アジアの安食堂の話 - phaの日記
    invent
    invent 2012/03/20
    アジアの安食堂の話
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Struggling EV startup Fisker has laid off hundreds of employees in a bid to stay alive, as it continues to search for funding, a buyout or prepare for bankruptcy. Workers…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2012/03/20
    DIY型個人情報SEOサービスのBrandYourself、方針転換を経て利用者数も増加中
  • ようつべの素人達が歌った We are the world の完成度が異常に高い件

    うつべより。 mylist/19411509 知らない間にめっちゃ再生回数伸びてるwww お作り頂きました→ 3画面ver sm12119929 2画面ver sm12077392

    ようつべの素人達が歌った We are the world の完成度が異常に高い件
    invent
    invent 2012/03/20
    ようつべの素人達が歌った We are the world の完成度が異常に高い件 (7:30)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    invent
    invent 2012/03/20
    プログラマーもそうでない方も必見!プログラマーの取り扱い説明書 - NAVER まとめ
  • NSUserDefaultsに潜む危険 | エンジニア開発記

    そういえばNSUserDefaultsのメモリの扱い全然知らないなと思って、ネットで調べてみても出なかったので 自分で検証して見ました。 結果、NSUserDefaultsの使用容量によってはアプリがすごい重くなったり、下手をすれば起動自体しなくなることがある!!ってことがわかりました! 結構驚きです。 いつデータはロードされるのか NSUserDefaultsのメモリ関係で一番気になるのはいつデータがロードされて、いつ解放されるかです。 それを調べるために次のような手順のソースでメモリを監視して見ました。 standardUserDefaultsを呼び出すだけ [objc]NSUserDefaults *userDefaults = [NSUserDefaults standardUserDefaults];[/objc] 値1個を保存 [objc] NSUserDefaults *us

    invent
    invent 2012/03/20
    NSUserDefaultsに潜む危険 | エンジニア開発記
  • UIWebViewでUserAgentを変える方法 | エンジニア開発記

    @iphone_dev_jpで話題になったのですが、そろそろメモっとかないと流れて行ってしまい探せなくなるので書いておきます。 UIWebViewのUserAgentを変えるのは幾つか方法があるみたいですが、一番簡単なのがこれでした。 ■UserAgentを変える [objc] NSDictionary *dictionnary = [[NSDictionary alloc] initWithObjectsAndKeys:@"Your desired user agent", @"UserAgent", nil]; [[NSUserDefaults standardUserDefaults] registerDefaults:dictionnary]; [dictionnary release]; [/objc] この3行で簡単に買えることができます。 ただし、注意点として UIWebie

    invent
    invent 2012/03/20
    UIWebViewでUserAgentを変える方法 | エンジニア開発記
  • 実は怖いCoreData | エンジニア開発記

    CoreDataの恐ろしい一面を垣間見てしまったので、これはブログに書かねば!と意気込んでます。 今までCoreDataといえば 簡単・お手軽 データ保護など、安全にデータを保存してくれている メモリ関係も自動でやってくれる という認識でいました。 これらの利点があるから使っていました。 ・・・・ですが、CoreDataを使えば使うほどだんだんこれらの利点に疑問が出てきました。 マルチスレッドになると一気に使いにくくなる そもそもCoreDataの危険性に気づき始めた原因がこれなんですが、 CoreDataはマルチスレッドで扱おうとすると一気に使いにくくなります。 使いにくくなるというのはコードを書く量が増えるという意味ではなく、考慮しなければならないことが多くなるという意味です。 どのスレッドがどのタイミングでデータを書き込み、それをどのスレッドがどういう形で情報を受け取るのか、などです

    invent
    invent 2012/03/20
    実は怖いCoreData | エンジニア開発記
  • 写真アップロードサービスの抽象化レイヤーPhotoSubmitter - Paradigm Shift Design

    tottepostを実装するために、写真を色々なサービスにアップロードする必要がありました。 で、色々検索してみたのですが、適当な物が見つからず、自分で作りました。 似たような物は、iOSSocialとかがあります。 簡単に言うと [PhotoSubmitterManager submitPhoto:photo]; ってやると、あらかじめ設定したサービスに写真がアップロードされるライブラリです。 また、 https://github.com/kent013/tottepost/raw/master/AppStore/screenshot4_en.png:image:w200:left https://github.com/kent013/tottepost/raw/master/AppStore/screenshot5_en.png:image:w200 のような設定を PhotoSubm

    写真アップロードサービスの抽象化レイヤーPhotoSubmitter - Paradigm Shift Design
    invent
    invent 2012/03/20
    写真アップロードサービスの抽象化レイヤーPhotoSubmitter - Paradigm Shift Design
  • Twitterボットを作った際に参考にしたサイト - tomute's note

    つい先日、横浜市環境創造局のホームページで公開されている横浜市の放射線量をつぶやくTwitterボット([twitter:@yokohama_ngy])を作ったのだが、このボットを作る際に参考にしたサイトをメモしておく(アイコンは[twitter:@hamushi]氏に作ってもらった)。 1. Python Pythonに関してほとんど知識が無かったので以下のサイトを参考にした。 Python入門 ~Pythonのインストール方法やPythonを使ったプログラミングの方法について解説します~ | PythonWeb 文字列の操作 - ひきメモ 2. スクレイピング 以下のサイトを参考にスクレイピングにはBeautifulSoupというライブラリを使用した。 第3回 スクレイピングにチャレンジ! | 日経 xTECH(クロステック) PythonでBeautiful Soupを試してみる。

    invent
    invent 2012/03/20
    Twitterボットを作った際に参考にしたサイト - Tomute’s Notes
  • iPhoneアプリ用のログイン情報設定画面の作り方 - tomute's note

    注:記事の方法ではパスワードが安全に保管されないようです。より安全に保管する方法を記載しました。(「iPhoneアプリ用のログイン情報設定画面の作り方(その2)」)。 TwitterやFacebook等のサービスと連携するiPhoneアプリを作る場合、ユーザーにそれらのサービスへのログイン情報を設定してもらう必要が出てくる事が多い。そこでUITableViewを使ってユーザ名とパスワードを入力するログイン情報設定画面の作り方を以下に記載する。 実際に作るのは以下のような設定画面。"Grouped"スタイルのUITableViewを使用する。 上記の画面はUITableViewの各セルの中に、UILabelとUITextFieldを埋め込むという形になる。 例えばUITableViewを管理するコントローラクラスをUserInfoSettingControllerとすると以下のような形にな

    iPhoneアプリ用のログイン情報設定画面の作り方 - tomute's note
    invent
    invent 2012/03/20
    iPhoneアプリ用のログイン情報設定画面の作り方 - Tomute’s Notes
  • iOSアプリ開発者が知らないと損するライブラリ7選 - Paradigm Shift Design

    こういうキャッチーな*1タイトル付けてみたかった! tottepostの開発中に役に立ったライブラリを7つ列挙します。 かなりジャンルバラバラですが紹介&メモって事で許してください。全部tottepostで使ってます。 1, SVProgressHUD UIActivityIndicatorViewって出したり消したりするのにインスタンスの管理が面倒で、見た目も微妙ですよね。 SVProgressHUD*2は、扱いが簡単でカッコいいUIActivityIndicatorViewです。 http://f.cl.ly/items/231Y2A0t0t1J0B0r3N0p/svprogresshud3.png:image:w600 リポジトリは、samvermette/SVProgressHUD · GitHub。ライセンスはMIT。 作者のSamさんの記事はSVProgressHUD。 2,

    iOSアプリ開発者が知らないと損するライブラリ7選 - Paradigm Shift Design
    invent
    invent 2012/03/20
    iOSアプリ開発者が知らないと損するライブラリ7選 - Paradigm Shift Design
  • git-issue : CLIでRedmine/Github-issuesのticketをbrows/editできるgitサブコマンド - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    というのを作ったました。ちょこちょこ機能改善してます。 yuroyoro/git-issue · GitHub git-issue | RubyGems.org | your community gem host 仕事では、異臭管理システムはRedmineを使っていて、作業はsshでサーバに入ってコード書いてるわけです。 で、次どのチケットやろうか、とか今やってるチケットの細かい仕様どうだっけ?みたいなときに、 いちいちブラウザに切り替えて目的のチケットを検索するのタルすぎて死ねる。 もうターミナルから離れたくないんだ俺は。 そこで、'git issue 1000'ってやると1000番のチケットを見ることができるようにした。 $ git issue 15 [open] #15 Issueをadd/updateするときに引数で全部渡すのタルい ------------------------

    git-issue : CLIでRedmine/Github-issuesのticketをbrows/editできるgitサブコマンド - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    invent
    invent 2012/03/20
    git-issue : CLIでRedmine/Github-issuesのticketをbrows/editできるgitサブコマンド - ゆろよろ日記
  • はてなにおけるCSSメタ言語(CSSプリプロセッサ)の導入について - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:tikedaです。数年前から登場して以来、利用されるケースが増え続けているCSSメタ言語(CSSプリプロセッサ)。近年、様々な大規模サービスへの導入が進む中、はてなのサービス開発においても導入を行うため、2012/3/6に勉強会を実施しました。その内容を公開いたします。CSSメタ言語そのものの説明よりも、社内導入の為に必要な内容が中心となります。 アジェンダ どんなものがあるか 導入の背景と目的 はてなでの選択 何がやれるか どう使うか 事例・実演 運用ルール 今後の展望 どんなものがあるか Sass(scss,sass) http://sass-lang.com/ Less http://lesscss.org/ Stylus http://learnboost.github.com/stylus/ Tass http://cho45.github.com/tasscs

    invent
    invent 2012/03/20
    はてなにおけるCSSメタ言語(CSSプリプロセッサ)の導入について - Hatena Developer Blog
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    invent
    invent 2012/03/20
    フリーフォント「やさしさゴシック」を Androidで使ってみた | コムギドットネット
  • AppleがApp Store上でのステルスマーケティングを規制へ。違反者には開発者資格の停止も | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 今年1月、ボクの個人ブログで「iPhoneアプリ電子書籍はサクラレビューによるステルスマーケティングだらけ」というApp Store上でのステマを批判する記事を書きました。 App Store上での不正なレビューはユーザーにとってもほかのまともな開発者にとっても害でしかなく、なんとかならないものかと苦々しく思っていましたが、すでに我らが御大Apple様はこのステルスマーケティングの規制に乗り出しているようです。 サードパーティのマーケティングサービスに関するガイドラインの遵守について – Apple.com News and Announcements for Apple Developers Appleが開発者向けのページに掲載したメッセージによると、アプリケーションの販売促進のためにApp Storeのランキング上位を保証する広告サービスを利用しないよう求

    AppleがApp Store上でのステルスマーケティングを規制へ。違反者には開発者資格の停止も | AppBank
    invent
    invent 2012/03/20
    AppleがApp Store上でのステルスマーケティングを規制へ。違反者には開発者資格の停止も - AppBank
  • 複数のサーバに同じコマンドを送れたりしてとても便利なtmuxのインストール

    Webサーバのプログラムを更新するために、1台ずつSSH接続してgit pullみたいなことをしていたのですが、いい加減にWebサーバも増えてきて面倒くさくなってきました。 こういうWebサーバのデプロイには、Capistranoというツールがよく使われるそうですが、とりあえずの導入であればtmuxが便利で手軽だったので紹介します。 何が便利だったか? 負荷分散のためにWebサーバがたくさん立っていますが、それを丸ごと1画面に表示させられます。さらに、全部にまとめて同じコマンドを投げ込めます。 全部のWebサーバに一斉にSSH接続して、一斉にtopコマンドやらで状況確認したりできます。便利。 この手の管理作業はヒューマンエラーを減らす意味でもできるだけ自動化したいと思っていて少しずつ整備していますが、それまでの繋ぎとして全てのサーバを一斉に操作できるというのは非常に便利です。 Max OS

    複数のサーバに同じコマンドを送れたりしてとても便利なtmuxのインストール
    invent
    invent 2012/03/20
    複数のサーバに同じコマンドを送れたりしてとても便利なtmuxのインストール | 三度の飯とエレクトロン
  • ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 のリスト | ぼぶちんのブログ

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 のリストターミナルマルチプレクサ Advent Calendar ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar始めました&インストール tmuxjoin-paneからpaneの指定方法を学ぶ tmux内でコマンドを実行する際に新しいウィンドウやウィンドウを分割して実行する tmux で main-vertical / main-horizontal で layout を変更と同時にカレント(アクティブ)のペインを main のペインにしたい 開発版GNU Screenを使ってみよう GNU screenをもうちょっとだけ便利に使おう! tmuxに独自機能を追加する tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する tmux で複数のセッションを移動する screenでマルチディスプレイモードを利用する

    invent
    invent 2012/03/20
    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 のリスト | ぼぶちんのブログ
  • tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する - このブログはURLが変更になりました

    これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの8日目です。7日目はtaksatouさんのtmuxに独自機能を追加するでした。 tmuxには複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する設定が存在することをご存知でしょうか。その設定はsynchronize-panesです。 synchronize-panes [on | off] Duplicate input to any pane to all other panes in the same window (only for panes that are not in any special mode). これはウィンドウに対するオプションで、設定するとそのウィンドウ上のすべてのペインに対して一斉入力が可能になります。 動作例 実際に試してみます。ペインを2枚開き、片方のペインで tmux set-window-optio

    tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する - このブログはURLが変更になりました
    invent
    invent 2012/03/20
    tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する - Dマイナー志向
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    invent
    invent 2012/03/20
    LionのMission ControlをSpacesのような使い勝手に変える『ReSpaceApp』 | Macの手書き説明書
  • Gistクローンのhesoを導入して試してみた | Glide Note - グライドノート

    Gistクローンが社内にあったら便利だなーと思って、探していたら lanius/heso – GitHub troter / memocurial / overview — Bitbucket の二つが見つかったので、@laniusさんのhesoを試してみました。 導入環境はScientific Linux 6.1です。 yum -y git gcc mkdir -p /var/www/ cd /var/www git clone git://github.com/lanius/heso.git cd heso bootstrap.py -d で必要に応じてbuildout.cfgのhostとportを修正。私は下記のように設定。 [settings]host = heso001.tokyo.pbport = 80repo_root = ${buildout:directory}/var

    invent
    invent 2012/03/20
    GistクローンのHesoを導入して試してみた | Glide Note - グライドノート
  • ack.vimで編集効率を10倍向上させる | Glide Note - グライドノート

    Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技 ここ1週間、Vimテクニックバイブルに載ってる使ったことのないプラグインを試しているんですが、個人的にvimgrepよりも使いやすいと思っているack.vimが見当たらなかったのでご紹介。 ackとは ack 1.96 — better than grep, a source code search tool for programmers findで再帰的に全ファイルを列挙して、各ファイルに対してgrepというような事を一つのコマンドでやってくれます。.svnとかCVSとかを検索対象として自動で除外してくれるので、ソースコードの検索に非常に役に立ちます。findとgrepでソース検索してたら、「それack使うと楽だよ」と会社の親切な人が教えてくれましたよ。基的な利用方法は下記のような感じで ack パターンマッチ [フ

    invent
    invent 2012/03/20
    ack.vimで編集効率を10倍向上させる | Glide Note - グライドノート
  • MacBookAir 11インチを買って導入したソフト ~サーバエンジニア編~ | Glide Note - グライドノート

    MacBookAir11インチを買いました!! 夏ぐらいから新MacBookAirの噂が流れていて、待っていたので、発表直後に即購入しました。 購入したモデルは11インチSSD128GBのモデルにメモリを2GB→4GBに増やした構成になります。 システム構成 1.4GHz Intel Core 2 Duo 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM 128GBのフラッシュストレージ 巷では導入したソフトを紹介するのが流行っているようなので、私も便乗してサーバエンジニアとして紹介したいと思います。 ソフトを紹介する前に、MacBookAirを数日間利用してみての雑感を パームレストがほとんど熱くならない。負荷をかけてもほんのり暖かいくらいです。アルミMacBookで一番不満な点が解消しています。 ファンのほとんど音がしない(ほぼ無音です) 軽い トラックパッドの感度が悪い(個体差の

    invent
    invent 2012/03/20
    MacBookAir 11インチを買って導入したソフト ~サーバエンジニア編~ | Glide Note - グライドノート
  • tmuxの外観をカスタムして、運用と開発を加速させる | Glide Note - グライドノート

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の16日目です。 15日目はdodaさんのリモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映でした。 tmuxを利用し、 sshでリモートサーバに接続するたびに、ホスト別にwindowを生成 エディタ用、コマンド操作用、負荷監視用など用途別にwindowを生成し、paneを増やし画面分割 などをしていると、今は「どのwindow」の「どのpane」で作業をしているのか分からなくなることがあります。 これは意図せず他のサーバで作業をしてしまい、事故を引き起こしてしてしまう可能性があるため、私はtmuxの外観をカスタムすることで、「どのwindow」の「どのpane」にいるか瞬時に判断出来るようにしています。 デフォルトのtmux .tmux.confをいじらずに利用している場合 俺のtmux 俺のtm

    invent
    invent 2012/03/20
    tmuxの外観をカスタムして、運用と開発を加速させる | Glide Note - グライドノート