タグ

2018年6月14日のブックマーク (12件)

  • プロダクトのドキュメントにプルリクエストを送れる仕組みがすごい - Qiita

    これ↓なんですけど、意外と RT や Like が付いてたので、ちゃんと書きますね。 しっかしMicrosoftのドキュメントシステム良く出来てるなー。右のEditボタン押すとGitHubが開いてすぐPR送れる。あちらでマージされれば即サイトに反映される。Contiributorsに自分のアイコンが増えた♪ これはフィードバックするのに「面倒」は理由にできないですぞ。https://t.co/9KhAwhV5PP pic.twitter.com/r46zFUvkEp — あめいぱわーにおまかせろ! (@amay077) 2018年6月12日 このツイは Microsoft の製品やサービスのドキュメントについてなんですが、 Microsoft Docs というポータルがありまして、同社のサービスの多くはここでドキュメント公開されている模様です。 ここで公開されているドキュメント群は、バック

    プロダクトのドキュメントにプルリクエストを送れる仕組みがすごい - Qiita
    invent
    invent 2018/06/14
  • ランチタイムの"混雑萎え"をなくす、月額定額制でランチを"お持ち帰り”できる「POTLUCK(ポットラック)」

    株式会社RYM&CO.(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:谷合 竜馬)は、都心部で働くビジネスパーソンを対象とした、月額定額制ランチテイクアウトサービス「POTLUCK(ポットラック)」を現在開発中です。2018年夏〜秋頃より、一部エリア(渋谷、恵比寿、代官山、表参道)にてサービスのβ版を提供することに伴い、日2018年5月23日から、ユーザーおよび飲店の事前登録を開始致します。 1、月額定額制ランチテイクアウトサービス「POTLUCK」について POTLUCKは、月額料金として30日間有効のチケットを購入することで、様々な飲店のランチがテイクアウトできるようになるサービスです。事前予約制で待ち時間がないため、「お昼はどこも混んでいてゆっくり過ごせない」というランチタイムの混雑から解放され、有意義な時間を過ごせるようになります。 「リーズナブルに飲店のランチべたい。」「いつも同

    ランチタイムの"混雑萎え"をなくす、月額定額制でランチを"お持ち帰り”できる「POTLUCK(ポットラック)」
    invent
    invent 2018/06/14
  • OSLog にいい加減に移行するべきなの? - なるようになるかも

    と思って調べた内容のメモ。 結論から言って、watchOS みたいなパフォーマンスにシビアなデバイスで、マルチスレッドが絡む部分をロギングしたいとかじゃない限り、普通のロガーでよさそう…。 OSLog の優位点 メモリ上の循環バッファにバイナリでログを保持しておき、何らかの障害が発生した時点で初めて外部に出力するので、観測者効果が最小限で、余計な I/O が発生せずログが容量を逼迫することがない。 Activity Tracking により、そのログがどういうコンテキストで出力されたのかを視覚的に表示することができる。 その他、機微情報の取り扱いなどが変わっているらしい。小容量な SSD がメインストレージで、紛失によるセキュリティリスクの高い、モバイル端末時代を考えたロガーとして設計されている感じがある。 OSLog の欠点 ログが単純なテキストファイルではないので、これを横断的に検索す

    OSLog にいい加減に移行するべきなの? - なるようになるかも
    invent
    invent 2018/06/14
  • 最近のアプリ界隈での「設計」の違和感 - なるようになるかも

    アプリ界隈で「設計」の話をするときに MVC / MVP / MVVM のような「設計パターン」だけが語られるようになった気がする。 往々にして、「アプリの規模によってどれを採択すべきかは変わる」みたいなお茶を濁すような結論で終わることが多い。 私的な結論 「設計」と、「設計パターン」は別物だと思う。 「設計」のレベルを上げたい。 アーキテクチャシンドロームから抜け出して、価値のあるものを作りたい。 以下、思うところのメモ。 MVC は古い / 劣ったやり方か? MVC は Model をどう構築するかについてとくに規定していない。 MVC への批判をするときに、FatVC が持ち出されることが多いのですが、FatVC を実装してしまうのは単に実装者の能力不足だと考えていて、MVVM を採用しても FatVM を作るだけだと思っている。 また、比較的新しめの Flux アーキテクチャは、良

    最近のアプリ界隈での「設計」の違和感 - なるようになるかも
    invent
    invent 2018/06/14
  • Open-sourcing Sonar, a new extensible debugging tool – Facebook Code

    One challenge that comes from having many engineers working collaboratively on larger apps is that typically no single person knows how every module works. This segmentation of knowledge and expertise can make it difficult to develop new features, investigate bugs, or optimize performance. To help engineers at Facebook manage this complexity, we built Sonar, an extensible cross-platform debugging

    Open-sourcing Sonar, a new extensible debugging tool – Facebook Code
    invent
    invent 2018/06/14
  • Vim Is The Perfect IDE

    This article was originally published in HackerNoon Over the years I've jumped back and forth between many code editors, IDEs and tools; but it seems that somehow I always end up coming right back to VIM, and not only for programming – guess which markdown editor I'm using to write this post. I've have tried Atom, SublimeText, TextMate, Eclipse, Visual Studio, and most of the Jetbrains products, I

    Vim Is The Perfect IDE
    invent
    invent 2018/06/14
  • Parcelizeを利用してみた所感と注意点 - heihei blog

    ※2018/06/14(木) 時点での所感と注意点を記載しています。何かアップデートがあれば随時追記していければと思います。 Parcelizeとは、Kotlinが提供するAndroid開発のためのコンパイラー拡張機能です。Parcelableを実装したクラスに対して@Parcelizeアノテーションを付与することで、Parcelable実装に必要なコードを自動生成してくれます。 詳細は下記を御覧ください: github.com 今担当しているプロダクトでは、以前からParcelableに関するライブラリとしてParcelerを利用しているのですが、Parcelizeに関して最近Androidバージョン4.3の端末でインストールできない不具合が直った旨のツイートを見つけ、ちょうど機能改修のタイミングでもあったので導入に踏み切りました。 横からすみません。4.3以下だとインストールできない件

    Parcelizeを利用してみた所感と注意点 - heihei blog
    invent
    invent 2018/06/14
  • Microsoftエンジニア、「Officeを完全にJavaScriptで書き直した」とツイートして炎上 | ソフトアンテナ

    Microsoftの開発者が、Officeを完全にJavaScriptで書き直したとツイートしたことから騒動が巻き起こっていることが判明しました(MSPoweruser)。 問題の発言を行ったのは、Microsoft Web PlatformTechnical Program ManagerであるSean Thomas Larkin氏で、「Office 365の全ては、JavaSriptと呼ばれる小さなスクリプト言語で完全に書き直されました」と以下のようにツイートしています。 (Ive never been able to say this yet) 🙋Well Actually!🙋 All of Office 365 is (almost finished) being completely rewritten in this little scripting language c

    Microsoftエンジニア、「Officeを完全にJavaScriptで書き直した」とツイートして炎上 | ソフトアンテナ
    invent
    invent 2018/06/14
  • Oculus Goで日本語変換が使える件

    Oculus Go発売以来、切望されていた内蔵ブラウザの日語変換が実現している。Oculus Goではリモコンでポイントすることでキーボードによる文字入力が可能だが、日語変換はサポートされていない。だが、「Oculus Go ブラウザ 日語変換ブックマークレット」を使うと、ブラウザで表示されているローマ字文字列をその場で日語に変換してくれる。 Oculus Go ブックマークレット 開発したのは9ballsyndromeさん。このブックマークレットは6月3日に公開されている。 Amazon Prime Videoなどで目的のタイトルを探そうとしても日本語入力ができないためできなかったり、SNSにローマ字や英語で投稿していたOculus Goユーザーには朗報だ。 検索フィールドの中の文字列全体が変換対象となり、既に日語が入力されている場合には上書きされる。一部だけを変換したい場合に

    Oculus Goで日本語変換が使える件
    invent
    invent 2018/06/14
  • Now, you can deploy your Node.js app to App Engine standard environment | Google Cloud Blog

    Now, you can deploy your Node.js app to App Engine standard environment Developers love Google App Engine’s zero-config deployments, zero server management and auto-scaling capabilities. At Google Cloud, our goal is to help you be more productive by supporting more popular programming languages. Starting today, you can now deploy your Node.js 8 applications to App Engine standard environment. App

    Now, you can deploy your Node.js app to App Engine standard environment | Google Cloud Blog
    invent
    invent 2018/06/14
  • 銭湯で働くということ ♨

    ノハナの中の様子を時に真面目に時にゆるゆるとお伝えします こんにちは。エンジニアの@kyokutyoです。 今日は、最高の気分でお仕事をやっていくノハナ社のWFSを紹介しようと思います。 WFS とは・・・ = Work From Sento 1 つまり、銭湯でお仕事をします 持ち物は着替え、Mac、電源アダプタ、テザリング用スマホ、財布くらいで大丈夫です 会場は現存する最高の作業向きスーパー銭湯だと思われるRAKU SPA 鶴見です 小規模な開発合宿的な感じで割と頻繁に行われています 絵で見た方が早いと思うので、、↓ 様子です。 ここがRAKU SPA 鶴見だ! 作業できるエリアがあります。各デスクに電源あり。オフィスにいる人とのコミュニケーションはいつも通りSlackで。 疲れたらお風呂へ。 (お風呂の写真がないのが残念です・・・) 仕事が終わったら運動したり。 飲んだり。 これはおい

    銭湯で働くということ ♨
    invent
    invent 2018/06/14
  • オフィスを廃止したIT企業、全員リモートワークの実態

    物理オフィスを完全に廃止した企業がある。「納品のない受託開発」で有名なソニックガーデンだ。同社では、社員全員がリモートワークを行っている。 同社の倉貫義人 代表取締役社長によると、全面的なリモートワークの採用は難しくないという。「できないのは、技術的な問題というよりは、心理的障壁のほうが大きいと思う。馬車の時代は自動車が爆発するのではないかと恐れる人がいたし、カメラが登場したときは撮影されると魂を抜かれると思っている人がいた」と指摘。いずれは「なぜわざわざオフィスに行っていたのだろう」という時代が来ると予想する。 2分おきに顔を撮影 同社には過去に、アイルランドからリモートワークを1年間行っていた社員がいた。この経験から、チャットとテレビ会議を利用すればリモートワークが可能なことを実感。人材募集の際に「勤務地不問」という条件を付けたところ、全国から応募が集まった。 こうして地方の社員が増え

    オフィスを廃止したIT企業、全員リモートワークの実態
    invent
    invent 2018/06/14