タグ

ブックマーク / kazutomi.blogspot.com (5)

  • なぜ Gumroad や PayPal が日本から現れないのか

    Gumroad 回りが面白くなってます。足りない機能を補う Gumroad Search が出てきたり、リンクを隠す GumSafe が出てきたり、さらに GumSafe がコンテンツ URL を自分の方に抱えることで事実上 Gumroad の決済機能だけを利用できるようにしたり↓、面白くてたまりません。 gumsafe 開発ブログ:gumroadの決済URLが割れてもコンテンツURLの隠匿性を維持できる機能を追加しました というわけで関連する情報を目にすれば興味を持って読んでるうちに、 はっきり言ってこんなサービス、やろうと思えばどこの会社もすぐできたはずなんです(実際そのように言っていた方も見かけました)。それをなぜやらなかったか?(物語を語ろう。物語を創ろう。|Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。) という疑問を見かけました。 実は私も類似のサービスを数年前に

    invent
    invent 2013/06/04
  • 電子マネーはトマト以下

    久しぶりに電子決済について書いてみる。 電子マネーの流動性 電子マネーは、流動性が極端に低く抑えられている。 資金決済法第二十条2に、電子マネーは払戻しをしてはいけないとある。一度買ったらお金に戻せない(売れない)のだ。 これはものすごい規制。およそ自分の持っているもので、売ることができないものなんてほとんどない。臓器とか売春とか猥褻物や偽造通貨…とても悪いものばかりしか思いつかない。 つまり流動性について、電子マネーは、トマトにすら劣るってことだ。(別にトマトと比べる必要はないが) 通貨 > 貴金属 > パチンコの換金用の景品 >> トマト >>>越えられない壁>>> 電子マネー これが電子「通貨」とか、笑っちゃうね。 なんでこんな規制ができたのか。ちゃんとした経緯を知らないけど、よく問題だと聞くのは、クレジットカードからお金を引き出す手段になる(電子マネーをクレジットカードで買ってそれ

    invent
    invent 2013/02/12
    電子マネーはトマト以下
  • Git のチュートリアル電子書籍を書きました

    いや、このコマンドはこれをするんだ、とはに書いてある。でも、なんというか、Git が中で何をやってるか、その「気持ち」が分からなかった。だからすぐ「detached HEAD になったぞ」とか言われて、何だそれは、何でそうなったんだ、みたいなことになってた。 一応、は結構読んだ。「git 入門」を読んで、「Gitによるバージョン管理」も読んで、「Pro Git」の和訳も読んだ。でもそんな状態。(そのあと「Git 入門」も読んだけど、それでも「気持ち」はあまり伝わらなかった。) それでやってみたのは、Git の気持ちの仮説を立てて、いろいろ試してみること。Git がこう思ってるなら、こうすればこうなるはずだ、と。それで、思いつく限りを試して、外れることがなければ、それが Git の気持ちのはず。

    invent
    invent 2012/12/27
    考える日常: Git のチュートリアル電子書籍を書きました
  • 音楽ビジネスの発展を妨げる著作権法の仕組み

    違法ダウンロードを刑罰化したり、ある種の私的複製を禁止したり、いろいろと著作権法をいじってますが、それは著作権法が目的とする「文化の発展」に寄与してるんでしょうか? そんなの正直言って分からない。科学の実験と違って、禁止した場合としない場合で、その他の条件を完全に揃えて試すわけにいかないし。それに社会の状況は常に変化している。 でも、著作権法自体に、それを明らかに妨げる仕組みが入っているとしたら… どうもそうなんじゃないかってことに気づきました。音楽ビジネスが発展しない仕組み。 一応私、著作権法に関する問題はずっと気にしてるつもりですが、これまで聞いた覚えがないので、書いてみます。(とは言え、最近記憶力に自信がない。忘れてるだけだったりして…) 2012年7月4日補足:以下、「原盤権をレコード会社に渡す」などの表現は、「原盤権をレコード会社が持つことにする」などと読み替えて下さい。原盤権は

    invent
    invent 2012/07/07
    音楽ビジネスの発展を妨げる著作権法の仕組み
  • 資金決済の問題とプライバシー

    PayPal が資金移動業者の登録をする(した?)ようです。 知り難きこと陰のごとく:Paypalがオワコン化してしまった件について 私、実は先月(3/7)PayPal にメールで、資金移動業者登録して個人間送金をすればよいのに、しないのはなぜ?って質問をしてます。こんな感じ↓ 貴社ウェブ上の FAQ を見たところ、日で個人間送金ができないのは2010年4月1日から施行された法律(資金決済法を指していると思います)を遵守するためとのことですが、この法律はむしろ資金移動業を営めるようにしていると思います。そこで、以下のことを教えて下さいませんか。 * 今後、個人間送金をサポートしようとお考えですか。もしそうならば、法施行からこれだけ経った現在もサービスされていない理由はなんでしょうか。 * もし今後個人間送金をサポートする予定が(現状では)ないなら、その理由はなんでしょうか。 以上、お答え

    invent
    invent 2012/04/28
    資金決済の問題とプライバシー
  • 1