2007年11月15日のブックマーク (6件)

  • aiko LOVE LIKE POP Vol.251

    invictus
    invictus 2007/11/15
    *701 誰がなんと言おうと、PVで最高なのは「かばん」だ。 704 それには同意せざる得ない 705 2番目に花風か 709 見えそうで見えないギリギリのラインの神編集に感動した>花風 714 えりあしのaikoがいっちゃんかぁいい /
  • 『優生学と人間社会』を読んで - Arisanのノート

    優生学と人間社会 (講談社現代新書) 作者: 米昌平,ぬで島次郎,松原洋子,市野川容孝出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/07/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (46件) を見る 優生学という言葉をはじめて意識して聞いたのは、数年前のことだと思う。 もちろんこの語自体はもとから知ってはいたが、「戦前のこと」であり、おぞましいことだが過去の話であると思っていて、それが現代に復活しつつあると聞いて(実情は、それどころではないわけだが)、奇異の感を抱いたことを覚えている。 このを読むと、「優生学」の過去と現在についてのそうした思い込みは、まったく誤っていたことが分かる。戦後の日社会においても、ずっと「優生保護法」という名の法律が存在してきただけでなく、優生思想は、根的に否定されることのない考えであり続けてきた。 だが、そればかりではない

    『優生学と人間社会』を読んで - Arisanのノート
    invictus
    invictus 2007/11/15
    ホロコーストと同一視して本質的な問題を見逃してしまいがちな点は重要。
  • 大学生のススメ - 地を這う難破船

    理系の女の子の取扱説明書 - 毛のはえたようなもの 404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ はてなブックマーク - 404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ 1. ――学歴、か。 私は高卒。事実上は高校中退。学力的には以下略。なので。知的にも、経験的にも、基的な前提をふまえておらず、また、わかってなかったりする。高校レベルの○○、という慣用句がはてなの一部界隈に所在するが、私にはない概念。 嘘でないが美しく述べるなら。自分なりの欲求や修養や必要や自己陶冶や、あるいは行きがかりから、教室で居眠りする代わりに、遊びと見聞はし、濫読もしてきた。経験は、種類を問うことないなら否が応でも経るものである。ムショ帰りの人間は、その年月について、人生に無駄な経験はないと、個人的に総括し得るのか、と考えたことはある。因果の結果であることに自ら納得し得たなら

    大学生のススメ - 地を這う難破船
  • 時事ドットコム:「ドラゴンボール」を実写映画化=来年8月に世界同時公開―米

    invictus
    invictus 2007/11/15
    「周星馳(チャウ・シンチー)がプロデュース」知らなかった。これはちょっと期待できる、かな?
  • バクテリアで水素を生成する新手法 | WIRED VISION

    バクテリアで水素を生成する新手法 2007年11月15日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia バクテリアを使って水素を生成するのに用いられる微生物電解槽(MEC)。右上が電源で、左上が水素モニター装置。 ペンシルベニア州立大学の研究者らは、バクテリアを使って有機物質から水素を抽出する新手法を開発したと述べている。有機物質は、刈られた草から排水まで、ほぼすべての生分解性物質が利用可能だという。 水素は、実質的に無尽蔵のクリーンエネルギー源と謳われることも多いが、これまで環境上のメリットはごくわずかだった。というのも、往々にして水素製造の過程で天然ガスを使用し、二酸化炭素を排出するからだ。新しい方法では、この難点を解決するように見える。 11月13日付の『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に論文が掲載されたこの新しい方法では、既存の技術を使って即座に

    invictus
    invictus 2007/11/15
    「エネルギー生産時に必要な電気やバイオマスと比較したとき、最大で82%多くエネルギーを生産できると主張」
  • 役者魂 - ホドロフスキの記録帳

    遅ればせながら、月刊『正論』で人気沸騰中のブル聯隊長水島監督の連載。 「 映画『南京の真実』製作日誌 "情報戦"の最前線から(第3回) 」を拝読した。 さすが!と唸った箇所を抜粋。 ・・・・・・ 福田新内閣誕生以来、国会での瑣末でドメスティックな議論を眺めていると、なるほど、日は行くところまで行き着いたのだと、「秋の日」を妙にしんと実感出来る。単に、政治の世界だけではない。「南京」の映画製作に携わって、日側の俳優のキャスティングをしてみたとき、改めて分かった驚きの事実がある。映画の第一部で、いわゆるA級戦犯と呼ばれる松井石根大将や東條英機大将ら、東京裁判で絞首刑の判決を受けた七人の死刑囚が登場する。このキャスティングで、引き受ける役者がほとんどおらず、全滅状態となったのである。私が属している日映画監督協会や劇団、俳優達は、元々、反体制的な左翼思想の持ち主が多いが、ここまで徹底した戦

    invictus
    invictus 2007/11/15
    「危ない右翼映画で、危ない右翼監督で、危ない内容だとの意識から尻込みするのだが」自覚してんだ。。。