タグ

地図に関するionisのブックマーク (9)

  • Mac OSX上で地図を使ったアプリケーションを開発するならば·MapKit for Mac MOONGIFT

    MapKit for MacMac OSX上で動作するiOSのMapKit互換フレームワーク。 MapKit for MacMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンと最も相性のいい機能と言えば地図だろう。今いる場所にピンを立てたり、これから行く場所への行き方をルート表示したりする。iOSにはそれ用のMapKitが提供されている。 地図検索 だが常にiOSからアクセスするとは限らない。MacBookをはじめ、ラップトップから地図を使いたいと思うこともあるはずだ。そんな時に使えるフレームワークがMapKit for Macだ。 MapKit for MacはiOSのMapKitと互換性のある地図フレームワークになっている。Cocoa用のフレームワークになっているので、Mac OSX用のアプリ内で地図を表示するのに利用できる。デモアプリでは検索したり、指定した場所にピン

  • 白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】

    無料データfree 簡易な用途には気軽に使える無料の白地図を。 WordやExcelSNSBlogなどでの簡易な利用には無料で使える白地図がオススメ。商用利用でも無料の白地図は追加料金不要で使えます。 商用利用commercial すべての白地図は営利目的の商用利用でもご使用いただけます。 有償で提供している白地図はもちろん、無料で提供している白地図も追加料金不要で、商用利用にお使いいただけます。

    白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】
  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

    ionis
    ionis 2011/06/05
    制作期間が分からんけど、並べてみると伊能忠敬まじパネェっす!w
  • 緊急時に役立つ。トイレの場所を共有&ナビゲート·wcnavi MOONGIFT

    wcnaviはTitaniumやGoogle App Engineを使ったトイレ情報共有アプリ。 wcnaviはJavaScript/Titanium(クライアント)、Python/Google App Engine(サーバ)によるフリーウェア(ソースコードは公開されている)。人間であれば誰しもが一度は経験したことがあるであろう、突然の便意。大抵、ここでは困るという場合に限って起こる。 地図 もし電車内だった場合、停車駅で急いで下りても出口付近に必ずしもトイレがあるとは限らない。また、駅の近くでなかったとしたらどうしたものだろう。そんな緊急の時に備えて準備しておきたいのがwcnaviだ。 wcnaviはトイレの場所をナビゲートしてくれる、緊急時にとても役立つソフトウェアだ。現在位置を使って付近にあるトイレを探してくれる。地図を動かせば、その中心点付近にあるトイレがリストアップされる。マーカ

    緊急時に役立つ。トイレの場所を共有&ナビゲート·wcnavi MOONGIFT
    ionis
    ionis 2011/06/02
    イザという時、便利なのかも?個人的には東京駅内のトイレの位置がサクッと分かると嬉しいなw先日、涙目になりながら探しまわったwwま、工事中+早朝だったせいなんだろうけど。
  • 次世代のイメージマップを実現できるjQueryプラグイン「ImageMapster」:phpspot開発日誌

    ImageMapster 次世代のイメージマップを実現できるjQueryプラグイン <map> と <area> タグを使って画像上の好きな位置、形でリンクを貼ることができますが、あのイメージマップをjQueryによって次世代にしてしまうプラグインが登場 イメージマップのエリア上をハイライトさせ、背景画像を別のものに差し替えるという効果をつけられます。(別画像はオプション指定) 画像の位置とリンクを関連付けるだけという味気ないWeb1.0なインタフェースをこのプラグインが少しだけリッチにしてくれます。 イメージマップってあまり使うことはありませんが、いざ仕事でこうしたUIが必要で、使わなきゃとなった時に、こんなことも出来るということを知っておくとありがたがられるかもしれませんね。 関連エントリ HTML5のデスクトップ通知を簡単に扱えるjqueryプラグイン「desktopify」。 小さ

  • ExcelやCSV、Googleドキュメントで簡単に時系列変化型ヒートマップを実現·OpenHeatMap MOONGIFT

    OpenHeatMapは表形式のデータを読み込んで地図上に時系列で変化するヒートマップを展開する。 OpenHeatMapはJavaScript/Flash製のオープンソース・ソフトウェア。データをビジュアル化するととても面白い情報が見えてくる。それが現実世界の情報と結びついていると特に面白い。位置情報はその最たるものと言えるだろう。 Twitterのビジュアル化 ただ数値だけを見せられてもぴんとこないが、地図上にマッピングされその数値によって色や大きさが変わっていると具体的で分かりやすくなる。それを簡単に作成できるのがOpenHeatMapだ。 OpenHeatMapではCSVExcelファイル、Googleドキュメントのスプレッドシートを読み込んでヒートマップ化することができる。データは三列で、左から住所(地域名でも良い)、年数、そして値となっている。これだけ作れば後はアップロードす

    ExcelやCSV、Googleドキュメントで簡単に時系列変化型ヒートマップを実現·OpenHeatMap MOONGIFT
  • 旅行やネットワークがない時の準備に。オフライン用地図を生成する·Mobile Atlas Creator MOONGIFT

    Mobile Atlas Creatorは各種デバイス/アプリに対応したオフライン利用用地図を作成するソフトウェア。 Mobile Atlas CreatorはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンや携帯電話でよく使われるソフトウェアの一つが地図アプリだ。出かける時や旅行先などで活躍しているアプリだ。特に海外旅行などで便利だ。 メイン画面 しかしネットワークがなければ使えないというのはとても不便だ。海外旅行先などでははじめから現地のSIMがない場合も多く、そのような時はオフラインで確認できる地図が便利だ。そこで紹介したいのがMobile Atlas Creatorだ。 Mobile Atlas Creatorはオフラインでも使える地図を作製するソフトウェアだ。地図の元データとしてはOpenStreetMapGoogleマップ

  • Googleマップなどの地図データをオフラインでも使えるようにする·Android Map MOONGIFT

    Android MapAndroid/Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンを使っていて便利なアプリの一つが地図だ。出先で場所を確認したり、ルートを見たりするのに重宝する。だが使えるのがオンラインでないとならないのは面倒だ。 Androidでダウンロード そこでみんなが思いつくのが地図データのダウンロードだ。オンラインの地図サービスは多数存在する。そうしたサービスからデータを抜き出せればいつでも見られて便利だろう。それを実現するのがAndroid Mapだ。 Android Mapは多数の地図サービスに対応している。Googleマップも含まれるが、規約上問題があると思われるのでご注意いただきたい。Android上からデータを保存することも、WindowsMac OSXといった母艦向けのソフトウェアを使ってビジュアル的にデータを吸い出す

    Googleマップなどの地図データをオフラインでも使えるようにする·Android Map MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/09/21
    ダウンロードして見る。
  • 持ち歩ける地図·Maps on a Stick MOONGIFT

    Maps on a StickはHTML/JavaScriptベースのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。地図が持ち歩ければ色々な利用が考えられる。近い将来、ネットブックにはGPSが搭載され、携帯電話のように自分の位置を基準にコンテンツが利用できるようになるはずだ。 USBメモリに入れて持ち歩く地図 そんな時にも地図は役に立つ。Googleマップは規約上ダウンロードして利用するのは叶わないが、OpenStreetMapであれば大丈夫だ。さらにHTMLベースであればMaps on a Stickを使えばUSBメモリに入れてどこまで地図が使えるようになる。 Maps on a StickはUSBメモリに入れて持ち歩ける地図で、PortableFirefoxも同梱されている。別途地図データをダウンロードする必要があるが(リンクがある)、それを配置すれば準備は完了だ。なおズームレベルを高

    持ち歩ける地図·Maps on a Stick MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/30
    DLしてOKなのは嬉しいよね。まぁ、持ち運ぶ媒体を持ってない僕だけど。。。USBは画面がないから意味ないだろう。。。PSPとかに入れる???
  • 1