タグ

アドオンに関するionisのブックマーク (12)

  • タブを多数利用する人向け。Chrome/FF/Androidでタブの状態を共有する·TabCloud MOONGIFT

    TabCloudは複数のURLをまとめて管理、共有できるソフトウェア。ブラウザのアドオンとして動作する。 TabCloudはGoogle Chrome/Firefox/Android用のフリーウェア。最近のWebブラウザではタブ機能がデフォルトになっている。そして数多くのタブを開いて作業していると欲しくなるのが起動時のタブ復旧機能だ。これがないと万が一閉じた時のショックは計り知れない。 現在のウィンドウの状況が表示される それが進むと次に欲しくなるのが仮想デスクトップ的機能だ。つまり幾つかのタブを開いた状態を記録しておき、後で一気に開けるようにするのだ。開発用、ブログ情報収集用、調査用などWebサイトの組み合わせは色々だ。そして複数の環境でタブの状態を共有できるのがTabCloudだ。 TabCloudはGoogle Chrome/Firefoxの機能拡張(アドオン)を提供している。これを

  • Firefoxの地味なアドオンResizeable Textareaを3.5対応に | アイビースター

    先日、Firefoxを新バージョンの3.5にアップデートしました。これに伴い、いくつかのアドオンが使用できなくなってしまったのですが、使用できなくても困らないアドオンばかりでした。しかし、それでも動かないと困らないけどちょっと不便というアドオンも中にはあります。そのアドオンがResizeable Textareaです。 このResizeable TextareaはWeb上のテキストエリアの大きさを自由に変更できるというちょっと地味だけど、あると非常に便利なアドオンです。例えばコメント欄にコメントを入力していくとそのコメント欄の大きさで収まればいいですが、ちょっと長くなるとサイドバーが表示されて全体を見渡すことができません。このResizeable Textareaがあるとその大きさを自由に変えられるのでコメント全体を見渡すことができます。 しかし、このResizeable Textarea

    ionis
    ionis 2010/11/04
    FF3.6.12でも動いたー。FireFoxを使っている時は地味に困ってたから嬉しい。
  • Cooliris (formerly PicLens) :: Firefox Add-ons

    Cooliris (formerly PicLens) 1.8.2.4690 作者: The Cooliris Team カテゴリ 検索ツール アピアランス 写真/音楽/動画 Full-Screen, 3D -- Cooliris (formerly known as PicLens) transforms your browser into a visually stunning experience for searching, viewing, and sharing online photos and videos. Our "3D Wall" lets you effortlessly search and zoom your way around thousands of images, videos, news feeds, sports feeds, and more. T

    ionis
    ionis 2009/09/16
    ぉー・・・便利だこれ。綺麗だし。
  • 各種Webサービスにファイルをアップロードする·Fireuploader MOONGIFT

    Webシステムの欠点としてファイルのアップロードが面倒ということが挙げられる。通常ではファイルボックスに対して一つのファイルしかアップロードできない。入力エラーがあるとまた指定する必要がある。これは確かに面倒だ。 バルクアップロードが可能 ブラウザウィンドウにドラッグアンドドロップ、それくらいでできる方が良い。そこで各種Webサービスに対応したバルクアップローダーを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはFireuploader、多数のWebサービスに対応したファイルアップローダーだ。 Fireuploaderはその名の通り、Firefoxアドオンとして提供されるソフトウェアだ。対応しているサービスはYoutube、Google Picasa、Googleドキュメント、Box.netFlickr、Facebook、Slideshare、Adobe Share、Rapidshareなどと

    各種Webサービスにファイルをアップロードする·Fireuploader MOONGIFT
    ionis
    ionis 2009/08/04
    色々なサービスにアップロードできる。しかも、ブラウザにD&D
  • Firefoxのアドレスバーから即tweet·TwitterBar MOONGIFT

    ITエンジニアTwitterをやっている人は多い。Web、携帯電話、iPhone、ネイティブアプリケーションと様々なフロントエンドがあり、それぞれに向き不向きがあるだろう。同じインタフェースを使い続けるよりも、時々に応じて使い分ける方が良いのかも知れない。 Firefoxのアドレスバーからつぶやく ブラウザで見ているとページをふとつぶやきたくなった時、コピー&ペーストするのも邪魔くさい。そこでTwitterBarだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTwitterBar、Firefoxのアドレスバーを使ったTwitterクライアントだ。 TwitterBarはアドレスバーの右端にTwitterアイコンを表示する。そしてページを見ている状態でそのアイコンを押せばいきなりポストしてくれる。タイトルもついた状態だ。クリックするだけという手軽さが良い。認証はOAuthを使っているのでI

    Firefoxのアドレスバーから即tweet·TwitterBar MOONGIFT
  • Googleらしく数値にこだわるWebサイト最適化Firefoxアドオン·Page Speed MOONGIFT

    CGM系のサービスでは、Webページの表示速度には徹底的にこだわる必要がある。ちょっととした遅延がユーザのストレスを生み、徐々に心がはなれていく可能性を生んでしまう。最もそれを知っているのがGoogleだろう。 数値による改善点の指摘を行ってくれる 彼らの徹底的な表示速度へのこだわりは初期の頃から今もなお続いている(GoogleドキュメントなどのWebアプリケーションはどうかと思うが)。そんな彼らの表示速度へのこだわりが作り上げたのがPage Speedだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPage Speed、Google製のFirebugプラグインだ。 Page Speedは表示しているWebサイトの表示に関する問題点、改善点を洗い出してくれるFirefoxアドオンだ。類似のソフトウェアとしてYSlowが知られている。YSlowがA〜Fの判定だったのに対して、Page Spe

    Googleらしく数値にこだわるWebサイト最適化Firefoxアドオン·Page Speed MOONGIFT
    ionis
    ionis 2009/06/08
    なんか、色々出来そう。safariの開発みたいなもんかな?
  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
    ionis
    ionis 2009/05/20
  • Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]

    ionis
    ionis 2009/05/20
    なんか便利そうだよ。
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • 2000本超のファミコンソフトをブラウザ上でプレイできる拡張機能「Firenes」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Firefoxのみ(Windows/Mac/Linux):今回ご紹介する「Firenes」は、ブラウザ上でファミコンソフトをプレイできるというFirefoxのアドオン。なんと2000を越えるソフトがアーカイブされているんですよ。 インストールしてブラウザを再起動させた後に、「ツール」の中にできた新しい項目「Firenes」をクリックして起動。そしたら、サイドバーにズラリと長大なライブラリーが表示されます。その中からお好みを選べば、あの懐かしの8-bitゲームをその場で遊ぶことができちゃうんですねー。 もしこれ以上、アドオンを増やしたくないというのであれば、以前、米ライフハッカーでご紹介したサイト「vNES」や「Nintendo8」を試してみてはいかがでしょう。いずれにしてもこれはいい暇つぶしになりますよ。でも、懐かしさにかまけて、あんまり我を忘れて没頭しないようにしてくださいね。 「Fi

    2000本超のファミコンソフトをブラウザ上でプレイできる拡張機能「Firenes」(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • Firefox 3で導入したアドオンまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • MOONGIFT: » インターネットの速度を設定する「Firefox Throttle」:オープンソースを毎日紹介

    最近はブロードバンドが当たり前になっており、常時接続の高速回線でインターネットを楽しむ人が多い。だが、地方にいったり、出張先ではISDNで接続せざるを得ない場合もある。 そうした場合に現在のリッチなコンテンツは問題ないだろうか。企業内でサービスを開発しているとそうしたナローバンドユーザの存在を忘れてしまう。そうした時にはこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはFirefox Throttle、ネットワーク速度を調整するFirefoxアドオンだ。 Firefox Throttleをインストールし、設定画面を開くとネットワーク速度を調整できるようになる。56Kモデムレベルでも良いし、場合によっては100Mを体感したい場合もあるだろう(GB Ethernetの場合など)。または自分でカスタマイズし、2KBytes/secにすることもできる。 アップロードとダウンロードは別々に指定でき、指定した

    MOONGIFT: » インターネットの速度を設定する「Firefox Throttle」:オープンソースを毎日紹介
  • 1