タグ

物理エンジンに関するionisのブックマーク (5)

  • ゲームでも使えそうなJavaScriptで作られた物理エンジン·box2dweb MOONGIFT

    box2dwebはJavaScriptで作られた物理エンジンライブラリ。Box2DFlashをJavaScriptへポートしたソフトウェア。 box2dwebはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ゲームを作る際に欠かせない要素が物理エンジンだ。オブジェクトの落下や重力の作用、オブジェクト同士の作用反作用、慣性の法則など様々な要素がそこには絡んでくる。スーパーマリオも物理エンジンあってこそのゲームだ。 デモ 最近であればAngry Birdsも物理エンジンを用いた処理によってあの動きが実現する。Webブラウザで動作するゲームを作る時に採用を考えたいのがbox2dwebだ。 box2dwebはBox2DFlashというFlash製の物理エンジンをJavaScriptに移行させたソフトウェアだ。デモでは多数の四角または丸のオブジェクトが落下し、それぞれが作用しながら動き回るよう

    ゲームでも使えそうなJavaScriptで作られた物理エンジン·box2dweb MOONGIFT
  • なんだこりゃ……新しい物理エンジン「Lagoa Multiphysics」の映像が凄い! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    これまでSPHによる流体シミュレータなどを手掛けてきたThiago Costa氏が新たに開発を手掛ける物理エンジン「Lagoa Multiphysics」ver1のティザー映像が公開され、あまりのクオリティの高さに大きな注目を集めています。(※ 参考リンク:SPHが使用されたスプライトのCM映像) ゲームとは直接関係の無い話ではありますが、GPGPUの高性能化などもあり、いずれこういった品質のゲームが登場する時代が来るかもしれないと考えると非常に夢が膨らむ映像と言えそうです。 Lagoa Multiphysicsでは粒状マテリアルでのクオリティの高い摩擦演算が可能になっており、体積を保つ流体に、弾性構造、塑性変形なども実現されているとの事で、技術世代的な意味でも信じられない程のどえらい事がしれっと実現されています。 さらにレンダラには10年ほど前に革新的なGIレンダラとして注目を集めたAr

    ionis
    ionis 2010/07/22
    噂には聞いてたけど、現物を見るとすごいな・・・。レンダラにはArnoldが使われているんだとさ。
  • デスクトップでピタゴラスイッチ·Souptoys MOONGIFT

    SouptoysはWindows用のフリーウェア。今の世の中は10年前とは大きく変わり、コンピュータがあるのが当たり前になっている。そう言う時代に育つデジタルネイティブな世代は、今の大人には想像もできないコンピュータの使い方を行うかも知れない。 動き始めるとどうなるのか… 時代に遅れず、これからの時代を成長して行くには早い段階からコンピュータに触れるのが大事かも知れない。既に小学校でもコンピュータの授業がある中、さらにコンピュータの楽しさを知るのに最適なソフトウェアがSouptoysだ。 Souptoysはとてもユニークなソフトウェアで、サッカーボールやバスケットボール、ゴール、棒などを配置して動かせる物理エンジンになっている。ぬいぐるみや大砲などもあって、そうしたオブジェクトを配置した後、動かせるようになっている。マウスを使って動かすことも可能だ。 こんなど派手なサンプルも。動きがまった

    デスクトップでピタゴラスイッチ·Souptoys MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/14
    物理エンジンって聞くと「あとで読む」って感じだけど、ピタゴラスイッチって書かれると「今すぐ読む(☆▽☆)」って感じだね。面白そうww
  • 手書き風の物理エンジンゲーム·Numpty Physics MOONGIFT

    数学や国語と違い、科学や物理は座学では雰囲気がつかみづらい。はじめは体験を通じて学んでいく方が面白い。てこの原理や慣性の法則、なんて言われても今一ぴんとこないかも知れないが、実際の体験を通すと理解が進みやすい。 こんな感じのポップなゲーム そんな訳で物理法則に則ったこちらのゲームを子供と一緒に体験してみるのはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNumpty Physics、手書き風の物理エンジンゲームだ。 Numpty Physicsのルールは簡単だ。丸を星に当てればステージクリアだ。マウスで空中に線や物体を描くことができ、描かれた物体は物理法則に従って落下していく。その落下した物体を丸に当てて移動させつつゴールを目指すのだ。 さて、いかにすべきか… 大きな物体を当てればそれだけ影響も大きくなる。揺れ橋やシーソーのような障害物もあり、一筋縄にはいかないだろう。なお、描

    手書き風の物理エンジンゲーム·Numpty Physics MOONGIFT
  • マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT

    物理エンジンを実装したライブラリは多数存在する。なぜにここまで物理エンジンに惹かれるのか。ゲームを作成する場合や、そのような物理現象のシミュレートを行う際に必要なのは分かる。だがそれだけに収まらない楽しさがそこにはある。 C言語で作られたパフォーマンスの高い物理エンジン ピタゴラスイッチを見て面白いと思うあの感覚だ。実際にリアルで行うと同じものを再現するのは難しいが、コンピュータ上であれば幾らでも試すことができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChipmunk、C言語で書かれた物理エンジンだ。 ChipmunkはC言語で書かれており、Windows/Mac OSX/Linuxなどマルチプラットフォームで動作する。さらにRuby向けの拡張も提供されている。様々な場面で利用できるだろう。特に2Dのゲーム制作を目的としているようだ。 これが非常に良くできている! デモも幾つかあるが

    マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT
    ionis
    ionis 2009/06/15
    Ruby用のライブラリもあるだと。。。?面白そう。
  • 1