タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとhtml5とjavascriptに関するionisのブックマーク (46)

  • 恐ろしい…JavaScriptでFPS·Cottage MOONGIFT

    CottageはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ゲームのジャンルは無数に存在するが、PC系で人気が高いジャンルの一つがFPS(First Person Shooting)だ。DOOMシリーズが有名なジャンルで、筆者もハマっていた覚えがある。 動作は軽快 プレーヤの視点がキャラクターの視点と同一であるため、よりリアリティがまし、臨場感が味わえる。グラフィックスが向上するにつれてハイスペックなPCが必要になっているが、もっと手軽に遊ぶならCottageが期待できそうだ。 CottageはCanvasを使ったグラフィックス、サウンドエンジンとなっている。HTML5を使っているが、ExplorerCanvasを使っているのでIE7/8でも利用可能となっている。特にFPS専門という訳ではないが、デモアプリはFPSとなっている。 このデモでは弾は撃てない 矢印キーでの

    恐ろしい…JavaScriptでFPS·Cottage MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/08/31
    FPSだと・・・?! IE7/8でも動くらしい。
  • HTML5 Security Cheatsheet

    HTML5 Security CheatsheetWhat your browser does when you look away...

    ionis
    ionis 2010/08/25
    色々まとまってる。HTML5以外もまとまってる。なんかこのデザイン、シンプルで好きだなw見やすいし。
  • HTML5で遊べるパックマン·Pacman MOONGIFT

    PacmanはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。2010年05月頃にGoogleが公開し、話題になったオンラインで遊べるパックマン。あまりにみんなが遊ぶもので、負の経済効果がもの凄かったらしい。 普通に面白い そこから派生するように多数のJavaScriptだけで遊べるゲームが開発された。今回紹介するPacmanもその一つで、特徴としてHTML5を使って作られている。その分動作ブラウザは限定されるが、HTML5のデモとして興味深いソフトウェアだ。 Googleのようにロゴ風になっている訳ではなく、旧来のパックマンに近い画面になっている。OGGファイルが用意されており、音が鳴るようになっているが筆者環境ではべている時の音が鳴らなかったのでプレー中はとても静かだ。 動作は軽快でプレーをする時にnキーを押す以外は矢印キーだけで操作が進められる。ゲ

    ionis
    ionis 2010/08/06
    パックマンをHTML5とJavaScriptで。コードは公開されてるらしー。
  • iPhone向けWebサイトを作るのに最適なテンプレート&JavaScript·moobile MOONGIFT

    moobileはHTML/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhone/Androidを中心とするスマートフォンのシェア拡大は留まることを知らない。モバイルネットワークが発展している限り、この流れは止まることはないだろう。Webサイトを提供する上でもスマートフォンは欠かせない存在になる。 ボタンバー ネイティブアプリを提供する手もあるが、もっと容易なのが最適化されたWebサイトを提供することだ。そもそもネイティブアプリを提供するほどのニーズがないサービスもあるはずだ。そこで使えるのがmoobileになる。 moobileはiPhoneAndroidといったWebKitベースに対応したWebサイトフレームワークだ。HTML5で作成されているのが特徴だ。フォームやボタン、ボタンバーなどのUIをテンプレート化している。これを使えば最適化されたWebサイトが

    iPhone向けWebサイトを作るのに最適なテンプレート&JavaScript·moobile MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/06/04
    1本指でのおさわりにも対応。WebKitベースのスマートフォン向けサイトを作る時は便利なのかな。
  • HTML5で実現するファミコン風ゲーム·Akihabara MOONGIFT

    AkihabaraはHTML5/JavaScript製オープンソース・ソフトウェア。HTML5が間もなくの仕様確定とあって、次々とその可能性を感じさせるソフトウェアが登場している。特にFlashに代わるような機能を実現させられるのは注目が高い。 パックマン風ゲーム Flashで使われるものとしては、バナー、ゲームそして動画だろう。動画についてはVideoタグがあり、バナーについてはGordonが取って代わるかも知れない。そしてゲームについてはAkihabaraに注目したい。 AkihabaraはHTML5/JavaScriptによるゲームエンジンだ。HTML5を使ったブラウザで動作するのがPCのブラウザではキーパッドが表示されないので上手く動作しない。iPhoneであれば画面の下にキーパッドが表示され、遊べるようになる。 テトリス 基的な操作は十字キーとA/B/Cボタンだ。ゲームによって

    HTML5で実現するファミコン風ゲーム·Akihabara MOONGIFT
    ionis
    ionis 2010/04/30
    パックマン!てとりぃぃす。そういえば、ビバップでハッカー少年が携帯端末でパックマンしてたなぁ。
  • HTML5で提供されるクライアントベースのJavaScriptフレームワーク·Alex Framework MOONGIFT

    HTML5ではWebブラウザ内にSQLite3が組み込まれ、データベースが使えるようになる。既にHTML5に一部対応しているSafari(iPhone含む)ではブラウザ内部にデータベースを持っている。これを使えばGearsのような操作が可能になる。 データベースを使ったサンプル JavaScriptから使うデータベースなので、使う場所はきちんと考える必要があるだろう。使う方法はAlex Frameworkを利用すれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAlex Framework、HTML5に向けたJavaScriptフレームワークだ。 Alex FrameworkはWebブラウザ内部で使えるデータベース向けO/Rマッパーを提供している。これを使えばサーバサイドからデータをダウンロードし、クライアントで参照したり、加工するのがとても簡単になる。使い方が簡単であれば、実際に利用

    HTML5で提供されるクライアントベースのJavaScriptフレームワーク·Alex Framework MOONGIFT