タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjQueryとHTML5に関するionisのブックマーク (4)

  • 楽譜をWeb上に表示するJavaScriptライブラリ·Audiofile.cc MOONGIFT

    Audiofile.ccはHTMLタグを楽譜化して表示するJavaScriptライブラリ。 Audiofile.ccはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webベースのアプリケーションが増えるに従って、表現したい内容も増えている。テキスト、画像、動画、音楽以外にも様々なデータを表示したいと思っているはずだ。 表示例 HTML4以前ではFlashが活躍した。だが時代はHTML5に移り変わろうとしている。今はCanvasタグで様々なコンテンツを表示する。Audiofile.ccはその一つ、楽譜を表示するソフトウェアだ。 楽譜についてはMMLと呼ばれるマークアップ言語があるが、Audiofile.ccではそれは用いていない。あくまでも独自の記法に則って記述する必要がある。具体的にはdivタグに対してdata-note/data-pitch/data-octaveとい

  • これもまた写真の楽しみ方。手軽にビンテージ風に加工するJavaScriptライブラリ·vintageJS MOONGIFT

    vintageJSはアップロードした写真をビンテージ風に加工するJavaScriptライブラリ。 vintageJSはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。写真は全てをあるままに写し出せば良いだけではない。トイカメラに代表されるように、エフェクトがかかってもまた楽しさがある。 赤を強めに カメラ自体にそういう機能があっても良いが、なかったとしても画像編集ソフトウェアで加工することもできる。特殊な画像編集をWebベースで行ってくれるのがvintageJSだ。 vintageJSはCanvasタグを使って画像加工を行う。名前の通りビンテージ風に加工してくれるのが特徴だ。荒くしたり色調を変化させたりして何となく古めかしくしてくれる。味わい深く、印象的な写真に仕上がるはずだ。加工した写真はダウンロードできる。 だいぶビンテージっぽくなった フィルターは多数設定がある。

  • HTML5のDesktop Notificationを簡単に実現するjQueryプラグイン「jwNotify」:phpspot開発日誌

    HTML5のDesktop Notificationを簡単に実現するjQueryプラグイン「jwNotify」 2011年04月08日- Test HTML5 Desktop Notification Plugin HTML5のDesktop Notificationを簡単に実現するjQueryプラグイン「jwNotify」。 画面の右下にポップアップ通知を出す機能がHTML5であるみたいですが、それをjQueryで超簡単に実装するプラグイン。 jQueryで実装することで、とりあえず次のように簡単に実装できます。画像のパスなんかも指定してアイコンを設定出来ます。 $.jwNotify({ image : 'path-to-image-file', title: 'title-to-be-shown', body: 'body-of-the-notification', timeout: 

    ionis
    ionis 2011/04/27
    デスクトップにぴょこんと出る子。
  • HTML5+Canvasタグによるアニメーションユーティリティ·gury MOONGIFT

    guryはjQueryを使ったCanvasタグ用JavaScriptユーティリティ。HTML5向け。 guryはjQuery/HTML5/JavaScriptによるオープンソース・ソフトウェア。HTML5の登場以来、期待が高まっているのがCanvasタグを使った図形描画だ。これまでは画像やFlashでしか作れなかったような描画がJavaScriptのみで、さらにインタラクティブに動かせるものが作成できる。 ゲームのデモ とは言え実際にどのようなことができるのかは実体験を通してからしか学べない。こんなことまでできるのか、という衝撃を覚えれば自分でも作ろうと思うだろう。そんなCanvasタグの操作を身近にしてくれるのがguryだ。 guryはjQueryを使ったCanvas用ユーティリティライブラリだ。多数のデモが登録されている。例えばボールが飛び交うもの、色が変わるモザイク、同じ色の隣り合っ

  • 1