今が旬のさくらんぼ狩りを楽しむことができる山形県鶴岡市の観光農園では地震の影響で観光客のキャンセルが相次いでいます。観光農園の代表は「被害はないのでぜひ足を運び、さくらんぼを味わってほしい」と呼びかけています。 山形県はさくらんぼの生産が全国1位で、震度6弱の揺れを観測した鶴岡市の西片屋地区には、さくらんぼ狩りが楽しめる観光農園があります。 宮城良太さんが代表を務める「鈴木さくらんぼ園」では、主力品種の「佐藤錦」や「紅秀峰」などが真っ赤に色づき、いま食べ頃を迎えています。 観光農園によりますと、例年、この時期は平日でも1日100人はさくらんぼ狩りに訪れるということですが、18日の地震による被害がないものの、19日からキャンセルが相次いでいるということです。 農園の年間収入の半分はさくらんぼ狩りの入園料が占めていて、旬を迎えるこの時期の観光客の減少は大きな打撃です。 群馬県から家族と訪れた3
6月18日午後10時22分ごろ、山形県沖を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生。新潟県村上市で震度6強を、山形県鶴岡市で震度6弱を観測している。 東北電力によると、山形県では鶴岡市、酒田市などで計5000戸が、新潟県では新潟市西区、村上市で計約3200戸が停電している(18日午後11時10分現在)。 心配なのは、電気で動く医療機器を使っている在宅療養中の人だ。 東日本大震災の時に、人工呼吸器などを使っている患者を守るために駆け回った仙台往診クリニック院長の川島孝一郎さんに生き延びるための様々な方法を聞いた。 【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】 川島さんによると、在宅療養の場合、電気で動く医療機器でよく使われているのは、 1.人工呼吸器 2.吸引器 3.在宅酸素(酸素濃縮器) の3つ。 「他に介護用品であれば、エアマットや、ベッドを上げ下げするギャッジアップ
大阪 高槻市にある救命救急センターが医師不足から収入が減少したためクラウドファンディングで支援を呼びかけたところ、呼びかけから6日後の11日午後寄付の申し出が、目標額の2000万円に達しました。 大阪 高槻市で公益財団法人が運営する大阪府三島救命救急センターは、医師不足から患者の受け入れを制限した結果、収入が減少し、厳しい運営が続いていました。 このため今月5日から、医師や看護師を新たに雇う費用として、インターネットを通じた寄付、クラウドファンディングで2000万円の支援を呼びかけていました。 その結果、呼びかけ開始から6日後の11日午後3時すぎ、寄付の申し出が1050人、合計で2004万1000円となり、目標を達成したということです。 寄付を申し出た人の90%余りは関西在住で「以前、子どもがお世話になりました」などのコメントが寄せられたということです。 大阪府三島救命救急センターは「温か
犬猫にマイクロチップ義務付け=虐待罰則も強化-改正動物愛護法成立 2019年06月12日10時33分 参院本会議で改正動物愛護法が全会一致で可決、成立し、一礼する原田義昭環境相(右下)=12日午前、国会内 犬や猫に所有者の情報を記録した「マイクロチップ」装着を義務付けることなどを柱とする改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。飼い主がペットを安易に捨てることを防ぐほか、災害などで迷子になった際に役立つ。生後56日以内の犬や猫の販売禁止や動物虐待への罰則強化も盛り込まれた。改正法は議員立法。 ペットになった元実験犬「しょうゆ」 マイクロチップは直径2ミリ、長さ12ミリ程度の円筒形で、獣医師が注射器で犬や猫の体に埋め込む。記録された15桁の番号を専用の機械で読み取ると、飼い主の情報と照合できる。 改正法は、犬や猫の販売業者に対し、マイクロチップの装着と所有者情報の環境相へ
サンマは8月頃から北海道で水揚げが始まり、三陸沖、銚子沖と徐々に南下する これまで8月解禁だったサンマ漁が、今年からいつでも取れるようになった。そこで5月にサンマ船が出港! 秋の味覚は、初夏の味覚に変わるのか!? * * * ■サンマが取れないのはサバとイワシのせい「サンマといえば、秋の味覚」という常識が変わるかもしれない――。 というのも、今年3月に水産庁の省令が改正され、これまで8月から12月までしか操業できなかったサンマ漁が、いつでも漁に出られる通年操業になったからだ。 5月15日には、宮城県の気仙沼港などから、翌16日には北海道根室市の花咲港などから北太平洋の公海の漁場に向かってサンマ船が出港した。 では、なぜサンマ漁は通年操業になったのか? 水産庁の担当者が説明する。 「日本はこれまで8月から12月に日本列島に近づいてくるサンマを取っていました。しかし、ここ数年は日本に近づく群れ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く