タグ

ブックマーク / note.com (20)

  • 「みんなが自分のため」にせめぎ合った先にある面白さ。『どうでしょう』から考える、面白さの作り方。|藤村忠寿

    他人には絶対に真似できない、ミスターのダジャレのおかしさ。たられば: よろしくお願いします。 藤村: よろしくお願いします。 (拍手) たられば: 僕は普段は、編集者をやっています。Webサイトの記事なんかも作っておりますので、今日は藤村さんにインタビューをして、そこからいっそを作るぐらいの勢いで語っていただければと思います。決めたテーマが、「面白さを作るのに必要なこと」です。皆さんも「自分が面白かったらいいな」と思うことあるじゃないですか。 なかなかテレビ番組だとか、Webサイトを作る機会はないと思うんですけど、ちょっとした冗談だとか、メールだとか、面白いシチュエーションを作るために必要なものは何なのかというヒントをですね、僕が知るかぎり一番面白いものを作れる人に聞く機会があるぞと気付いて。 藤村: その「面白い」っていう意味合いとしては、笑えるとか、そういうことだけではなくて、一般的

    「みんなが自分のため」にせめぎ合った先にある面白さ。『どうでしょう』から考える、面白さの作り方。|藤村忠寿
  • 自然と生きる夏|ありんこ | 瀬戸内移住暮らし

  • 6月出会った「世界のときめくもの」 vol.1|古性のちkosho noci

    Twitterを中心に発信していた、6月に世界で出会ったときめくものをまとめてみました。突然更新してみたくなったので書いてみた。ので、気まぐれ更新だけれど、毎月さらりとでもこんな風にまとめてご紹介できたらいいな。 それではどんっ 1. TruffleBAKERYさんのフルーツサンド 和洋折衷な朝ごはん。TruffleBAKERY(https://t.co/DmsHMOzpuW)さんのフルーツサンドが神ががって美味しい...クリームが濃厚でパンと合わさって極上フレンチトーストみたい...なんだこれは...!🍓#今日のあのね pic.twitter.com/boAbLzoufF — 古性 のち( noci kosho ) (@nocci_84) June 6, 2019 三軒茶屋に二店舗目ができた(店は門前仲町)TruffleBAKERYさん。ここのフルーツサンドを何気なく買ったのですが、

    6月出会った「世界のときめくもの」 vol.1|古性のちkosho noci
  • 娘のノートパソコン【エッセイ】|仲 高宏

    来月6歳になる娘からノートパソコンが欲しいとせがまれた。流石に年齢的に早すぎるだろうという事で「もうちょっと大きくなってからね」と定番のフレーズで逃げていたら、ダンボールを持ち出してきて勝手に工作をし始めた。 子供の頃の私にそっくりだ。親にたしなめられた程度で動きを止めるようなタマではないのである。将来が心配だ。 そして一時間後には即席のダンボールパソコンが出来上がっていた。なんだろう、このスピード感。 娘が誇らしげにパソコンを自慢してくる。 「私のパソコンだけど、パパも少しだけなら触っていいわよ。」といっぱしな台詞をはいてきた。 『何を生意気な』と思ったが、ところが現物を見るととてもそれっぽく見えたのだ。こんなダンボール紙の作り物が。これはスマホやタブレット文化の影響なのかもしれない。薄くても動くものが世の中には存在する。 それほどまでにいま我々は薄いデザインのモノを瞬時に心に受け入れて

    娘のノートパソコン【エッセイ】|仲 高宏
  • 写真におけるアウトプットとインプット|Tatsuo Suzuki

    以前尊敬する写真家にインスピレーションの源として何が一番良いのかと訊ねたことがある。 答えは「」だった。 というのも、撮影を継続するにあたっては多くの引き出し、ストーリーを持ち合わせておきたい。 ともすれば足繁く街に通い、撮影を行ってもそれはマンネリ化を避けられない。 そこを克服してこその撮影活動なのだけれども、それでもノーアイデアで撮るようになれば、自身が一番面白くなくなるだろう。 ノーアイデアで撮影を行うようになると、放って置くと撮り手はついつい被写体に寄ったばかりの写真になってしまうそうだ。 寄ればそれなりにインパクトがあるのではないか、なんかすごいのではないかという錯覚が撮り手にはここで生ずるのだけれどもそんなことはない。 読み手は、延々と続く寄りの写真に最初こそは反応するけれどあとは飽きてしまう。 勿論、寄りこそ命、それが自身のテーマだというのであれば話は別だけれども、一般的に

    写真におけるアウトプットとインプット|Tatsuo Suzuki
  • 15歳、スペインでサッカーをしたい!|Yuma Takahashi

    はじめまして。高橋 悠真です。 来年の1月に、僕はプロサッカー選手を目指してスペインでの生活をスタートします。 なぜ日ではなく、スペインなのか 一番の理由はスペインサッカーが大好きだからです。 サッカーを始めた頃からスペインのFCバルセロナというチームの華麗なパスサッカーをずっと見てきて憧れを持ち、いつしかここでプレーをしたいという夢ができました。 また、「小柄な選手が頭を使って賢くサッカーをして大きな選手に勝つ」というスペインサッカースタイルが自分に合っていると思うし、その考えに共感できるのも理由の一つです。 高校サッカーで全国優勝を目指すというのも夢がありますが、精度の低いロングボールが飛び交う試合を目にすることも多く、僕にとっては魅力的なサッカーではありませんでした。 海外気で意識したきっかけ 中学二年生の時、所属チームの遠征で僕はイタリアに行きました。 現地で帯同したチー

    15歳、スペインでサッカーをしたい!|Yuma Takahashi
  • ヨーグルトがピンク色にそまるときの味|tamamiazuma

    白いまちと白いヨーグルト 春の気配がないままに3月のビリニュス(リトアニア)には真白な世界が広がっていた。眼前の景色のような真白なヨーグルトを朝でたっぷりいただく。 リトアニアは酪農国。 古くから日同様に発酵文化をもつ国。 塩味でいただく白い世界 ヨーグルトといえばギリシアと思われるが、ご多聞にもれず東欧もヨーグルト国家。そのひとつにヤギ皮の袋に乳と菌を入れて発酵させていたケフィアヨーグルトがある。 キリッとした酸味が特徴で、ジャムなど垂らしてべるのもおいしいが、黒パンにニシンの酢漬けをのせ、ケフィアヨーグルトをひとさじ、その上に黒オリーブのオイル漬けをチョンと乗せてべるのが好き。塩味でいただく可能性を広げる酸っぱさなのだ。 白い路地にあるレストラン 正午をすぎたころだというのに気温はマイナスのまま。白く細いスティクリュ通り(Stikliu)は静まりかえっている。 15世紀末、リト

    ヨーグルトがピンク色にそまるときの味|tamamiazuma
  • 素晴らしき映画音楽について語る|みば

    趣味は何ですか?」と聞かれたら、 「映画です」と必ず答える位には、私は映画が好きだ。 1日の終わりに、映画館のレイトショーに駆け込んで、見終わった後の感情の渦に巻き込まれながら家までの道を自転車で疾走する時の気持ち良さと言ったら。 忘れられないのは、シェイプオブウォーターを観た帰り道に、小雨が降り始めた日。あんなにも雨が心地よくを感じた日はない。 皆さんが映画を観るときの楽しみは何ですか?映画そのものが好きなので、答えは沢山思いつくが、 一つ挙げろと言われたら、私は「映画音楽」と答える。 嬉しいなり、悲しいなり、感動なり、いわゆる「感情」と呼ばれるものは「心の振動」みたいなものだと思っていて。 心の中にはいっつもメトロノームみたいな針があってチクタクしてるイメージしてみて欲しい。 針の振り幅とリズムによって生まれる振動によって、感情の種類と強さが変わってくる。 映画音楽はその心の振動をチ

    素晴らしき映画音楽について語る|みば
  • 息子とカメラとわたし|おぎ

    ぼく、カメラが欲しい6歳の息子がそんなことを言い出したのは、保育園卒園間近のことだった。カメラを持つことは反対ではない。私自身スマホでよく写真を撮るし、我が家には結婚を機に購入した一眼レフカメラもある。でも、6歳の男児にカメラ。となると何を与えればよいのか。 私や夫の使っていないデジカメ?スマホ?タブレット?それとも、使い捨てカメラ?そんなことを考えているうちに、息子は「当にカメラが欲しい。でも12月のお誕生日は過ぎてしまった。クリスマスのサンタさんもまだ来ない。どうしたら良い?」と言われた。 これはすなわち、親側も購入のタイミングが無い。そこで「お年玉をもらったよね。当に欲しいと思うのなら、そのお金で購入する。という方法があるよ。」という話をしてみた。これは、いつかよんだちきりんさんのブログの記事〈全国の子どもたちに告ぐ:お年玉はソッコーで使うべき〉が頭にあったから。 お年玉でカメラ

    息子とカメラとわたし|おぎ
  • 「いのちの重さ」の実感値|瀧波 わか

    来月で3歳になる娘は、2歳児としてのラストスパートをかけているのか、思考と言葉が加速度的に成長している。 まだまだ発音自体がつたなかった少し前は、単純な「これなあに?」に付き合っていればよかった。 しかし、モノの名詞限定だった質問バリエーションは、あれよあれよと高度になり、理由や関連性、そのものがもつ意味合いにまで及んでいる。 これは同時に、親に求められる「説明スキル」が爆上がりしているわけで、なんとはない会話から発生した無垢な疑問に、ウッッと言葉を詰まらせてしまうこともでてきた。 つい先日も、こんなことがあった。 天気予報がみたくてつけた夕方のニュース番組で、ベジタリアンやフルタリアンなどの、限定的な生活を貫く人々を特集していた。 はじめて聞く単語に娘は反応し、「ベジタリアンってなに?」とまっすぐに尋ねてきた。 名詞を説明することは簡単なので、「野菜しかべない人のことだよ」とすぐに返

    「いのちの重さ」の実感値|瀧波 わか
  • 「ただ居る」ことをする。水曜どうでしょうがぼんやり照らした医療の未来。|嬉野雅道

    病気も水曜どうでしょうも「戦況」として考えていくT木: それでは後半を、始めさせて頂きます。ヤンデル先生と嬉野さんです。 2人: おはようございま~す。 嬉野: あのぉ、ヤンデル先生は、お医者さんなんでしょう?(笑) オレさ、舞台袖で(藤やんとの話を)ずっと聞いてたんだけどね。あなたの分析がさ、随分面白いっていうかさぁ。 『水曜どうでしょう』っていう番組を観てると「番組まるごと、(藤村さんは)自分の家にしている」みたいな話をしてたよね。それぞれの担務に分けた個室を持つとかじゃなくて。原付カブの旅だって、ずーっと「家ごと」ついて行ってるみたいなこと言ってたじゃない。そこは、オレも全く同感。確かにそうかもしんないと思ったんだよね。 ヤンデル先生: まぁぼくがお話しした内容は分析というより、おふたりがかつて言った言葉を組み立ててるだけなんですけどね。 嬉野: その分析力はさぁ、病理的な職種に関わ

    「ただ居る」ことをする。水曜どうでしょうがぼんやり照らした医療の未来。|嬉野雅道
  • 「みんな知ってる」の力 -きゃりーぱみゅぱみゅが今もかっこいい-|グルテン ふり子(薬剤師)|note

  • シャッターだけは押してください!|kunihito_miki

    皆さんこんにちはkunihito.mikiです。 「シャッターだけは押してください!」 いきなり何のこっちゃ? これは58年前の1961年に売り出されたハーフカメラ「リコー オートハーフ」のキャッチコピーです。 当時のカメラは複雑なマニュアル操作が多い中 オートハーフはシャッターを押すだけで①自動露出 ②自動巻き取り ③ピントが合うことから 子供から老人まで、ワンタッチで綺麗な写真が撮れる「昭和の銘機」と言われる一台なのです。 以前RECOでオートハーフを紹介した記事はこちら。 オートハーフのレンズは固定焦点といってピント位置が2.5mに固定されています。広角レンズと明るい場所ではFが絞られるお陰で(被写界深度が深くなり)近くから遠くまでピントが合うわけです。(写ルンですも同じ原理) ただ贅沢を言うと~1mではボケボケ、無限遠は少しユルいのが玉に瑕。ピント以外は完璧なこのカメラを「いらんこ

    シャッターだけは押してください!|kunihito_miki
  • カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)

    カメラシステムをCANONからSONYに移動すべきかどうか、色々と悩みながら考えたこと。結論からいうと、これからのカメラはソフトウェア。 カメラはハードでなくてソフト10年ぐらい前、カメラアプリを当てて、いくつかのカメラメーカーさんと意見交換をしたころから「これからカメラはハードではなくソフト」と言い続けてる。 ・マルチレンズでデプス撮った方がいいのでは? ・ピクセル毎の距離がとれると、切り抜き合成がリアルタイムにできる。 ・超広角で光だけ大量にいれれば、望遠はソフトウェアでシミュレートできる みたいなことを、昔から言い続けてるけど、あまりカメラメーカーの人には刺さらない模様。多分、物理カメラの多くのフィーチャーは下記みたいな展開になると思う。 レンズ画角複数レンズ合成で超広角・超パノラマをつくり、そこからソフトウェアで望遠をシミュレートと思われる。求められるのはレンズモジュールの数か。

    カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)
  • アメリカの10代向け雑誌でPerfumeはどんな風に紹介されているのか?(コーチェラ配信リンク付き)|イチカワユウ

    のポップトリオPefrumeは10代の若い頃、2000年前半から音楽を一緒に作り続けてきた。ほぼ20年間に渡る記念すべきキャリアの中で、彼らは2019年のコーチェラで、J-POPの女性グループとして初めて公演することになった。より多くより若いJ-POPグループが出てくる道筋を作るのに貢献したPerfumeだが、自分たちがスピードを緩めるつもりは毛頭ないようだ。 Perfumeにとっては、キャリアにおけるマイルストーンとなる面白いタイミングだ。Perfumeのメンバーのあーちゃん、名西脇綾香は、彼らの次の時代を、日のリーダーシップの移行になぞらえる。2019年の5月に、天皇が退位し、息子に地位を譲ることによって新たな時代「令和」が訪れる。 「新しい世代による新しい時代が日に訪れるのです」とあーちゃんは語る。「私達は取り残されたくありません。実は今は私達にとっては大変な時ですが、私達

    アメリカの10代向け雑誌でPerfumeはどんな風に紹介されているのか?(コーチェラ配信リンク付き)|イチカワユウ
  • 『きのう何食べた?』をまとめ読みして感じたこと|白央篤司

    よしながふみ先生の『きのう何べた?』、すごーく人気がある漫画というのは知ってたんですが、友人宅で数巻ほどバラ読みしたことがあるぐらいで、しっかりと読んだことはなく。ドラマ化もされたし、ここらでじっくり読んでみようと週末かけて11巻分を読みました(中抜け4冊。今週買いそろえようと思ってます)。 うーん。 私も日々の料理を担当してるんですが、シロさんすごい。すごすぎですね。いちばん響いたのは経済面。費、月2万5千円かあ(のちに3万に値上げ。この漫画は作品内の時間と発刊が同時進行です。つまりクリスマスの時期に発売なら作品内もクリスマス。キャラもみな年をとっていく)……いや、うちもぜいたくはしてないけど、どんぶり勘定もいいとこなので、なんか耳が痛くて。シロさんはしっかり稼いで、無駄遣いせず、親のケアも仕送りもして、たまの記念日にはパートナー孝行もする。しかも京都の俵屋を予約なんて回も…! 漫画

    『きのう何食べた?』をまとめ読みして感じたこと|白央篤司
  • SONYα7IIIでFUJIFILMの色を再現させる夢のプリセットを作ってみた。(2020/01/プリセット追加Lightroom6へ対応)|miyachi /ミヤザキマサキ

    SONYα7IIIでFUJIFILMの色を再現させる夢のプリセットを作ってみた。(2020/01/プリセット追加Lightroom6へ対応) フルサイズでFUJIFILMの色を…叶わない恋を叶えるためSONY α7IIIでFUJIFILM風の色をLightroomで再現してみました。(ただ、あくまでも FUJIFILM風です。家の色を完璧に再現するには大きな壁があります…) ○更新情報 追記2019/03/25 まえがきに追記しました。 プリセットを使用した日記へのリンクと紹介して頂いたブログを追加しました。 大変多くの方にご覧になっていただけて大変驚いております。 このようにレスポンスがあると写真がどんどん好きになっていくのを感じます。 無料の範囲で読んでくださった方、スキをしてくださった方、ご購入をして下さった方、当にありがとうございます。 追記2019/05/26 プリセットを追

    SONYα7IIIでFUJIFILMの色を再現させる夢のプリセットを作ってみた。(2020/01/プリセット追加Lightroom6へ対応)|miyachi /ミヤザキマサキ
  • ソビエト・ロシアのアニメ|露傍の石

    におけるソビエト・ロシアアニメの代名詞的存在は、「カワイイ」の最高峰・チェブラーシカと、手塚治虫や宮崎駿にも影響を与えたユーリー・ノルシュテインであろう。しかしもちろん、ソビエト・ロシアアニメの世界は非常に多様で特殊で、そして未だ、ロシア国外では未知な部分の多い、隠れた宝庫だ。 強力な全体主義国家でありながら、ソビエトにおけるアニメーションにはプロパガンダ色は薄く、意外にものびのびした広がりを見せている。 シリーズアニメが少なく、その代わりに作家性が存分に発揮された短編アニメーションが数多く生み出されてきた。また、クレイアニメ、人形アニメ、切り絵アニメも豊富で、独自の魅力を放つのが特徴だ。 一方、数少ないソビエトのシリーズアニメは、ソビエト崩壊後も繰り返し放映され、またはソフト化され、何世代ものロシア人に愛され続けている。ソビエト崩壊に伴うアニメスタジオの民営化で、ロシアアニメは一転窮

    ソビエト・ロシアのアニメ|露傍の石
  • ブスという言葉が死に向かいつつあるね|小野ほりでい|note

    なんかのきっかけで昨年のお笑い芸人の好感度ランキングの一位がサンドウィッチマンだったということを知って、これほど素晴らしいことはないと思って触れ回っていた。そして彼らの好きなところを語る過程で「"ブス"みたいな言葉を使わない」という話になった。その後、別の芸人について「こいつらは優しそうな顔をして”ブス”で笑いを取るから嫌い、干されたらいいのに」と、別にそこまで思ってはいない悪口を言い始めたら当にこの人たちのこと嫌いだなという気持ちになり始めて危ないと思ったので途中でやめた。 それで、後になってお笑い芸人がそれぞれ「ブス」という言葉を使うか使わないかという軸で考えたときに、見ていて「あ、好きな人が出てきた」と思う、好き中の好きな人と、面白いことを言ったら笑うけど積極的には見に行かない、中の上止まりの人を考えたときに、明確にこのあたりに差があることに気付いた。 誰かがブスという言葉を言い切

    ブスという言葉が死に向かいつつあるね|小野ほりでい|note
    iori31358
    iori31358 2019/02/26
    この方のテンポいいな 笑!わたしは、何言われても入らず抜けていってそのまま忘れていればいいのに年数を経て、そういえば!と思い出すから厄介かもしれんね。友人が即返している時かっこいい!と見ているだけだし
  • 複数の仕事を持つ人に送るマルチタスクの考え方|石倉秀明

    こんばんわ。INST石野さん運営のサロンに入ってサロンメンバー特典として釣ったばかりの美味しいワラサを刺身でいただきご満悦の石倉です。 今日はどうやってマルチタスクこなしてるんですか?と聞かれることが多いので、自分なりの考え方を書いていきたいと思います。 昨今、自由な働き方をしていいんだよ、という流れの中で副業/複業をしている人もだいぶ増えましたし、1つの会社に所属していても複数のクライアントをかけもったり、複数の部署の仕事を兼任したりといった方は多いはず。 今は「マルチタスクが当たり前の時代」なのです。だからこそマルチタスクをどう考え、どう対応していくかで大きな差につながると思うので、マルチタスク力をどうあげるか?というのはこれからの働く人にとっての大きなテーマだなと思います。 一応、私の状況を簡単に紹介すると ・株式会社キャスター取締役とその子会社である株式会社働き方ファームの代表を兼

    複数の仕事を持つ人に送るマルチタスクの考え方|石倉秀明
  • 1