2022年5月28日のブックマーク (19件)

  • 水木しげる、最後のインタビュー 「生死について、人間について、自分が抱えていた疑問に答えてくれたのは、ゲーテの言葉だった」 @gendai_biz

    水木しげる、最後のインタビュー 「生死について、人間について、自分が抱えていた疑問に答えてくれたのは、ゲーテの言葉だった」 昨年11月30日に亡くなった漫画家・水木しげる。太平洋戦争真っ只中の10代の頃から93年の生涯にわたり、水木氏の思想の"背骨"となったのは、ドイツの文豪・ゲーテの言葉だという。奇しくも遺作となってしまった新著『ゲゲゲのゲーテ』(双葉新書)のテーマもまた、その名言の数々だった。 今回、現代ビジネスでは、昨年10月中旬に収録された生前最後のインタビューを同書より抜粋、特別に公開する。「生と死」「幸福」「仕事」など、ゲーテの言葉に託した、水木氏の最後のメッセージに耳を傾けたいーー。(聞き手・構成/左古文男) 水木 手に取ったのは十代の終わり頃です。よく読んだのは、二十代、三十代。それ以降は、あまり読んでない。二十歳に近づき、戦争もきびしくなってきて、いつ召集になるかもしれな

    水木しげる、最後のインタビュー 「生死について、人間について、自分が抱えていた疑問に答えてくれたのは、ゲーテの言葉だった」 @gendai_biz
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • なにかと使える『名言ポータルサイト』まとめ | POP*POP

    「人に何かを伝えたい時は、自分の言葉を代弁してくれる名言を使うと効果的だ」という話を聞いたことがあります。 名言には「偉人も言っていたという信頼性」と「キャッチコピーのようなわかりやすさ」という力があるからかもしれません。 そこで今回は名言のポータルサイトを集めてみました。なにかと使えるのではないでしょうか。 では以下よりご覧ください。 名言集.com 「人生」「ポジティブ」などのカテゴリー別、「映画」「ドラマ」「漫画」などのジャンル別に世界の名言が紹介されています。ブログに名言を表示するためのブログパーツも配布されていますよ。 » 名言集.com 心に残る名言集 以前、POP*POPでもご紹介したサイトですね。ドラマやアニメの名言が充実しています。ブログパーツも配布されていますよ。収録されている名言数は1,397です。 » 心に残る名言集 世界傑作格言集 「人生の格言・名言集」「愛の格言

    なにかと使える『名言ポータルサイト』まとめ | POP*POP
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 名言集 心に残る名言

    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 【アニメ『波よ聞いてくれ』】ラジオ好きなら必見!ラジオの、ラジオによる、ラジオのための名作アニメ。 - ioritorei’s blog

    アニメ 波よ聞いてくれ 波よ聞いてくれ ラジオ好きなら必見!ラジオの、ラジオによる、ラジオのための名作アニメ 『波よ聞いてくれ』とは あらすじ AIR-G'で『波よ聞いてくれ』が放送 ラジオの、ラジオによる、ラジオのためのアニメ 物語の舞台は北海道 キレキレのトークは一見の価値あり ラジオ好きなら必見!ラジオの、ラジオによる、ラジオのための名作アニメ 『波よ聞いてくれ』とは 『波よ聞いてくれ』は、沙村広明先生による青年漫画及びそれを原作としたアニメである。 北海道札幌市を舞台に、主人公がひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューし、奮闘する姿を描く。 『月刊アフタヌーン』(講談社)において、2014年7月25日発売の9月号から連載開始。 作はラジオを題材としており、主人公・ミナレの喋りを軸としてストーリーが展開されている。 作中ではラジオの話に加えてミナレの日常も描かれており、そ

    【アニメ『波よ聞いてくれ』】ラジオ好きなら必見!ラジオの、ラジオによる、ラジオのための名作アニメ。 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
    皆さんいつもありがとうございます♬ hajimerieさん 娘さんが数ヶ月何万もスマホで購入ですと⁉️💦相当どハマりしてますね💧…でも気持ちはわかります❗️目の付け所が最高でかつ誰も傷つけないアニメ‼️最高です👍
  • 本土復帰50年に寄せて。沖縄県民からの意見。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    The sun shines on me every day. The fresh sun of today. The beginning of happiness. I want to share this happiness with you. --------------------------------------------- 先日の5月15日に、 沖縄が土に復帰して50年が経った。 沖縄県民として、 いや、沖縄県民を代表してではなく、 オレの個人的な感想を書いてみよう。 あくまでも個人的な感想だ。 静かに聞いてくれ。 --------------------------------------------- --------------------------------------------- アメリカ世からヤマト世に アメリカ世からヤマト世になっての最大の違いは、 日

    本土復帰50年に寄せて。沖縄県民からの意見。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#50 - ioritorei’s blog

    明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 鼓田ミナレ(波よ聞いてくれ) 『波よ聞いてくれ』は沙村広明先生による青年漫画だ。 北海道札幌市を舞台に、主人公がひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューし、奮闘する姿を描く。 「光雄を埋葬する」を題材にしたドラマ収録に挑むミナレたち『波よ聞いてくれ』チーム。 アドリブ多めの台にもめげずに、ミナレは全力で言葉を叩きつける。 しかし翌朝、麻藤からは「いい加減、お前が企画を考えろ」とたしなめられてしまう。 ミナレは他局の人気番組『アナグマ禁猟時間』を聞いて参考にしたり、MRS公式サイトの番組ホームページやTwitterで企画を募集したりと、行動を始める。 『波よ聞いてくれ』第11話「嫌気生物は畏れない」でのヒトコマ。 やらかしたこととか 後悔したこととか 何かないですか? それらをすべて浄化してあげます

    【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#50 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
    皆さんいつもありがとうございます♬ gyakutorajiroさん 後悔しない人間なんていないと思うんですよね💦だとしたら、後悔を引きずらないことが必要であって、これがそれを表す良い言葉だったんです😊自然体がまた良し👍
  • 「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞

    「ナチスは良いこともした」――。そんなSNSでの発言に対し、ナチズムを専門に研究する田野大輔さんは「間違っている」と指摘してきました。すると、自分が批判にさらされてしまう、という経験が田野さんにはあ…

    「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 僕の友達で一番狂ってる奴(なおてぃ)、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる【夜はBarも】

    九月 @kugatsu_main 僕の友達で一番狂ってる奴、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる。死ぬまでマクドでバイトするのが夢らしい。ちなみに最近、時給が下がったらしい 2022-05-27 23:22:12

    僕の友達で一番狂ってる奴(なおてぃ)、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる【夜はBarも】
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞デジタル

     安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕会で、サントリーホールディングスが2017〜19年、計400近い酒類を無償で提供していたことが分かった。政治資金規正法は企業の政治家個人への寄付を禁じており、「違法な企業献金に当たる可能性がある」との指摘が出ている。 紙に開示された配川(はいかわ)博之元公設第一秘書=同法違反罪で略式命令=の刑事確定記録で、会場のホテル側が作成した資料に「持ち込み」として酒類の記載があり、同社の電話番号も書かれていた。同社広報担当者は無償提供を認めた上で「安倍議員事務所から多くの方が集まると聞き、製品を知ってもらう機会と考え、夕会に協賛した」と説明。17〜19年だけでなく16年を加えた4年間に毎年約15万円分を提供したという。 夕会は毎年参加者から1人5000円を徴収し、不足分を安倍氏側が補填(てん)していた。酒を持ち込んだ理由について、東

    「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞デジタル
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • あいみょんのライブで昇天した ~ -SIXTH SENSE STORY- ライブレポート・感想・セットリスト ~ - オトニッチ

    みょん ※一部ネタバレあり 始まった瞬間、全てを悟った。生きて帰れないかもしれないと。 開演時間を過ぎて場内が暗くなり、それと同時にバンドの演奏が始まる。美しい照明がステージを隠すように降ろされた幕を照らす。 少しづつ幕が上がる。少しづつ見えてくる人影。あいみょんとバックバンドの姿。 ライブが始まってまだ2分ほど。それなのに感動している。 CDの音をアップデートさせたようなバンドの演奏。CDを超える迫力の歌声。初めてのホールツアー。しかも初日。それなのに出てきた瞬間にホールを掌握したかのような空気感。 ら、のはなし あいみょんJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 1曲目は『ら、のはなし』。ヒット曲ではないしアルバムの収録曲。それでも会場の全員を一瞬であいみょんの世界に引き込む。 広々として天井の高いホール。楽曲や歌や演奏をさらに引き立てる美しい照明が会場

    あいみょんのライブで昇天した ~ -SIXTH SENSE STORY- ライブレポート・感想・セットリスト ~ - オトニッチ
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • あいみょんが射抜く時代、愛、生きる力。クロスレビューで紐解く | CINRA

    ポップアイコンとしてさらに翼を広げた『ハルノヒ』誕生に捧ぐ、あいみょん徹底レビュー まさに怒涛の勢いである。インディーズデビューから約4年。昨年は『紅白歌合戦』に初出場し、一躍音楽シーンに止まらない名歌となった“マリーゴールド”を披露。今年2月の『瞬間的シックスセンス』リリース当日には、サブスクリプションサービスのトップ20に彼女の楽曲が16曲も入るという、最高の事件までを巻き起こした。その歌の力、メロディの飛翔力、濃く生々しい歌のテーマも美しい情景描写と行間の中で聴かせるリリシズム。その核心にあるものとは一体なんなのか? 『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』主題歌として『ハルノヒ』をリリースし、さらに速度を上げてポップアイコンとして駆け上がっていくであろう今こそ、その歌に愛を捧げる4つのロングレビューで、改めてあいみょんの核心を探る。 あいみょん 1995年

    あいみょんが射抜く時代、愛、生きる力。クロスレビューで紐解く | CINRA
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イタリア料理の時代考証から見て違和感の連続 なにかと話題を、ときには反発も呼んでいるNHK朝ドラの『ちむどんどん』。主人公の暢子が銀座で「アッラ・フォンターナ」の扉の前に立った瞬間から、イタリア料理の時代考証に違和感を持ち続けていたが、女主人にペペロンチーノ対決を挑むという第7週のストーリーは、あっと驚く「まさかやー」だった。 超シンプルなレシピで対決するという話自体はおもしろいし、ペペロンチーノに施した二人の工夫は素晴らしかったが、この時代のどの雑誌や料理でも「ペペロンチーノ」というスパゲッティのメニュー名を見たことはないし、いくつかの理由から設定に無理があると感じた。 暢子が東京にやって来たのは、沖縄返還の1972年。まず、その頃の銀座に戦後アメリカ経由で入ってきたスパゲッティやピザ中心の店はあっても、「アッラ・フォンターナ」のような格的なイタリア料理の高級レストランがあったか疑問

    『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 新日本プロレスリング株式会社

    新日本プロレスリング株式会社
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 里見香奈女流四冠が女流初のタイトル戦本戦進出!プロ編入試験受験資格も獲得 - スポーツ報知

    将棋の第48期棋王戦予選8ブロック決勝が27日、大阪・関西将棋会館で指され、里見香奈女流四冠=女流王座、女流王位、女流王将、倉敷藤花=が後手の古森悠太五段(26)を破り、挑戦者決定トーナメント入りを決めた。 プロ棋戦の8大タイトルのうち、女流棋士の出場枠は名人戦、王将戦を除く6つにあるが、女流棋士がタイトル戦戦に進出するのは史上初の快挙。里見は同予選で、浦野真彦八段(58)、澤田真吾七段(30)、池永天志五段(29)、冨田誠也四段(26)と撃破し、古森を下して5連勝で選入りを果たした。 また、この5連勝で里見は女流棋士として史上初めてプロ編入試験の受験資格を獲得した。昨年7月の黒田尭之五段戦=王位戦予選、勝利=から数えて、これでプロ公式戦10勝4敗を記録。「最もよいところから見て10勝以上、なおかつ勝率6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者」の条件をクリアした。里見が試

    里見香奈女流四冠が女流初のタイトル戦本戦進出!プロ編入試験受験資格も獲得 - スポーツ報知
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 吐くほど嫌いな食べものある?

    自分は練り物がどうしてもダメで小さい頃は咀嚼したあと飲み込む前に一呼吸いるし、味噌汁とか牛乳で流し込んでたし、なんなら頑張って飲み込んでも何故か戻ってきて吐いてしまうこともあった。 何回もえずきながら飲み込んだりもしたからべ終わったあと胃がぐるぐるしてる感覚とかあってなんでこんな辛い思いしながらべなきゃ行けないんだと思ってたし無理やり強制してくる親が嫌だった。 (追記:書き方が悪くて勘違いさせたっぽくて申し訳ないけどこの戻って吐くという行為は時間が経ってから胃から戻ってくるって意味じゃなくて喉を通過しても胃に届く前にまた戻ってきちゃうって意味です。道と口を行ったり来たりさせちゃってたからその流れで胃液もたぶん上下してて胃がぐるぐるしてたんだと思う。) 今でも練り物嫌いだけど小さい頃無理してでもべたからかなんなく飲み込めるようになった。我慢して飲み込む方法を覚えたんだと思う。あと舌に

    吐くほど嫌いな食べものある?
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 「男だから平気だと思った」セクハラ受けたトランス女性、会社と上司を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「男だから平気だと思った」セクハラ受けたトランス女性、会社と上司を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • ベンチに叩きつけたラケットが子どもを直撃!全仏オープン参戦の女子選手が「ただただ謝りたい」と猛省<SMASH>(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

    ベンチに叩きつけたラケットが子どもを直撃!全仏オープン参戦の女子選手が「ただただ謝りたい」と猛省<SMASH>(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
  • マダイ、アジ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    マダイ、アジ釣り 爆釣 大王崎沖 マダイ、アジ釣り 爆釣 大王崎沖 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCA5D... 他にもおすすめ動画を投稿しておりますので併せてご視聴下さい。これからも頑張って動画を投稿してゆきますので・いいね・コメント・チャンネル登録を宜しくお願いします。 マダイとアジの姿造り、迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。それを捨て去れば問題はなくなる アジの姿造り信念、それは人生を動かす羅針盤のごとき尊いものである。従って信念なき人生は、ちょうど長途の航海の出来ないボロ船のようなものである アジの刺身一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の

    マダイ、アジ釣り 爆釣 大王崎沖 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    ioritorei
    ioritorei 2022/05/28
    いつもご訪問ありがとうございます🙇‍♂️