タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

学問に関するiottenaのブックマーク (4)

  • 渡邊芳之先生ynabe39の「レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。」

    まさに「レポートや卒論にWikipedia引用はダメ」というのは「履歴書は手書きでなきゃダメ」の仲間だと思う。 論点を誤解している人がいると思うけど,そもそもこの話は「Wikipediaの信頼性について」ではなく「引用について」であって,私の主張は「出典を明示できる限りなんでも引用してよいのであって,引用してよいかどうかとその資料や情報の信頼性は特に関係がない」ということである。 by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生ynabe39の「レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。」
    iottena
    iottena 2013/02/22
    「ネットをコピペすればできる課題を出しておいてコピペするなと言っても」
  • [書評]統計学が最強の学問である(西内啓): 極東ブログ

    統計学をその「意味」の視点からこれほどわかりやすく解説した書籍はないのではないか。「統計学が最強の学問である」(参照)という表題は挑戦的だが、実際、後半部の応用分野との関わりの解説に力点を置いて読むならなら適切とも言える。しかしなにより、統計学をわかりやすく解説した入門書としてすぐれている。現代人ならどうしても統計学の基礎知識は必要となるので、そういう点からも必読書と言ってもいい。 書の内容は、cakesに連載されていたもので、私も連載当初から読んでいた。語り口が豊かでまた逸話も面白く、オンラインの読み物としてもすぐれているのだが、中盤の回帰分析の説明あたりから、これは集中して読んだほうがいいなと思い直し、年末から正月、Kindle PaperWhiteのブラウザー機能に落とし込んで読んだ。ある程度、濃密なコンテンツになると依然、書籍というのは有利なもので、この連載が書籍化されるなら、早

  • サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)

    このエントリーは、経済学を人文科学のひとつにしている人(バカ)がいる、という「驚き」から書かれた。 少し弁護しておくと、人間、自分と近い立場については細かく分けて見るが、自分から遠くなるほど「いっしょくた」に見えるものである。 たとえば理系の人にとっては「文系」はすべからく同じに見えるのかもしれない(逆に文系からは「理系」はすべからく同じに見えるのかもしれない)。 まあ、しかし最初から、そう決めつけるのはあまりに失礼だ。 事実、個人的に意見を交わすことのある「理系の人」は、人文科学や社会科学についても実に多くの知識と見識を持ち合わせている。 では「経済学を人文科学のひとつ」として扱う人間が、特別に知識に欠けアタマが悪く、新聞の論説記事はもとより4コママンガのオチもわからないというのだろうか(論説記事の方はしばしばオチがないけれど)? とりあえず分割図を描いてみた。 (1)理系/文系の区分…

    サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)
  • やる夫シリーズまとめ 学問 Harmonia!!

    コメント コメントの投稿 Name Subject Mail URI Comment Pass Secret 管理者にだけ表示を許可する トラックバック http://lastoneofthezodiac.blog38.fc2.com/tb.php/3310-8851fbb0 | HOME | Author:ちよろ 大阪で活動するバンドマン。 メインはボーカル。 活動中のバンド 蒼天 三国志テーマにやろうぜってバンド 音歪 オーバードライブ。セッションで俺、ボーカル。 仔夜叉 陰陽座。ギターデス。 バンド履歴 蒼天 HARMONIA MARZie-DEKKER HARMONIA ヘルプなどで在籍したことのあるバンド Mitanie Crue 邪影修羅神 カテゴリ

  • 1