タグ

2011年9月14日のブックマーク (6件)

  • 無料Twitterサービス『Twizard』(ツイザード)が、ユーザー1万人を突破。スマートフォン対応β版が正式リリースされ、Twitterがさらに便利に楽しく。

    無料Twitterサービス『Twizard』(ツイザード)が、ユーザー1万人を突破。スマートフォン対応β版が正式リリースされ、Twitterがさらに便利に楽しく。 ネットサービス ヴォラーレ株式会社の「読む」を追求する無料Twitterサービス 『Twizard』(当社サービス名:ツイザード)が、ユーザー数1万人を突破。 これを記念してスマートフォン対応β版を正式リリース。 興味のあるツイートは「ウォッチ」し、興味のないツイートは「タイムラインから減らす」事ができます。 報道関係者 各位 プレスリリース 2011年9月13日 ヴォラーレ株式会社 代表取締役 高橋飛翔 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ヴォラーレ株式会社の「読む」を追求する無料Twitterサービス 『Twizard』(当社サービス名:ツイザード)が、ユーザー数1万

    無料Twitterサービス『Twizard』(ツイザード)が、ユーザー1万人を突破。スマートフォン対応β版が正式リリースされ、Twitterがさらに便利に楽しく。
    iottena
    iottena 2011/09/14
    気になるサービス。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

  • 内蒙古亟颓新材料有限公司

    iottena
    iottena 2011/09/14
    「コツは視界に無理なく入るブロックを見た瞬間にバッ!と心の中で言えばいい。バッ!て言うことによって、頭の中で音読するのを防げる」。
  • [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート

    [CEDEC 2011]日人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」をレポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2011の3日目となる2011年9月8日の基調講演は,「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」の代表である猪子寿之氏による「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」だ。 アートというと,それだけでなにやら得体の知れない雰囲気が漂うが,講演は終始具体的かつエキサイティングなものであった。以下,その模様をご紹介したい。 「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」代表,猪子寿之氏 チームラボとは チームラボはスペシャリストの集団であり,創ること・そのプロセスから新たな発見をなしていくグループ――と言うと,いきなりよく分からなくなるので,会場ではまずチームラボの作品が紹介された。 最初に登場したのは「[吉例

    [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート
    iottena
    iottena 2011/09/14
    狩猟に比べ農耕のほうが自然に手を加えるから、日本はむしろ「人工的」文化、という仮説←by私。で、この記事読んで、この先の世界における日本の優位性が見えた気が。
  • いろんな分野の特許を読んで思ったこと

    前職(工場用ロボットメーカーの知財部)では機械とかソフトの特許ばかりだったのですが、最近化学系の特許を読む機会が多くなってきたため、技術分野による特許の違いについて感じたことを書いていきます。ちょこちょこ更新していくと思います。

    いろんな分野の特許を読んで思ったこと
    iottena
    iottena 2011/09/14
    工学に比べて化学のほうが、より間接的にしか対象を扱えないからでしょうね、もどかしいのは。より自然物を相手にするのに近いとも言える。
  • 「死に急ぐ」と「行き急ぐ」

    弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki そりゃ生きることと死に近づくことは同義だからですよ。RT @nodahayato: 死に急ぐと生き急ぐって,なんで同じ意味なんだろう。 RT @igaki: @akof そんなに死に急がなくても 野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. @nodahayato これ,結果無価値と行為無価値だよね。 RT @igaki: そりゃ生きることと死に近づくことは同義だからですよ。RT @nodahayato: 死に急ぐと生き急ぐって,なんで同じ意味なんだろう。 RT @igaki: @akof そんなに死に急がなくても 弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki つまり結果無価値は死ね、と。RT @nodahayato: これ,結果無価値と行為無価値だよね。 RT @たぬ そりゃ生きることと死に近づくことは同義だからです

    「死に急ぐ」と「行き急ぐ」
    iottena
    iottena 2011/09/14
    フザけながらも結構いいところ突いてる?まとめ。小さな納得が欲しければどうぞ。