タグ

2013年9月21日のブックマーク (5件)

  • 柔道が危険なスポーツなのではない、日本の柔道が危険なのだ - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 日において、学校体育で柔道ほどたくさんの死者が出ているスポーツはほかにありません。ボクシングなども危険なスポーツですが、なんだかんだいってもアマチュア、プロとも競技人口が多いとはいえない。しかし柔道は(だいぶ競技人口は減っているとはいえ)、中学にも普通に部があるスポーツです。そのようなスポーツで、部活動の枠内でこの30年弱で100人を優に超える中学生・高校生らが死亡しているというのはなんとも怖い話です。 いま私は >部活動の枠内で と書きました。一般の町道場での事故を入れればこの数ではすまないわけだし、死ななくても意識不明で寝たきりになっている(元)子どももいるわけで、これまたなんともとんでもない話です。 ところがですよ。こういった話はなかなかマスコミも記事にしないし、世間の動き

    柔道が危険なスポーツなのではない、日本の柔道が危険なのだ - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    iottena
    iottena 2013/09/21
    大陸系の武術をやってる私は「武とはどう誤魔化しても野蛮なものだ」という認識だが、武道とスポーツとの違いはどうやらその野蛮性の有無らしい<皮肉。もしか武道は野蛮性を敵に向けない分、味方に向けているのでは
  • 図録▽アジア諸国における社会保障の広がりと手厚さ

    iottena
    iottena 2013/09/21
    「自力救済思想から、アジアでは社会保証が薄く広く、また社会保険依存の国が多い」。集団主義的だとその集団の恩恵に与れない者が困窮するから、救済は自力で、ということになるのかな?
  • 五輪で東京に1000万人 過密都市ゆえの課題多く - 日本経済新聞

    2020年の東京五輪開催が決まったことを受け、恩恵が予想される関連業界では早くも期待が高まる。五輪期間中の来場者数は延べ約1000万人。東京都と政府は観光客受け入れのためにインフラ整備を急ぐ考えだ。だが五輪開催は真夏の暑い時期。快適な移動手段や十分な宿泊施設をどう確保するか、過密都市ゆえの課題も多い。人手不足で施設の建設コストが膨張する懸念も浮上している。交通網 1日92万人、どう移動「夢の

    五輪で東京に1000万人 過密都市ゆえの課題多く - 日本経済新聞
  • 久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 14日放送のラジオで、が2020年の東京オリンピック開催に異を唱えた 「最後の1人の日人になっても、反対は続けていく」と意志を表明 開催が決まった途端に福島に動きがあることにも不信感を示した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース
    iottena
    iottena 2013/09/21
    日本にとって五輪とは、TVの番組改編期の特番みたいなものでしかない。局にとって都合のいいそれ。だから最初から東京しか選ばれ得なかったんだと思う。五輪だけでなくそういう安っぽい番組作りに反対。
  • ツイプレッション : 『オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている』らしいです

    2013年09月05日00:44 『オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている』らしいです カテゴリm_kasai雑記 オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている。目的が「誰かと共有する」になったため だ。こうなると「あの作品は良いが、この作品はダメ」という個人の意見は姿を消し、「○○(ジャンル)は全て素晴らしい」という言葉だけが残る。 https://twitter.com/sanbonmenonegi/status/374399595435925504 というのがTwitterで回ってきて、 「ああ毎度のオタク論来たのか辛……」 だったのですけど、今回はちょっと考えてみてですね。 結局、オタクとは、来のオタクとは、あるべきオタクの姿とは……ていうのはですね。 「

    iottena
    iottena 2013/09/21
    レイトマジョリティならでは。