タグ

2013年12月2日のブックマーク (10件)

  • アメリカ人「イギリスで暮らしてみたけど、こんなところが気になる…」実際に戸惑った14のこと : らばQ

    アメリカ人「イギリスで暮らしてみたけど、こんなところが気になる…」実際に戸惑った14のこと 日からみると、アメリカとイギリスは同じ英語を話す国として、似たようなものだと認識しがちです。 しかしながら、歴史も大陸も異なる国同士。やはり、それぞれから見ると違いは大きいようです。 ロンドンで暮らすアメリカ出身者が、「イギリスで、こういうところが気になる……」と、戸惑った点をまとめていました。 1. お金のサイズ ドル紙幣が小さいとも言うけど、ポンド紙幣はひとまわり大きいので、アメリカの財布に入れるとこうなるんだ。 (ちなみに硬貨も厚く、日から持っていった貯金箱に1ポンドコインが入らなかったことがあります) 2. 電圧 どうしてこんなに電圧が高いんだ。シェイバーを充電したいだけなのに。 (イギリスの電圧は230-240V、北米120V、日100V。イギリスではポットのお湯もすぐに沸きます)

    アメリカ人「イギリスで暮らしてみたけど、こんなところが気になる…」実際に戸惑った14のこと : らばQ
  • 独自OSを作ってみよう!

    ブログも見てね! KOZOSについての議論・質問などは KOZOS友の会 でどうぞ! 勉強会を開催しています! 組込みこぞう勉強会 12ステップ組込みOS自作もくもく会 「12ステップで作る 組込みOS自作入門」が出版されてます! サポートページはこちら 書籍用ソースコードのダウンロードはこちら KOZOS/H8を題材にして, 秋月電子の H8/3069Fネット対応マイコ ンLANボード 上で動作する組込みOSをゼロからフルスクラッチで作成していくという内容のです. OS初心者向けに詳しい説明をするように心がけて書きました. 組込みに興味のあるかた,OS自作に興味のあるかたはぜひ! (詳しくはブログのほうで告知して いますので,そちらも参照してください) 「12ステップで作る 組込みOS自作入門」のもくもく会をやっています! 第6回 12ステップ組込みOS自作もくもく会(2012/0

  • 株式会社ロングゲート - プログラミングの魔導書 ~Programmers’ Grimoire~ vol.3

    プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.3 “Parallel, Concurrent, and Distributed Programming” 並行世界の魔物に人類はどう立ち向かうのか。 目次(カッコ内に数字のある記事名についてはサンプルをご覧いただけます) 序文 熊崎 宏樹 Lock-free入門 (1 2) 熊崎 宏樹 OpenACC 藤田 典久 ErlangとScalaにおけるアクターモデルの紹介 (1 2) 幾田 雅仁 C#の非同期処理 岩永 信之 Real World STM ~作って学ぶSTM~ 石井 大海 データ並列への招待 (1 2) shelarcy 合成可能なメッセージパッシング ~Concurrent ML の紹介~ 小笠原 啓 コルーチンスタイルプログラミング 高橋 晶 画像検索入門 miyabiarts 購入 PDF

    株式会社ロングゲート - プログラミングの魔導書 ~Programmers’ Grimoire~ vol.3
  • - なひたふJTAG日記

  • Amazon、ドローンでの配送サービス「Prime Air」構想を発表

    Amazon.comは12月1日(現地時間)、小型無人飛行機(一般にドローンと呼ばれる)での配送サービス「Amazon Prime Air」を発表した。早ければ2015年にスタートする計画だ。 実際に商用サービスとして稼働させるにはまだ数年掛かるとしつつも、技術的には可能になっており、米連邦航空局(FAA)の認可を待っているという。FAAはこの7月、無人機(UAV)の商用利用を認可しており、連邦捜査局(FBI)は捜査にUAVを利用している。 Prime Airの目標は、顧客が注文した商品を30分以内に届けること。同社はこれまでも、商品配送短縮のためにさまざまな取り組みを行っている。例えば、昨年3月に買収したロボットメーカーKiva Systemsのロボットを複数の物流センターに導入しており、この11月には米郵政公社との提携で日曜配送サービスを開始した。 同サービスの料金や配送可能地域、重

    Amazon、ドローンでの配送サービス「Prime Air」構想を発表
  • 英国人「アメリカ人があまり海外旅行をしないのはなぜなのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous GB 05/24/13(Fri)10:00 No.11121462 (イギリス) 「国際板」のみんなに聞きたいんだけどなんでアメリカ人って海外旅行する人があんなに少ないの? ※CNNにも「なぜアメリカ人は海外旅行をしないのか」という記事がありました。 <要約> アメリカ人が海外旅行をあまりしないというのは3億人いるアメリカ国民のうちパスポートを持ってる人間が30%しかいないという事実が物語っています。 この数字は先進国にしてみると低いですが米国旅行協会のCOOによると「アメリカ人は自分たちが既に持っている環境で満足しているからです」と答えました。 観光局が発表したところによると2009年において海外旅行をしたアメリカ人の数はおよそ6000万人でそのうちの50%近くが2007年までパスポートが必要なかったカナダやメキシコを目的地にしていました。 20

    英国人「アメリカ人があまり海外旅行をしないのはなぜなのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    ippei-r
    ippei-r 2013/12/02
    “アメリカ合衆国では大学卒業後はすぐに就職するのが普通であり、履歴書に空白の期間があったりすると従業員としての素質を疑われてしまいます。”
  • Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 1日目の記事になります。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきましたね! 今年もがんばって行きたいと思います。 また、去年の Vim Advent Calendar はこちらになります。 今年1発目の記事って事で簡単に Web 上の記事をまとめてみたいと思います。 [初心者 - Vim を始めた人、始めようと思っている人向け] Learn Vim Progressively mattn さんによる「Learn Vim Progressively」の翻訳記事です Vim の習得する為の内容です Vim初心者の自分が、初心者の視点からVim入門を書いてみました。 初心者目線で書かれています これから Vim を始める場合に入りやすいと思います これだけ知っときゃなんとかなるVim これだけ知っておけばなんと

    Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング
    ippei-r
    ippei-r 2013/12/02
  • HDLのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    HDLのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita
    ippei-r
    ippei-r 2013/12/02
  • データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる | readwrite.jp

    これまでデータ・サイエンティストの選ぶプログラミング言語はRだったのだが、急激にPythonに置き換わろうとしている。 このシフトの理由はいくつかあるようだが、第一にはPython自体が汎用的で比較的学びやすい言語であるのに対し、Rが習得するにあたってやや複雑であることがあげられるだろう。 データにますます依存しつつある現代社会とデータに飢えたサイエンティストにとっては「簡単さ」こそが鍵となるのだ。 Rは実際にはプログラミング言語ではないRを覚えることに苦労する人が多い理由として考えられるのは、Rが実際にはプログラミング言語ではないからかもしれない。R専門家のジョン・クックいわく、Rとは「統計のためのインタラクティブな環境」であり、厳密にはプログラミング言語ではないのだ。彼はさらに「Rをプログラミング言語だと考るのではなく、Rがプログラミング言語を内包しているのだと考えた方が良いと分かった

    データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる | readwrite.jp
  • 新卒入社試験の受験料制度を合法とするための条件(厚生労働省による行政指導を受けての追記あり) : 企業法務マンサバイバル

    2013年12月01日23:30 新卒入社試験の受験料制度を合法とするための条件(厚生労働省による行政指導を受けての追記あり) カテゴリ法務_労働法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 日12月1日から就職活動解禁だそうで、早速街にはリクルートスーツ姿の就活生があふれていました。そんな中、ドワンゴさんが新卒入社試験に受験料を徴収する件が話題になっています。ドワンゴさんぐらいの人気企業だと、こういうことやってもきっと応募がガンガンくるわけで、うらやましい限り。 ▼新卒入社試験の受験料制度導入について(ドワンゴグループ 新卒採用ページ) ドワンゴさんらしいインパクト勝負のこの制度に、早速ネットでは「こんなの法律的にOKなの?」と賛否両論あるようです。 私見ではありますが、今回のような応募者の気度を測るためにお金を払わせるというやり方は、違法とならないよう

    新卒入社試験の受験料制度を合法とするための条件(厚生労働省による行政指導を受けての追記あり) : 企業法務マンサバイバル