2016年9月22日のブックマーク (10件)

  • 【事例付き】地方都市は魅力がたくさん!地方都市に住む魅力と住まい方 - アルファジャーナル

    いきなりですが、「地方都市」に住む魅力とは何でしょうか? 地方の都市部に住むイメージとして一般的に、都心部と比べると「不便」ということが大きいかと思います。 かといって大自然の豊かさを日常的に享受できるわけでもなく、都会と田舎のどちらにも振り切れない、言ってしまえば中途半端なイメージを持たれがちです。 では、地方都市に住むメリットはなくデメリットばかりなのでしょうか? この記事では地方都市の魅力について、後半では筆者が住む高松市を例に挙げて、地方都市での住まい方をご紹介したいと思います。 地方都市に住むメリットとは?家賃が安く、物価も安いまず生活コストを安く抑えられることが挙げられると思います。 家賃は都心と比べると格段に安く、料品などの物価も安い場合が多いです。 HOME’Sサイトの家賃相場比較によると1Kの家賃相場が、港区は11.85万円、23区の中でも比較的安い葛飾区では6.21万

    【事例付き】地方都市は魅力がたくさん!地方都市に住む魅力と住まい方 - アルファジャーナル
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    自分の経験からダントツで住みやすいと思ったのは福岡市(博多)だな。東京と比べて、必要なものがちゃんと集約されているのがよい。ただし物価・家賃はそれなり
  • ブクマカと増田に言いたい

    オレはずっと、口を酸っぱくして言ってきた。 「ヤフー知恵遅れでやれクソ雑魚ナメクジが!」と。 しかし何だ、未だに 「頭が良くなるにはどうすれば?」 「文章が上手くなるにはどうすれば?」 「面白くなるにはどうすれば?」 などという増田がはてブの新着に上がってくる。 どれもこれもブクマカ増田が甘やかすからだ。 これでいいのか? 自分の頭で考えず、他人に教えてもらおうとするクソ雑魚ナメクジを増やして。 オレは、自分の頭で考える人間を育みたい。

    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    そんじゃーねを忘れていませんか
  • 寝付けるコツを教えてくれ!

    なあみんな! 寝付けるコツを教えてくれ! 寝つきが悪い俺がいろいろ試行錯誤してたどり着いた結論は以下の通りだぜ! 1ベッドタイムアラームをかける。ついつい、だらだらテレビやネットを見てしまうので、ベッドタイムアラームをかけている。これは必須。 ベッドに入るのが遅いと、「明日〇時に起きないといけないのに、5時間半しか寝れない」などの焦りで更に寝れないので、その予防。 普通にiPhoneデフォルトのリマインダーで対応できる。 2ベッドに入ったら、頭の中で歌を歌う仕事のことがぐるぐるめぐるのを防ぐ。瞑想も挑戦したが難しかった。 3ホットアイマスクを使う繰り返し使える小豆のがおすすめ。寝れる。 4アプリ「寝たまんまヨガ」を使うすげー寝れる。「手に力を込めて〜緩めま〜す」とか言われるけどシカトしてただ聞いてる。つまんない授業を聞いて眠くなる感じ。 上記をやっても、眠れないときは眠れない!他にコツがあ

    寝付けるコツを教えてくれ!
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    詰将棋かねえ。まあ人によるけれど
  • Jリーグが来季から“パラシュートペイメント”導入へ 降格クラブへの救済金システム :

    J2降格チームに救済金出るのか、安心して降格できるな — すてまーぺっぱー (thefuckjp) 2016, 9月 21 降格クラブに救済金は賛成だな 金あるクラブばかり勝たれてはつまらんだろうに — 任天堂サンガ@柏対甲府 京都対北九州 (forza_sanga) 2016, 9月 21 なんとか今年は耐えて、落ちるなら来年/来季から降格クラブに救済金 経営悪化を防ぐ狙い…J理事会 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/DlrIDNhFEA — toshi_1990TB1 (10319_1990TB1) 2016, 9月 21 ギリ残留より降格救済金もらった方が経営的に良かったりして… https://t.co/MAGXpenYGt — シローラモ (46lamo) 2016, 9月 21 ふ、ふざけんな! 今さら降格クラブに救済金だと! こっ

    Jリーグが来季から“パラシュートペイメント”導入へ 降格クラブへの救済金システム :
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    うーん。まあ、降格リスクを減らすことで、各クラブの予算の自由度を上げるってことならまあ悪くないのかな、と。
  • 面白くなりたい

    どうしたらいいのだろうか? ブログに、「その発想はなかった。」とか「ワロタ。」とかコメントされてみたい。 女性に、「面白ーい。」とか「ウケるー。」とか言われてみたい。 いや、リアルだと、トーク力が必要になってくるので、まずは面白いブログを書いてみたい。 他人どころか、自分でも「面白くないな。」と思ってしまう。 どうすれば面白いアイデアが思い浮かぶのだろうか? 追記 ブクマで具体的なアドバイスを頂きました。 ありがとうございます。 ・お笑い芸人のマネをする。 ・ファミ通町内会、バカサイを読む。 ・伊集院光や爆笑問題などのラジオを聴く。 ・虫料理や豚の脳みそなどをべる。

    面白くなりたい
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    こういう平準なアウトプットに関する問題は、日常的にラジオを聴くようにすると、だいたい解決する。面白さの下地になる「間の取り方」を学べるということ
  • 【福島第一原発事故】避難が続く街を「ゴーストタウン」と呼べない理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【福島第一原発事故】避難が続く街を「ゴーストタウン」と呼べない理由
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    よい
  • ステッカーの大人な使い方を教えてくれ

    子どものころは、キャラもののシールを思うがまま机などの家具やら文房具やら壁やらにべたべた貼っていたのだが、大人になるとそれが全然できなくなった。 一方で、何かのおまけでステッカーやシールが付いてくることは大人でもよくあるが、結局使わずにその商品に同梱したままなどして封印してしまう。 どうして昔ほど貼れなくなったのか? 子どもから大人への成長の過程でどんな心境の変化があるか考えると、 ・もったいない。 ・はがすと汚れそう。 ・ガキっぽくなってしまいそう。 ・周りとの調和を気にしてしまう。 ・そもそも張る物とステッカーの組み合わせ最適解はそれなのかと自問自答する。 結局のところ、「大人のステッカーの使い方」が分からないのではないか、という結論に達した。 シール・ステッカー好きの大人のみなさんは、どこに貼っているのか、おすすめの使い方があれば教えてほしい。

    ステッカーの大人な使い方を教えてくれ
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    マグネット化すると捗る。飽きたら剥がせるし
  • 眞子さま 日本伝統工芸展に出席 | NHKニュース

    の優れた伝統工芸品を集めた展覧会が東京で始まり、秋篠宮ご夫の長女の眞子さまが作品をご覧になりました。 東京・日橋の会場には陶器や染織物など600点余りが展示され、初日の21日は、ことし6月に工芸会の総裁に就任した秋篠宮ご夫の長女の眞子さまが作品をご覧になりました。 このうち「日工芸会総裁賞」に選ばれた長野県の丸山浩明さんの木工の飾り箱「蝋引楓造象嵌飾箱」は、かえでの木の表面にろうを塗って丹念に磨きあげられた作品で、眞子さまは美しく浮かび上がった木目を熱心にご覧になっていました。 このあと眞子さまは表彰式に出席し、丸山さんに賞状などを手渡し「おめでとうございます」とお祝いの言葉をかけられていました。 「日伝統工芸展」は東京・日橋の三越店で来月3日まで開かれ、その後、名古屋や京都など全国11の都市でも開かれます。

    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    よい
  • ブクマカはもっと頑張れよ

    はてなブログブクマしたり、いつものサイトブクマするんじゃなくてさ、 ブログはいっぱいあるでしょう? ライブドアからAmebaからgoogleから。 そこからネタ拾ってきなさいよ。 横着者。

    ブクマカはもっと頑張れよ
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    互助会のせいでホッテントリの価値が下がったけど、発掘から3ブクマ集めるハードルは下がってないので、モチベーションがもうない
  • 「本文読んでないけど」

    と前置きしてブコメしてるやつ、なんなんだ。 内容がネタである場合はどうでもいいが、文読んでいないことを表明した上で、伸びてる他人のブコメかタイトルだけ参考にしてドヤ顔で批評するのはおかしくないか? 批評するならせめて内容読んでからにしたらどうだ。 どうせこれにも「文読んでないけど」とかいうコメントが付くんだろうが。

    「本文読んでないけど」
    ippeichangg
    ippeichangg 2016/09/22
    はてなブログはブコメしか読んでないし、読んでないから最近は何も言うことがない