タグ

2009年1月27日のブックマーク (2件)

  • 起きてから出勤までの時間、どれぐらい?

    起きてから出勤までどれぐらい余裕があるのだろうか――アイシェアがユーザーに聞いたところ、「30分~1時間」が最も多かった。理想は「1時間~1時間半」と答えた人が最も多く、理想と現実にはギャップがあるようだ。 朝起きてから出勤までは「30分~1時間」が37.3%でトップ。2位は「1時間~1時間半」で25.4%、3位は「30分未満」で22.0%だった。 出勤までの理想の時間は「1時間~1時間半」が最も多く、32.9%。2位以下は「30分~1時間」(26.6%)、「30分未満」(17.9%)、「1時間半~2時間」(12.3%)、「2時間以上」(10.2%)という順で、1時間以上欲しいという人が半数を超えた。 出勤するまでに最も時間をかけていることは、男性が「朝」(26.4%)、「ギリギリまで寝る」(16.2%)、「新聞・ネットでニュースチェック」(13.4%)の順、女性は「朝」(19.3%)

    起きてから出勤までの時間、どれぐらい?
    iqm
    iqm 2009/01/27
    調査対象が偏ってるから仕方ないけど,テレビを見てる人ってほとんどいないんだな
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 Windows Live Syncを試してみた

    筆者が2009 International CESの取材に出かけている間、日PC業界では2つの話題で盛り上がったようだ。1つはVAIO type P、もう1つはWindows 7。特に後者はPCを使うほとんどのユーザーに関係する話題だけに、注目が集まるのも当然だろう。CES会場に来ていた日のマイクロソフト広報やWindows 7のマーケティング担当者も、ほっと胸を撫で下ろしていた。 日のブロガーコミュニティを見ていて興味深いのは、Windows Vistaのあまりの不評とWindows 7の好評のギャップが大き過ぎ、にわかには信じられないといった論調が多いこと。それもそうだろう。単純に流れている情報だけを眺めていれば、なんとも、不景気な時期に都合良く新OSのポジティブ記事ばかり出やがって、と見えるのは致し方ないところかもしれない。 もっとも、そうした論調もWindows 7のパブリ

    iqm
    iqm 2009/01/27
    Live Sync便利そうだけど、うちの会社だとセキュリティを理由に利用を制限しそうだな