タグ

ブックマーク / oraccha.hatenadiary.org (2)

  • Trema Day #1でOpenFlow 1.3について思ったこと - Plan9日記

    Trema Day #1に参加した。まったりとした雰囲気の中、Tremaに限らずSDN関連のいろんな発表聴けて休日を潰しても十分元を取れた。その中でOpenFlow 1.3の話がいくつか出てきたので、まとめておきたいと思う。当日の様子はust録画されているとのことなので、まだ視聴できると思う。 1.0から1.3への変更について、機能レベルでIPv6やMPLS、PBBなどに対応したというのはあちこちで耳にするので、ここでは踏み込まない。グループやQoSのあたりも、具体的にどう使うのかいまいち分かっていないし。個人的には予想以上にプロトコルが変わっているという印象を強く受けた。詳しくは後で書くけど、packet inに関わる部分は特に変わりすぎじゃないかな。現実に即すように変更されたのだとは思うけど。Trema開発の中心人物である須堯さんは、1.0と1.3の互換性を取りながらコントローラを作る

    Trema Day #1でOpenFlow 1.3について思ったこと - Plan9日記
    iqm
    iqm 2013/01/28
  • ちょっと普通じゃないTremaの動かし方 - Plan9日記

    第2回クラウドネットワーク研究会「OpenFlow祭」でも好評だったOpenFlowコントローラフレームワークTrema。TremaをVMWare FusionのLinux上で動かしてみたときのメモを残しておこう。OpenFlowとPlan 9の関係は?と聞かれたけど、これには触れないことにしておくw TremaはOpen vSwitchを使った仮想ネットワーク構築機能を持っているので、OpenFlowに興味はあるけど、OpenFlowスイッチを持っていない人でも気軽に動かして試すことができる。ここではVMWareのhgfs上でTremaを動かす方法を書く。TremaはトップディレクトリのtmpディレクトリにUNIXドメインソケットを張るんだけど、hgfs側が対応していないので、そのままでは動かない。tmpディレクトリを/tmpなどに切り替える必要がある。ぱっと見、環境変数TREMA_TM

    ちょっと普通じゃないTremaの動かし方 - Plan9日記
    iqm
    iqm 2011/11/06
  • 1