タグ

ブックマーク / www.pochi.cc/~sasaki (2)

  • Vista で SKKIME を使う方法

    昨日(-->[2007-05-08-1])、はまった原因がわかった。 skkimconf も IME\SKKIM10 以下に置かなきゃ駄目らしい。 2ch に書いてあった情報はそれが抜けてた、と。 手順メモ。 ○ダウンロード 配布してるサイト(以下)が落ちてるときは、 http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/skkime.jis.html 以下から拾ってくるか、検索エンジンのキャッシュを探す。 SKKIME 避難場所? http://hp.vector.co.jp/authors/VA038316/ ○インストール 通常は KKI1_0U.INF を右クリックしてインストールすれば、 良いんだけど、Vista ではこのファイルをインストールできない。 でもこのファイルの中に書いてあることを手動で実行すれば、 Vista でも問題なくインストールできる。

    iqm
    iqm 2008/02/27
  • 複数のネットワーク I/F を束ねて負荷分散と可用性向上を行う方法

    知人とメッセンジャで話をしたときのメモ。 ボンディング、チーミングとも言う。 Linux で普通にできるってのは実は知らなかった。 Linux の場合: http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.4/networking/bonding.txt.html bonding driver を使う、と。 /etc/modules.conf に以下を追加。 alias bond0 bonding /etc の下を設定するか以下のコマンドみたいに設定、と。 # /sbin/ifconfig bond0 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255 up # /sbin/ifenslave bond0 eth0 # /sbin/ifenslave bond0 eth1 FreeBS

  • 1