タグ

2011年6月25日のブックマーク (10件)

  • 第1回 機械学習 ことはじめ | gihyo.jp

    次のサービスや製品はどれも身近にありますが、これらに共通していることはなんでしょう。 Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」 はてなブックマークの「関連エントリー」 Google 翻訳 Google 日本語入力 メールクライアントのスパムフィルタ デジタルカメラの自動顔認識 ニンテンドーDSの手書き文字認識 買い物履歴、ユーザが書いたコメントやタグ、Webに無数にあるページ、メール、画像や動画と対象はそれぞれ異なっていますが、どれも「データから有益な情報を取り出す」ということを行っています。 これらは「機械学習」という技術を使って実現されているのです。 機械学習の応用範囲 機械学習は冒頭で挙げた以外にも、様々な分野で使われています。 例えば、ノイズ除去や特徴の抽出を目的とした利用パターンがあります。音声認識や画像認識、文字認識(OCR)などはその代表格です。それらも

    第1回 機械学習 ことはじめ | gihyo.jp
  • 第1回 詳説:デベロッパーツールの使い方 | gihyo.jp

    こんにちは、Google Chrome ExtensionsのAPI ExpertとChromium-Extensions-Japan管理人を担当している、太田と申します。いつもはクロスブラウザで連載していますが、今回はGoogle Chromeのデベロッパーツールについて紹介します。 昨今のJavaScriptHTMLCSSブームの背景には、開発環境、特にFirebugに代表されるようなデバッグツールの目覚しい発展が大きく貢献していると思われます。その反面、高機能化するデバッグツールの各種機能を使いこなすことが難しくなってきているという現実もあります。そこで、今回から全4回でGoogle Chromeに搭載されているデベロッパーツールの使い方とそれを利用したデバッグ・チューニングのノウハウをお届けしたいと思います。第1回はデベロッパーツールの機能紹介と基的な使い方を解説します。 な

    第1回 詳説:デベロッパーツールの使い方 | gihyo.jp
  • 不要なサービスを停止せよ!◆Windows 7 RC編 - Automatic

    Windows 7 RC版のサービスは140個強。追加ソフトのサービスを含めると150個にも及ぶ。 プロセス数も40前後と、無駄を省き高速化させたXPマシンの2倍。メモリ使用量800MBは実に4倍の消費量。軽量化一番の特効薬はAero無効。でも、これじゃ7を使う意味が無い。Lunaを無効にしたXPマシンで十分っす。 視覚効果を保ったままWindows 7の不要サービス/不要プロセスの停止を試行錯誤。何とかE感じで停止出来ました。以下は、当blog的”Windows 7 サービス設定”の備忘録。 Windows 7 Home Premiumで検証中ですが、今のところ問題はありません(2009.10.26追記)。 ◇Windows 7サービス名 ⇒ 設定 ⇒ 私的コメント(覚え書き程度の内容)の順で記してあります ActiveX Installer (AxInstSV) ⇒ 手動 ;Ative

    不要なサービスを停止せよ!◆Windows 7 RC編 - Automatic
  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • ThinkPad X100e で Windows 7 を使う時は「パフォーマンス優先」すべし

    ThinkPad X100e に搭載されている初期OS は最新の Windows 7(Home Premium (32bit))。 最新OS はビジュアルの演出や性能が向上している分、パソコンのスペックにも高いものが要求されます。そのため、デスクトップPC よりスペックが低くならざるを得ないノートパソコンでは、Windows 7での動作がつらくなることがあります。 ThinkPad X100e で Windows 7を動かす場合は、パフォーマンスを優先する設定にした方がよいでしょう。 ThinkPad X100e で Windows 7 を使う時は「パフォーマンス優先」設定に モニターで届いた ThinkPad X100e にまず、セキュリティソフトやブラウザ、オフィスソフト、Skype などをインストール。そして利用し始めたのですが、通常設定では動作が遅く、そのまま利用するにはツライ状態

    ThinkPad X100e で Windows 7 を使う時は「パフォーマンス優先」すべし
  • Windows7高速化・軽量化Tips

    備忘録として以下のWindows7の使用リソースの軽量化設定の手順を簡単に紹介します。 プリフェッチを無効にする スーパーフェッチを無効にする セキュリティセンター機能の無効 自動デフラグ停止 使用しないWindowsの機能のアンインストール 自動ログオン設定 プリフェッチを無効にする レジストリ:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters のEnablePrefetcherの値を0にする。 スーパーフェッチを無効にする スタート→コントロールパネル→管理ツール→サービス→Superfetchをダブルクリックし、スタートアップの種類を「無効」に設定し、サービスを停止する。 セキュリティセンター機能の無効 スタート→コントロール

    Windows7高速化・軽量化Tips
  • “遊び用ちょろめ”と“仕事用Chrome”を使い分ける

    マウスジェスチャや拡張機能が使えないことから、使いづらさを指摘されることもあるGoogle Chromeだが、細かい点ではかなり気がきいている部分もある。画面右上の設定ボタンから選べる「閲覧履歴の消去」はその1つ。履歴、ダウンロード履歴、キャッシュ、cookie、パスワードなどの項目を選んで、期間を指定しての消去ができるのだ。 ビジネスでもプライベートでも同じブラウザを使う人にとって、細かい履歴削除ができるのは便利だが、今回はさらにGoogle Chromeを“ビジネス用Chrome”や“プライベート用Chrome”として使い分ける方法について紹介しよう。 “秘密の用事”に使うなら Google Chromeに搭載された「シークレットモード」は、ブラウジング後にウィンドウを閉じると、キャッシュ、履歴、cookieなどをすべて消去してくれるモードだ。ローカルにデータを残さず秘密裏に使いたい場

    “遊び用ちょろめ”と“仕事用Chrome”を使い分ける
  • ocn光代理店のおすすめ

    今、事情があり、共同生活をしています。 社会貢献に熱心な管理人さんで、最初は戸惑いました。 先日、三人目の新しい入居者さんが来て、同じように困惑しているようです。ocn光代理店おすすめ 結構な不満をぶつけられたけど、今の私には発言権がないので「ふふっ」と笑うしか出来ませんでした。 状況はだいだいわかってきたし、新しい入居者さんの不満もわかります。 二ヶ月以上経ちましたが今でも危機感は変わりません。 だからこそ言葉に気をつけなければと思っています。 「郷に入っては郷に従え」という諺通りに従い、時には「時の流れに身をまかせ~♪」と口ずさみます。 何事もなかったかのように振舞っていますが、頭の中ではフル回転です。 けれど回転を止めるときもあります。 考えると疲れるからです。 私がこの社会貢献に付き合うことで、この管理人さんも危うい立場になってしまうのはわかりきっているのに何故こうまでして熱心に誘

  • ACL HLT 2011 最終日: 自然言語理解の研究がおもしろい - 武蔵野日記

    ACL HLT 2011 の3日目の最初は認知言語学に関するHow do the languages we speak shape the ways we think? という基調講演。時間、性(ドイツ語やフランス語で女性名詞や男性名詞がある)、因果関係に関していろんな言語でどのように表現され、それが人間の認識にどのように影響を与えているか、というトーク。おもしろい。 たとえば、時間軸の過去と現在を前後と言う(思う)か上下と言うかは言語によって違い、たとえば日語では「6月下旬」は6月の先の時間(未来)を指すが、英語では上下でなく前後で表現したり(たとえば "back in '90s" のように過去を指す)、アイマラ語は前後でも過去が前で未来が後ろだったりとか。 それで、言語が認識に影響を与えるかの調査の実験として、英語中国語のバイリンガルに対し、「月曜日と火曜日がどのように位置関係にな

    ACL HLT 2011 最終日: 自然言語理解の研究がおもしろい - 武蔵野日記
  • CoNLL-2011 初日: 人間の言語理解に自然言語処理が貢献できること - 生駒日記

    ACL の会議は終了したので会議後のワークショップの日。自分は Conference on Computational Natural Language Learning ( CoNLL-2011 ) という会議に参加。 当は他のワークショップもぶらぶらと出ておもしろそうなのがあったら聞いてみようかと思っていたのだが、どうも今回は会場がどこも狭いようで、登録した人のぶんしか座席がないようなので、大人しく最初から CoNLL に参加。 CoNLL は今回15回目で、それなりに伝統もある会議なのだが、今回は投稿数82件で採択数はそれぞれ口頭が13件、ポスターが14件、合わせると33%で、中堅どころの会議になっている。もう一つ元々は同じくらいの規模だった EMNLP (機械学習や統計を用いた自然言語処理の国際会議) という会議は今回600件以上の投稿数で、今年の採択率は24%だったらしいのだ

    CoNLL-2011 初日: 人間の言語理解に自然言語処理が貢献できること - 生駒日記