タグ

2015年4月5日のブックマーク (4件)

  • チームラボ・猪子氏「これから勝てるのは、再現性が低いことだけ」 均質化された世界における日本文化の価値とは?

    チームラボ代表の猪子氏と、世界的建築家・隈研吾氏による異色対談。猪子氏が、デジタルの世界ではグローバルな均質化が進んでいると語る一方、隈氏は建築業界における国ごとの差はまだまだ大きいと言います。これからの日が世界で勝ち抜くためのキーワードとは? 言語で説明できないものは再現しづらい 猪子:さっきから「会場から質問受けて下さい」って指示が出てるので。なんか司会がいないの、緊張し過ぎるのですが。ちょっと、質問して貰っていいですか? 隈:質問して貰いましょう、では。 質問者:言語化できる分野の競争力がなくなっていくと、僕みたいなマーケティング分野のサラリーマンはどうやって生きていけばよいのでしょうか? 猪子:たとえば、僕のところは、ベースがテクノロジーの会社なので、テクノロジーは絶対的に必須なんです。けれど、自分のいる世界にいて当に身に染みるのは、テクノロジーとか、論理化できたり言語で喋れる

    チームラボ・猪子氏「これから勝てるのは、再現性が低いことだけ」 均質化された世界における日本文化の価値とは?
    ir_takt
    ir_takt 2015/04/05
    "言語で説明のつかないような領域こそが再現性が共有しにくいので、すごい差が出ると、すごく思っていて。文化依存度の高過ぎるような領域っていうかな。そこのみが競争力になるってよく言っています"
  • Service Worker Primer (nhiroki@)

    Service Worker Primer Hiroki Nakagawa (nhiroki@chromium.org) 2015/04/04

    Service Worker Primer (nhiroki@)
  • npm で依存もタスクも一元化する - Qiita

    タスク管理 package.json にはパッケージの依存を書いて npm install するのが基だけど、 タスクの管理をどうするかというのは、別途また考えないといけない。 自分は gulp が良いと思っているが、 grunt や jake や make を使う人もいる。 また、たくさんオプションをつければほぼ一つのタスクが実行できてしまう browserify, jsh/eslint, mocha などのコマンドを提供するツールもある。 そして、 npm にも一部それらをサポートする npm run 機能があるので、そこに Unix ワンライナーを書くこともできる。 今回は、「どのタスクツールが最良か」みたいな話ではなく、それらをどうやって実行するか、または npm との棲み分けとか構成の流儀について、最近良いと思っているやり方について書いておく。 各方針で問題点を書いていくが、

    npm で依存もタスクも一元化する - Qiita
  • Grunt/Gulpで憔悴したおっさんの話 | MOL

    先人たちが1年前に通った道で、いろいろいまさらかよって話なんですが。基的に以下の記事読んだら分かります。要はGulpとかGruntといったモノ使わずにnpm run hogehogeでビルドしよーぜって話です。 task automation with npm run オレ的Gruntに対する最新の気持ち - from scratch Node - npm で依存もタスクも一元化する How to Use npm as a Build Tool // package.json "scripts": { "start": "npm run start-serve & npm run watch", "test": "stylestats public/files/css/maple.css", "start-serve": "browser-sync start --server publ

    Grunt/Gulpで憔悴したおっさんの話 | MOL
    ir_takt
    ir_takt 2015/04/05
    発狂 > "Windowsユーザーは? → win-bash使ってもらうとか、UNIX系のコマンド系をラップしてるnpmパッケージ使って(例:rm -rf > rimraf)npm scriptを書くよう心がけるとか、とりまがんばってね。"