タグ

アイデアに関するirasallyのブックマーク (9)

  • 【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    先日、イラストレーターの 中村佑介(なかむら ゆうすけ) 先生 のツイッターで公開アドバイスが行われました。 『アイデア』 『色のバランス』 『塗り方』 『構図』 のデザインの基ついて分かりやすく解説されています。 凄く勉強になると思いますので 将来イラストレーターを目指している人は必見です。 その中の一部をご紹介したいと思います。 ※この記事はツイッターからの引用になります。 この記事は、中村佑介 先生 ayamick さん すなつ さんに公開許可を頂いております。 それらを踏まえたうえでお読み頂ける様にお願い致します。 【良い構図は大・中・小を使い分け】 【ayamick さん】 私は18歳です。 描いた動機は どの年齢の方が見ても楽しめるような絵を描きたかったからです。 コンセプトはなるべくたくさんの色をつけて、 全体的に賑やかにしているところです(^^) こんな感じですm(__)

    【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

    irasally
    irasally 2012/10/04
    "「豊かな表現」みたいなものは、獲得を強要するよりも、一番便利な単語を禁じるとうまくいく。" これは理解できた。「目標と反対側の単語を禁じてやる」の例が腑に落ちない。
  • 男性ストリッパーを使った脅迫看板広告 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    すごいことを考えたもんだ、という屋外広告のアイデアです。 Interbestという企業が、”The sooner you advertise here, the better.”(ここに早く広告を出した方がいいですよ)というメッセージと共に張り出したこの看板、日が経つにつれて写っている男性モデルが… …ごらんの通り、着るものを脱いでいく看板に変えられていきます。下に来るにつれて、だいぶひどいことになってきてますが、この看板が大きな話題を呼んだということで、この次の看板はこうなりました。 メッセージのほうも、「ヒャー…! ありがとうRadio 2」と、広告枠を買ってくれたラジオ局への感謝に変わっています。担当者も、この先の写真はヤバイ、いいかげん誰かスペースを買ってほしい、と思っていたのでは。 若くてキレイな女性を使って目を惹く、なんてのは良くある手段で今さら人目を惹かない、ということですか

    男性ストリッパーを使った脅迫看板広告 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 最初の一歩は始めること

    Jason Zimdars / 青木靖 訳 2010年8月31日 「Webデザインを始めたい場合、どうすればいいんでしょう?」とか、「Webアプリを作り始めるには、どんなスキルが必要ですか?」といった質問をする人がたくさんいる。おすすめのを山ほど挙げたり、「となりのやつより115%上をいく55の技」みたいな記事を何十かリストアップするのは簡単だが、当のところを言うと、始めるために何かを学ぶ必要はない。一番重要なことが何かというと、ただ始めることなのだ。 何かを作り始めること。Webデザインを学びたいならWebサイトを作ればいい。起業家になってWebベースの製品を売るビジネスを始めたいなら何かアプリを作ればいい。まだスキルがないかもしれないけど、どうしてそんなこと気にするの? どんなスキルが必要になるかもわからないというのに。 すでに知っていることを使って始める Webで何か作りたいん

    最初の一歩は始めること
  • 「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 パソコン周辺機器にケータイにデジカメ…、便利な機器はふえましたが、そうなると悩ましいのがケーブルだらけになることですよね。 「これは何のケーブルだっけ?」 「えっと根元はここだから、端子はこっちか」 「使った後は片付けてと…」 毎回毎回、こんな事繰り返してませんか? ケーブルを探し出す作業を「手軽で劇的に改善してくれる」として感心されていた画像をご紹介します。 題「どうしてこんなシンプルなのに、考えつかなかったんだろう?」 恐ろしいほどにシンプルです。 何だこんなことかと思うかもしれませんが、ケーブルが抜け落ちることも無く、机や棚の好きなところに設置出来て、かなり便利ではないでしょうか? 「ノートPCにLANケーブルを繋ごう…」と思ったら、手を伸ばせば一発。ケーブルを抜きたいときは、クリップを倒せばいいわけです。 ケー

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ
    irasally
    irasally 2010/04/14
    なるほ
  • 発想がおもしろい広告いろいろ 9月版 - WEBマーケティング ブログ

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! おもしろ発想広告いろいろ 広告であれなんであれ、一目で見て何か分からないと意味がない。 ということに執着して集めました。 実は道路ってこうやってできていた。 タイヤはすべてのために。 今よりもっと身近に感じて欲しいというメッセージでしょうか 自らパックマンというある意味自虐行為広告w お金で遊んではいけません。 銀行の広告。 あなたのお金を増加させる。 えらいことになっている。 しかしよくここまで。。 そんなにくさいの? ちゃんと消臭しないと自然破壊に。 テントのポップアップ広告 うまい。 イヤホンたちがRAVEしてる。 なんだか楽しげですよね。 SUZUKIは海外でこんなにもパワフルな広告を。 スポーツジムの広告。シルエットがジャイアンw 今日あな

    発想がおもしろい広告いろいろ 9月版 - WEBマーケティング ブログ
  • このアイデアに脱帽、動き出す紙の本『Gallop!』 : らばQ

    このアイデアに脱帽、動き出す紙の『Gallop!』 まずはこの絵をみてください、何だかわかりますか? これだけでは絵になっていませんが、 実はちょっとした細工で生き生きと動き出します。 まずは、こちらのリンクを開いてください。 すると、中央の絵の右側に、黒い縦縞(たてじま)の枠がありますが、これをマウスでつかんでゆっくりと左の絵の方に動かしてみてください。 するとアニメーションする動物の姿が見えるという理屈です。 アニメgifで見ると、馬の場合はこんな感じになります。 理屈的にはこうなっているようです。 1. 6枚のアニメーションを細く縦に割り裂く 2. 細く切り裂いた縦の紙の5/6を捨てる 3. 6分の1ずつになったものを並びなおして1枚にする この動く絵ですが、ハードカバーのになっていてAmazonからも購入できるようです。 動画を見れば、その秀逸な出来がわかります。 YouTub

    このアイデアに脱帽、動き出す紙の本『Gallop!』 : らばQ
    irasally
    irasally 2008/07/18
    動く動物のカラクリ
  • トホホな10の事業案 - ikomaruの日記

    最近、理系大学院生向けアントレプレナーシップ論講座に参加しています。普段接しないタイプの人とビジネスプランを考えたり、工場見学にいったりとなかなか楽しい講座です。その講座の講義で、「トホホな10の事業案」というとてもおもしろくためになる講義がありました。講座内で、とどめておくのももったいないと思い、その資料を講師の永井さんのご好意でこのブログに転載の許可をいただきましたので、公開させていただきます。 (10の事業案を編集ミスで、8*2で公開していました。申し訳ありません。すでに修正して10で公開済みです。)トホホな10の事業案■違法・公序良俗に反する事業案・元保証・年率10%を確約します・偽装請負・ネズミ講(もどき)・ギャンブル、タバコ関連事業??お金の稼ぎ方はいくらでもあるどうせなら志の高い事業でいきましょう■人件費が異常に安い事業案(例)新しい保育サービスです。従業員は、ボランティア

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1