タグ

ブックマーク / uehaj.hatenablog.com (6)

  • RubyライクにGroovyを書く - uehaj's blog

    誰得なエントリ、かつ「これはひどい」ネタ。 まず、以下のようなコンパイラ設定ファイルを書いておき、例えば~/.groovy/config.groovyなどに保存しておきます。 import org.codehaus.groovy.control.* import org.codehaus.groovy.antlr.* import org.codehaus.groovy.syntax.* class Rubylizer extends ParserPluginFactory { ParserPlugin createParserPlugin() { new AntlrParserPlugin() { Reduction parseCST(SourceUnit sourceUnit, Reader reader) { def s = reader.text s = s.replaceAll(

    RubyライクにGroovyを書く - uehaj's blog
    irof
    irof 2013/05/05
    これはグルい
  • Groovy 2.1の初回βがリリースされました(翻訳) - uehaj's blog

    A Groovy New Year!(挨拶) みなさまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ということで、去年の21 December, 2012 (2 weeks ago)に、Groovy 2.1の初回βがリリースされていましたが、Guillaume Laforge氏のブログエントリの翻訳をしてみました。 この世界においては、今日の日はまだ終わってないようなので、このクリスマスプレゼントGroovy 2.1.0-beta-1とGroovy 2.0.6のリリースを、クリスマスツリーにぶらさげることができ嬉しいです。 Groovy 2.0.6は2.0.X系のバグ修正であり、Groovy 2.1.0-beta-1は新機能を含んでいます。 これらは、以下のいつものところからダウンロードすることができます。 http://groovy.codehaus.org/Downlo

    Groovy 2.1の初回βがリリースされました(翻訳) - uehaj's blog
    irof
    irof 2013/01/03
    2.1の重要な新機能とか
  • 1.8.1以降をキャッチアップするシリーズその1、非破壊的sort/unique - uehaj's blog

    大晦日も押し迫ってきたところで連続エントリを書き始めて年の瀬の区切りを悪くする試みです。 記事から続く一連のエントリでは、Groovy 1.8.1で追加されたGDKメソッド(主にコレクション関係)について解説してみます。 書籍「プログラミングGROOVY」を執筆した時点でのGroovy最新版は1.8.0だったのですが、それ以降の差分を押えておくことで、GDKライブラリの最新仕様に追随できる、というわけなのです。とはいうもの、書籍では全GDKメソッドを網羅的に解説しているわけではないので、もともと厳密に追随できるというわけではないです。正直言うと、自分が知らなかったので調べただけです。 なお、コレクション関係のGDKメソッドは、コレクションオブジェクト以外にも、Object[]、Iteratorなどにも適用できるものが多いです。正確なところはGDKリファレンスを参照してください。 非破壊的

    1.8.1以降をキャッチアップするシリーズその1、非破壊的sort/unique - uehaj's blog
    irof
    irof 2012/01/01
    false加えるだけなのね
  • [groovy] Groovy 2.0と静的型チェック - uehaj's blog

    先週にリリースされたGroovyの1.9系の最新版バージョンは、1.9 beta 5かと思いきやなんと、2.0 beta 1となる、とのことでした。リリースノートはこちら。今後1.9系はなくなることになります。 なんでこうしたかというと、1.xxのxxを増やすのが限界*1なので、これからは、バージョン付けの規約を変更して一年に1つメジャーバージョンアップする、ということだそうです。 いままでも将来のロードマップとして2.0というのは語られてきた(MOP 2.0とか)わけですが、いつか将来の"2.0"はおいといて、具体的に次のを2.0にしましたヨロシクとのことです。ちなみに2.0の正式リリースは2012年初予定とのこと。 ちょっとびっくりしました。 さて以上は前置きで、1.9 beta5あらため2.0beta1ですが、目玉は、"Grumpy Mode"という愛称で*2親しまれてきた(?)静的

    [groovy] Groovy 2.0と静的型チェック - uehaj's blog
    irof
    irof 2011/11/16
    "1.9 beta5あらため2.0beta1"
  • GVM: GroovyでJavaVMを書いたよ - uehaj's blog

    前置き さてやっと発売日となりました、私も著者の一人として執筆に参加している「プログラミングGroovy」ですが、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 プログラミングGROOVYposted with amazlet at 11.07.06関谷 和愛 上原 潤二 須江 信洋 中野 靖治 技術評論社 売り上げランキング: 4587 Amazon.co.jp で詳細を見る 興味がありましたら読んで見てください。Groovy普及の1助になれば幸いです。Javaプログラマであれば読んで損はないだと思います。 ghello さて、発売日といえば、昨日は著者の1人である関谷さん(id:ksky)が、#ghelloというイベント(まとめサイト、Googleキャッシュ)を行っていて、これはみんなでGroovyでいろいろな「Hello World表示プログラム」を書いて、Twitterで#ghello

    GVM: GroovyでJavaVMを書いたよ - uehaj's blog
    irof
    irof 2011/07/07
    "GroovyでJava VMを書いてその上でHello Worldを表示させるJavaコード(コンパイルしたクラスファイル)を動作させる。"……何を言っているのかわからない。
  • java -jarで起動できるGroovy - uehaj's blog

    http://jira.codehaus.org/browse/GROOVY-2128 によれば、Groovy 1.8以降では java -jar /tool/groovy-1.8.0-rc-3/embeddable/groovy-all-1.8.0-rc-3.jar hoge.groovyのようにGroovyスクリプトやGroovyのクラス定義を起動できるようになります。beta4でFix-Closedになってるというのでrc3でやってみたらできました。 インストールいらずっていうやつです。今やGROOVY_HOMEの設定もいらないわけですが、上ならGROOVY_HOMEに相当するディレクトリを展開することすらもいりません。GROOVY_HOME/bin/groovyとかgroovy.batとかの起動用シェルスクリプトや起動バッチファイルもいらなくなります*1。せいせいするわ。 はやく出

    java -jarで起動できるGroovy - uehaj's blog
    irof
    irof 2011/04/06
    インストールいらないとかどういうこと…。
  • 1