タグ

ブックマーク / number333.org (12)

  • テスト勉強の暗記帳を作るならiPhoneアプリ「Everword」がオススメ!片手でサクサク覚えられるぞ!

    絶賛テスト勉強中!なのにいつの間にか勝手に記事を書いている…(꒦ິ⌑꒦ີ) PITE.(@infoNumber333)です。 でも今回は一応テスト勉強に関することなので良しとしましょう。 いきなりですが、テスト勉強ってほとんど暗記ですよね。歴史科目などはモチロン、語学や数学の公式、論述に至っても詰め込む要素はかなりあると思います。逆に言えば、モノを覚えてさえいればある程度の答えは出すことができます。 という持論に基づき今は必至に暗記作業をしています。( ´ー`)フゥ テスト範囲の暗記を始める時に思ったのがどうせならアプリを使って効率的に覚えたいということ。せっかく手元にこんな便利なものがあるんですからね。今までも一応アプリは使っていたのですが色々と不便な所があって今回また新しいのを探すことに。その時に「これは外せない」と思った要素が下記の3つ。 ①文字が見やすい。 ②サクサク進められる。

    テスト勉強の暗記帳を作るならiPhoneアプリ「Everword」がオススメ!片手でサクサク覚えられるぞ!
    irossi
    irossi 2016/01/15
    iphone app evernote everword
  • アプリを使って何でも自動化!mythingsの使い方①:Twitterでお気に入りしたらはてなブックマークで保存する方法

    機械にできることは機械に任せましょう。 日も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 皆さんは「myThings」というアプリを知っておりますでしょうか。 少し前に流行ったIFTTTの日版のようなもので、すごく簡単に言うとアプリとアプリを繋げられるアプリ。 「Twitterアプリでツイートをお気に入りにしたらEvernoteに保存」「天気が良ければプッシュ通知」等々、あれとあれを自動で一緒にできたら楽なんだけどなぁ〜という僕らの願いを簡単に叶えてくれるアプリです。 普段2度手間3度手間で行っていたものが「myThings」を使えば一発で出来てしまうというスグレモノ。 最近私生活やブログの運営にこれを利用し始めたのですが、なかなか便利なのでこれからちょくちょく僕の利用方法(レシピ)を紹介していこうと思います。

    アプリを使って何でも自動化!mythingsの使い方①:Twitterでお気に入りしたらはてなブックマークで保存する方法
    irossi
    irossi 2016/01/14
    iphone app mythings
  • 【Mac】TextExpanderの代用アプリとなれるのか・・!?「DashExpander」の便利な使い方!!【スニペット】

    以前iPhoneのテキスト入力支援アプリ、「TextExpander」というアプリを紹介する記事を書きました。 これは絶対入れておくべき!最速文字入力アプリ「TextExpander」&おすすめSnippets(スニペッツ)! | Number333 この超便利な「TextExpander」、元々はMacのアプリなんですがMac版だと定価が3000円というなかなかの敷居の高さ・・・。 これはどうしましょ、と悩んでいたときに、 無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。 / あなたのスイッチを押すブログ こちらの記事を読むと「DashExpander」というアプリが良さそう!ということで使ってみることにしました。無料だし! そしてもっと良い使い方はないものか、と英語のサイトなどを調べているうちに、この「DashExpander

    【Mac】TextExpanderの代用アプリとなれるのか・・!?「DashExpander」の便利な使い方!!【スニペット】
  • 【PowerPoint/Keynote】誰でも綺麗なプレゼンのスライド資料を作れる8つの方法

    こんにちはPITEです。 今回は久々に気を出して記事を書こうと思います。めったにないことです(おい 僕のブログ、Number333を読んでくださっている人には社会人、学生、ブロガー、ニートなどたくさんの職業の方がいらっしゃると思います。 その読者のうちきっと半分以上の方々は1度は「プレゼン」をしたことがある、またはこれから経験することになるのではないでしょうか?(ニートは知らん 「プレゼン」をする上ではもちろん「話の上手さ」や「身振り手振り」も大事ですが、それと同じくらい「資料(スライド)」も大事になってきます。話はその場限りですが資料はずっと残りますからね。 というわけで今回は「誰でも」見やすく綺麗なスライドを作る方法を8つのステップに分けて紹介していきます。 これであなたもプレゼンマスターや! 今回この記事ではデフォルトやネット上で入手できるテーマではなくオリジナルのテーマを作ってい

    【PowerPoint/Keynote】誰でも綺麗なプレゼンのスライド資料を作れる8つの方法
  • Macの見た目もシックに決めろ!上部メニューバーをブラックで染めてくれるアプリ「Obsidian MenuBar」。

    Obsidian MenuBar」はフリーのMacアプリです。 以下のページからダウンロード、解凍まで行って下さい。 Obsidian MenuBar 公式ページ 解凍できたらフォルダの中にある”Install Obsidian Menu Bar”というスクリプトを実行。上のような通知が出れば正常にインストール完了です。 続いて同じくフォルダの中にある”WhiteUIServer.menu”というファイルをダブルクリックで開いておきましょう。これで時計やバッテリーなどの項目が白文字に変わります。 Obsidian MenuBarの設定 「Obsidian MenuBar」はそのままだとMacの設定と競合して見た目が悪くなってしまうのでいくつか設定を変更しましょう。 まず「環境設定」から「デスクトップとスクリーンセーバ」の中にある「半透明メニューバー」という項目のチェックを外します。 続い

    Macの見た目もシックに決めろ!上部メニューバーをブラックで染めてくれるアプリ「Obsidian MenuBar」。
  • 【Mac】限られた画面をフルに使いこなそう!ウィンドウサイズをぴったり合わせてくれるお役立ち無料アプリ「Shiftit」!

    こちらの家サイトから無料でダウンロードできます。 正常にダウンロードできたら、ファイルを解凍してください。 「Shiftit」を有効にする前に、一つ確認しておいてほしいことがあります。 「システム環境設定」から「ユニバーサルアクセス」を選択しましょう。 赤枠の「補助装置にアクセスできるようにする」にチェックマークが入っているか確認して下さい。ここにチェックが入ってないと「Shiftit」は動きません。 「Shiftit」をさっそく使おう! 解凍した「Shiftit.app」を起動するとこのようにメニューバーに「Shift」の文字が現れます。 これでもう「Shiftit」が使える状態になってますよー!カンタンでやんす! この「Shift」の部分をクリックするとこんな感じでショートカットの一覧が表示されます。 わかりやすく説明するとこんなかんじです。 ■ 画面四分割 アクティブなウインドウを

    【Mac】限られた画面をフルに使いこなそう!ウィンドウサイズをぴったり合わせてくれるお役立ち無料アプリ「Shiftit」!
  • 今だから始めよう!flickrの基本的な使い方・写真整理のコツをまとめて紹介します。

    いやー最近暖かいので自然と外出する機会も増えてきました。 PITE.(@infoNumber333)です。 外出すると写真を撮ることも多くなりますよね。しかも最近デジイチを買ったばかりなので事ある事にパシャパシャと撮ってしまいます。高画質で良い写真が撮れるのは良いのですが、悩ましいのは画像の保存と共有。パソコンやメモリーカードではすぐ容量がいっぱいになってしまうし人に写真を渡しづらい。と、いうことで最近は画像の保存や共有にflickrを使うようになりました。 flickrは今まで有料契約が前提のちょっとハードルの高い写真共有サービスだと個人的には思っていたのですが、つい先日アップデートされてなんと無料で1TBまで写真をアップロード可能になるという事件が!ちょうど今まで使っていたPicasaをやめてfkickrのProアカウントを契約しようかなと思っていた矢先だったのでこれは嬉しい変更です。

    今だから始めよう!flickrの基本的な使い方・写真整理のコツをまとめて紹介します。
  • 渋谷駅近の電源・Wi-Fiが使えるお洒落なノマド・勉強用カフェ20選!快適な作業空間を。

    今日も移動しながら記事を作成中。 PITE.(@infoNumber333)です。 僕は家だとだらけてしまって作業が出来ない性分なので、集中して作業をする際は大体都内のカフェに立ち寄ることがほとんどです。おかげでこのブログ、Number333にもこれまで沢山の電源・Wi-Fiが使えるノマドカフェの記事を書くことができました。 あまり場所を限定せず都内色々なところを渡り歩いてきたのですが、最近「カフェを場所ごとにまとめてほしい」という要望を何人かから受けたので、数がたまってきた場所から順次このようなまとめ記事を作成していこうと思います。 そんなわけで今回は「渋谷」の駅周辺にある「おしゃれな」電源・Wi-Fiが使えるカフェを20店ほどまとめてご紹介。 さすが若者の街渋谷だけあってどのカフェもハイセンスかつ設備が整っています。 渋谷によく行く人はもちろん、たまにしか行かない人でも保存しておいて間

    渋谷駅近の電源・Wi-Fiが使えるお洒落なノマド・勉強用カフェ20選!快適な作業空間を。
  • 【9月】機種変更後に入れた"これだけは絶対必要!"という厳選おすすすめiPhoneアプリをまとめて28個紹介します。

    iPhone5sに変えてから一週間。そのぬるサクっぷりに惚れ惚れしています。 PITE.(@infoNumber333)です。 僕は機種変更前はiPhone5の32GBを使用していたのですが、機種変更を機にiPhoneの中身を断捨離したので5sは16GBを購入しました。中身が軽いと動作も軽くなるので気持ちよくiPhoneを操作することができます。 機種変更後もできるだけ容量を抑えようということでiPhoneに入れるアプリをもう一度見直し、”当に必要だ!”というものだけを残した結果、今回はデフォルト以外に28個のアプリをインストールしました。 今日は自分へのメモがてらにその28個のアプリをこの記事にまとめておくことにします。 どのアプリもほぼ僕が毎日使っているアプリで、今では生活に欠かせないものです。 もし気になるアプリがあれば是非ダウンロードしてみてください。 もしかしたらあなたにとって

    【9月】機種変更後に入れた"これだけは絶対必要!"という厳選おすすすめiPhoneアプリをまとめて28個紹介します。
  • Twitterでブログの記事を日時を指定して予約/自動投稿するならこのツール!「Buffer」の使い方。

    「Buffer」にログインするとこのような画面に。けっこうすっきりしたUIですね。 最初の段階では投稿する記事がストックされていません。 記事のストックにはGoogle Chromeなどのブラウザ拡張機能がオススメ。 インストールすると画面右上にアイコンが追加されクリックするだけでBufferに記事がストックされます。 実際に押してみよう。ポチ。 ポップアップが優しく表示されてツイートの内容も編集できます。 「Buffer」をクリックでストック。 ストックされた記事はこのように表示されます。 このストック達が決められた時間にTLに解き放たれるわけです。 投稿の時刻はこのように複数設定が可能です。 朝起きる時間・お昼休み・仕事が終わる時間・寝る前などが狙い目。 ただしフォロー外されてもしょうがないのでツイートしすぎには注意。 しかも何とこの「buffer」、ツイートの解析までできてしまうとい

    Twitterでブログの記事を日時を指定して予約/自動投稿するならこのツール!「Buffer」の使い方。
  • 【jQuery】Webページ上の要素をガクガクブルブルさせちゃうおもしろプラグイン「jrumble」を試行錯誤の上、ついに導入!

    どーもPITEです。 今日の午前中、アスファルトの道路に不注意で愛機MacBook Airを思いっきり落としてしまいました…。マジか… ちょっと傷はついたものの中身は平気みたい。これから気をつけます…(´Д` )ゴメンヨ まぁそれはそうと、悩みに悩みぬいた末にやっとWordPressでjQueryのプラグインを動かせるようになって来ました! そこで数ヶ月も前からずっと使ってみたかったjQueryプラグイン「jrumble」をNumber333に導入しましたのでその紹介と設定方法を書いていきます。 今回紹介する「jrumble」というプラグイン、言葉で説明するよりも実際に見てもらったほうがわかりやすい、というか見ちゃえば一目瞭然なプラグインでございます。 試しに、この下の「笹ってる場合じゃねぇ!!」の画像にマウスを当ててみてください。 どうです?? ブルブルしませんか?((´д`))

    【jQuery】Webページ上の要素をガクガクブルブルさせちゃうおもしろプラグイン「jrumble」を試行錯誤の上、ついに導入!
  • ブログ書くなら神アプリ!するぷろ for iPhone <使い方編>

    やっぱり神アプリ!するぷろfor iphone! | Number333に続いて今回はするぷろ for iPhoneの使い方について書こうと思います! 慣れちゃえばホントに便利なので是非マスターしてみるべし! これが通常の画面。ここに記事を書いていきます。htmlタグもそのまま使用できます。 画面真ん中の「NEW」をタップすると、 このように過去の記事一覧が出てここから過去のエントリーを編集できます。これは便利。 その隣の「MORE」をタップすると記事の要約部分と文の切り替えが可能です。これは地味に便利。 Preview するぷろ for iPhoneが神アプリたる由縁の一つがこれ!「Preview」機能です! 画面上部の「Preview」をタップすると、 記事のプレビューが見れちゃいます!しかも待ち時間ほとんどなし。一瞬で出てきます。これは当に嬉しい機能! Photo もう一つの神機

    ブログ書くなら神アプリ!するぷろ for iPhone <使い方編>
  • 1