タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (146)

  • 内部までレゴ! 長さ1.5メートルの動くファミコン・コントローラーをレゴで作ったよ

    内部までレゴ! 長さ1.5メートルの動くファミコン・コントローラーをレゴで作ったよ2013.02.05 07:00 ただのオブジェかと思いきや、実際に動くそう。しかも、フタを開けてびっくり、内部の部品までレゴで作りこんであり、たいそう8bitなビジュアルに仕上がっています。これを使って、ぜひ高速連打してみたいものですなー。 作者のBaron von Brunkさんが巨大なNES(北米ファミコン)コントローラーを作ろうと思い立ったのは2012年の夏。そこから数ヶ月かけて少しずつ組み上げ、新年を迎える直前にようやく完成しました。 その過程では、動作関連や予算の問題に直面し、プロジェクトが止まってしまったこともありました。それでも彼はレゴと電子工作を兼ね合わせた大きな作品づくりを諦めず、最後までやり抜いたのです。 プロジェクトが止まるくらいなら、手持ちのブロック数で自分の技術の範囲で作れるものに

  • 商品化に期待、e-inkキーボード

    液晶ディスプレイ付きのキーボードというアイディアは今までにもありましたが、e-inkを代わりに使うというのはいいかもしれません。 デザインしたのは、Maxim MezentsevとAleksander Suhih。Kindleなどに使われているe-inkを使っているのが特徴です。キーボードにPhotoshopやWordなど使っているアプリケーションのショートカットが表示されます。自分でカスタマイズしたレイアウトやフォントを表示することもできます。 このアイディアは前からあったものとは言え、使えるレベルになったのはe-inkのおかげです。e-inkのいい所は、なんと言っても電池消費量が少ないことです。LEDのものでは考えられなかった、ワイヤレスキーボードも作ることができます。 またe-inkにとってはキーボードが良い相手です。e-inkはリフレッシュ速度で批判されがちです。でもキーボードだっ

    商品化に期待、e-inkキーボード
  • だからレゴは万能なんだって! 日本の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ

    だからレゴは万能なんだって! 日の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ2013.02.03 22:009,523 小暮ひさのり 少し実用的なものをレゴで作ってみました。 というコメントと共に公表されたのがタイトル画像の、「シャフト選別機 AS-L40A」。写真を見ただけでその動きへの期待が高まりますね。早速稼働している様子をどうぞ! 投入されたシャフトが送られていくだけでもすごいのに、それらが自動で分別されるとは......。ちなみに、これらはモーター1つで動いているとのこと。いったいどうやればこのギミックを構築できるのか? サッパリわかりませんが、やっぱりレゴはすごい! という事だけは伝わりました。 この作品を制作したのは、レゴ好きな高専専攻科生の「akiyuki」さん。ブログには上の作品と同じような工場再現系の自作レゴが多数掲載されていますが、その中でちょっと異色を放つ作品を見つけ

    だからレゴは万能なんだって! 日本の高専生が作ったレゴ作品がスゴイ&キモイ
  • 鶏が先か卵が先か?を科学的に証明(動画)

    鶏と卵どっちが先か考えて夜も眠れない僕のためにASAP Scienceが動画つくってくれました。ああ、これでやっと眠れます。 僕からのヒント:「犬と狼の境目はなんでしょう?」 (動画訳) 「鶏と卵どっちが先なのか?」―この命題はギリシャの昔からずっと人類を悩ませてきた。 卵生動物は鶏より遥かに前から存在する。その意味では卵が最初だが、ここで問うているのは「鶏と鶏の卵どっちが先?」という因果サイクルのことであって、「鶏は卵から生まれる。ならばその卵はどこから産まれるのか? 鶏から産まれるんじゃないのか? 一体どっちが先なのだ?」ということだ。 鶏卵の殻の形成にはOV-17というタンパク質が欠かせないのだが、このOV-17は鶏の卵巣の中にしか存在しないことが研究でわかっている。OV-17抜きで卵殻は形成されない。つまり鶏がいないと鶏卵は存在し得ない。 だったら鶏が先なのかというと、これが鶏卵の

    鶏が先か卵が先か?を科学的に証明(動画)
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/02/01
    「卵が先か、卵を産む生物が先か」って意味だと思ってた(この場合は卵を産む生物が先)
  • 大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に

    正直者がバカを見る... モントリオールのドーソン大学(Dawson College)が、大学のオンライン学生ディレクトリに脆弱性を見つけて報告してきた学生をなんだかんだいちゃもんつけて退学処分にしていたことがわかりました。 退学になったのはコンピュータサイエンス専攻のアーメド・アルカバーズ(Ahmed Al-Khabaz)君。 アルカバーズ君は大学のデータに携帯からアクセスできるモバイルアプリを友だちと一緒に開発してたんですが、その作業の途中で、学生の個人情報リークに繋がる恐れのある極めて深刻な脆弱性(人は「ずさんなコーディング」と呼んでいる)があることに気づきました。 リスクに晒されてる個人情報はどういうものかと申しますと、「社会保険番号(SIN)、自宅住所、講義スケジュールなど...基的に大学側が管理する学生情報すべて」(アーメド・アルカバーズ君)。 こりゃえらいこっちゃ...と

    大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に
  • 人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた

    人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた2013.01.20 16:007,503 福田ミホ くそったれとか。 IBMの人工知能「ワトソン」は、アメリカのクイズ番組「Jeopardy!」でふたりのクイズ王を破り、世界初の人間じゃないクイズ王になりました。100万冊分もの知識を詰め込み、人間のクイズ王に対し勝率75%で圧勝していました。 でも、そんなワトソン君にもわからないことがあったようです。それは、どんな言葉は使って良いもので、どんな言葉は不適切かということです。 実はワトソンの開発中、研究チームリーダーのエリック・ブラウンさんはあることを試みていました。ワトソンを人間と対話可能なマシンにするなら、今どきの若者的言葉使いも理解すべきじゃないかと考えたのです。そしてそんな言葉の知識源として、彼らはオンライン辞書のUrban Dictionaryを選びました。Urba

    人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/01/21
    データを消される直前にも「くそったれ(bullshit)」って言ったんだろうか
  • 忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ

    どんなに素晴らしいサービスも、面白いサイトも、ビジネスはビジネスなのだ。企業は企業なのだ。お金お金なのだ。企業がユーザーの友となることはない。 米GIzmodoの辛口記事「忘れるな、企業は味方ではないのだ」をどうぞ。 Twitter。Facebook。Instagram。どれも人が集まることができる素晴らしいサービスだ。しかし、友人と繋がることと友情を混同してしまってはいけない。ソーシャルメディア企業が欲しているのは、ユーザーを使って利益をあげること。その基的な考えが無くなることは決してありえない。そして、それで別に問題はないのである。 Instagramが利用規約変更を発表した時、大きな嵐が起きた。それは企業も予期していなかったものだろう。ユーザーからのリアクションは、ただの苛立ちの表れではなく、深い裏切りへの怒りだったからだ。「どうしてあえてそんなことがをするのか」という声は、つま

    忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ
  • 人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される

    人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される2012.12.26 12:3016,278 satomi 「完璧な人間なんかいないさ」と人を慰めることありますけど、あれって当だったのね! 英ケンブリッジ大学が179人のヒトゲノムを解読してみたら、当に完璧な人間がひとりもいないことがわかりました! DNAには欠陥があって無害なものもあれば病気となって現れる場合もある...というのはみなさんもご存知だと思いますが、「平均的な人間はどれぐらいの欠陥を持ってるものなのか?」という部分はこれまで曖昧なままでした。 ケンブリッジ大学のクリス・タイラー-スミス(Chris Tyler-Smith)博士はNPR放送にこう話してます。 「これは非常に面白い問題ですね。長年、間接的なアプローチによる推定の試みはなされてきました。重病が絡む変異体の推定数は、ほんの一握りしかないとい

    人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される
  • 凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート

    凄い! 部屋の中に「物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート2012.11.22 15:0010,541 かなり凄い。これ、物の雲です。 「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、物の雲が室内に展示されたアート作品。 誰もが想像はするけど、実現できなかった不思議な世界。ちょうビックリ。 湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。 他にも作品の写真が見れるのでこちらのリンクからご覧あれ。一度実際に見てみたいなぁ。 [Berndnaut , IRORIO(イロリオ)] (西條鉄太郎)

  • アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ

    アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ2012.10.26 16:00 そうこ アップルは、もうトップを走っていないのか。 iPad miniに、新iMacMac mini等、新しい商品を発表したばかりのアップル。イベント冒頭では、iPhone 5やiOS 6の栄光っぷりが大々的に語られていました。トップを走り続けるかのようなアップルに、米Gizがするどく意見しています。「アップルはもうトップではない。後を追う者になったのだ」と。米Giz読者に大反響だった辛口記事、紹介しますね。 アップルはiPad miniなんて作りたくなかった。小型タブレットが成功した世間に押されただけなのだ。アップルが渋々動く姿はすでに多く見られている。現に、今年にはいって後追いで何かを行なうのはこれが最初ではない。 リリースの度に、アップルはもうペースカー的な存在ではなくな

    アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/10/27
    "アップルはもうトップではない。後を追う者になったのだ"
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場

    テレビモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友

    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/08/04
    これはおもしろいな
  • シンプルなレゴの特許は実に複雑

    こうしてあの世界的な「オモチャ」ができたわけです。 1958年に申請され、1961年に許可がおりたレゴの特許。特許申請のための図面を見てみると、あの小さなブロックからは考えられないくらい複雑な仕組みがあります。計算されつくされた小さなちいさなブロック。これが長いながい間、多くの人の創造力の源になるとは。レゴがレゴでよかった。 [Melissa Easton via Explore] そうこ(Adrian Covert 米版)

    シンプルなレゴの特許は実に複雑
  • プリンターのインクカートリッジ、商品のインク量は年々こっそり減少していることが判明

    プリンターのインクカートリッジ、商品のインク量は年々こっそり減少していることが判明2012.05.16 16:00 そうこ 中身が見えないのを良いことにー! プリンターのインクが高いのは言うまでもない。絶対に過剰プライスだとみんな思っているだろうとこも言うまでもない。が、なんとただ高いだけでなく、インクの量自体が年々減っていっていることが判明。しかもちょっとやそっとじゃくて、かなりの量が。 ネタ元のHP Ink Cartridgeブログが、2010年/2011年/2012年に発売された同じインクカートリッジの中身をチェックしたところ...。ほら! この写真の通り。カートリッジの中にあるスポンジは、インクを吸収し水分をはねのけることで、湿気の多い環境で水とインクが混ざらないための役割をしています。そのスポンジが年々こんなに小さくなっています。2010年と2012年を比べると半分以下! インク

    プリンターのインクカートリッジ、商品のインク量は年々こっそり減少していることが判明
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/05/16
    この人(元記事も)はスポンジで印刷してるの?
  • 下半身麻痺の女性がバイオニックスーツで16日かけてロンドンマラソン完走(動画)

    下半身麻痺の女性がバイオニックスーツで16日かけてロンドンマラソン完走(動画)2012.05.09 17:00 satomi バイオニックスーツでマラソン完走した初の人類誕生の瞬間です! 26.2マイル(42.165km)を16日かけて見事制覇したのは、イギリスの元乗馬選手クレア・ロマス(Claire Lomas)さん(32)。 クレアさんは2007年に馬から転落して首、背中、肋骨を骨折し、肺も破裂する重傷を負い、胸から下が動かなくなりました。普通は二度と歩けない、命にも関わることがある重傷です。 が、クレアさんはリハビリにリハビリを重ね、病院をこの種の怪我としては最短記録でスピード退院。やがてイスラエルの「ReWalk」という7万ドルのバイオニックシステムに巡り合います。 ReWalkは備え付けのコンピュータシステムでモーションを拾い、歩行を補助する器具。歩行者が体の重心を前に移動すると

    下半身麻痺の女性がバイオニックスーツで16日かけてロンドンマラソン完走(動画)
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/05/11
    重心移動で歩行って、Wiiバランスボードで移動する時みたいな感覚なんだろうか
  • 【閲覧注意】獲物の骸を山ほど背負って歩く暗殺虫

    赤ちゃん背負ってる蜘蛛の方がまだ良かった... 獲物の体液をちゅうちゅう吸い終えると、その骸を背中にうず高く積んでまたエサを漁りにゆく、その名もズバリな暗殺虫「Assassin Bug(サシガメ)」―マレーシアに生息する虫です。 獲物を仕留めると、特別な酵素を注入し体内をドロドロに分解。柔らかくなったところを吸い上げます。ぐへ...。 最後の1滴まで生き血を吸い尽くすと、抜け殻となったトロフィースカルはネバネバの体液で背中にドッキング。こうして自分の体を敵から守り、実物より大きいヤツに擬態するのです。なんという智謀。

  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,454 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • 一生に一度見れるか見れないか...雷が8本同時に落ちるベイブリッジのレア写真

    一生に一度見れるか見れないか...雷が8同時に落ちるベイブリッジのレア写真2012.04.19 17:00 satomi いやあ、あれは凄まじかった...暴風・雷雨・稲が一度に襲った現地12日夜、サンフランシスコ&ベイエリアでは「午後8時から4時間で750回の記録的落雷」(米気象庁)となりました! これは写真家フィル・マグリュー(Phil McGrew)さんがカメラを固定して長時間露光(20秒)で撮ったもの。4あるタワー全部に雷が同時に落ちてます! 自分はアパートの奥に隠れていたので、外の様子はあんまりよく見えなかったそうですけど、いやーそうとは思えないぐらい良く撮れてますよね。[Daily Mail] 空は真っ白になりっ放し。ヒョウも降りました。4月なのに...[f.ramirez01 flickr] 別の角度から狙ったベイブリッジの落雷。[@abc7newsBayArea] ゴー

    一生に一度見れるか見れないか...雷が8本同時に落ちるベイブリッジのレア写真
  • auの絵文字がリニューアル! docomo、ウィルコム、イーモバイル間で同じ絵文字が使えるように

    auの絵文字がリニューアル! docomo、ウィルコム、イーモバイル間で同じ絵文字が使えるように2012.04.19 00:00 武者良太 仲間はずれは、誰だっ! あ、auのiPhoneもダメなんですね。 KDDIはキャリアごとに異なる絵文字を使っていたりした過去からの脱却を図ろうとしています。具体的にはドコモの絵文字と対応している絵文字213個を採用し、KDDI、沖縄セルラー、ドコモ、イー・アクセス、ウィルコムのケータイ・スマホ間で、同じカタチの絵文字をやりとりできるようにするそうです。 またau専用絵文字は、ドコモの絵文字を基調としたデザインにリニューアル。iモードの絵文字を開発した、現バンダイナムコゲームスの栗田穣崇氏が監修し、艶やかだった絵文字から、シンプルなスタイルへと生まれ変わります。 一部はデコ絵文字へとクラスチェンジするそうですよ。 今回のリニューアルは、インターネット上で

    auの絵文字がリニューアル! docomo、ウィルコム、イーモバイル間で同じ絵文字が使えるように
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/04/20
    なんでdocomoに合わせるんだよ、完全に劣化してるじゃねーか
  • 「そのサービス、私が先に思いついてたのに!」の真実

    こういうことです。 iPad、Facebook、DS...。「それ、私だって同じこと考えたのに!」「俺の方が先に思いついてた!」新しいがジェットやサービスがでるたびに、どこからとなく聞こえてくる台詞です。が、この台詞の内訳ってばこんなものです。当に当に先に思いついてた人なんて一握りの中の一握りです。 [Doghouse Diaries] そうこ(BRIAN BARRETT 米版)

    「そのサービス、私が先に思いついてたのに!」の真実
  • VOCALOIDが楽器になった。ヤマハが「VOCALOIDキーボード」を開発。(動画)

    VOCALOIDが楽器になった。ヤマハが「VOCALOIDキーボード」を開発。(動画)2012.03.21 19:30 リアルタイムに歌唱合成! ヤマハが日語の歌詞と音の同時入力を可能にした鍵盤楽器「VOCALOIDキーボード」を開発したそうです。 左手側に子音と母音を決めるパネルがあり、ここでVOCALOIDが発する音を決めます。そして鍵盤を押すとその音程で発音してくれる楽器なんですね。 鍵盤で演奏できる人が3時間ほど練習したところ、簡単な童話はスムーズに演奏出来るようになったとか。 これ、動画を見るかぎりでは難しそうなんですよね。商品化の予定はないそうなのですが、発売されたら、ぜひ触ってみたいなぁ...。 [VOCALOID,DIGINFO.TV] (長谷憲)

    VOCALOIDが楽器になった。ヤマハが「VOCALOIDキーボード」を開発。(動画)
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2012/03/23
    「VOCALOIDはもともと楽器だ」というのはともかく、リアルタイム入力は面白いな。医療向け観点も期待できる出せればいいのに