タグ

ブログに関するisdhのブックマーク (16)

  • さくらのナレッジ | ITエンジニアに役立つ情報&おもしろネタを、 ホスティング・データセンター業界の最前線から 全力でシェア!

    さくらインターネットではITエンジニアに役立つ情報を提供しています。「やりたいこと」を「できる」に変えるため、筆者陣が日々の業務を通じて得たナレッジ(知識やノウハウ)を、広く世間に共有し、インターネットのさらなる発展に貢献することを目的としています。

    さくらのナレッジ | ITエンジニアに役立つ情報&おもしろネタを、 ホスティング・データセンター業界の最前線から 全力でシェア!
  • Webクリエイターボックス

    WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報トップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!まだフォローしてない人はお気軽にフォローしてみてくださいね! 続きを読む オンラインスクールでWebデザインを教えているのですが、よく担当している生徒から良い案件や求人情報の見分け方を質問されます。経験が増えると「これなんとなく胡散臭いなー」というのが見えてくるのですが、最初のうちは難しいですよね。ブラック案件やブラック企業にあたらないように、チェックしたいポイントをまとめました。 続きを読む WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報

    Webクリエイターボックス
  • 連休中に「ディープラーニングの数学」と「身近な数学」と「Google Colaboratory(Python)」でじっくり数学を復習しました - karaage. [からあげ]

    「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」「身近な数学」を読む GW(ゴールデンウィーク)中は日経BPさんから献いただいた「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」(以降ディープラーニングの数学)と、ほけきよ(id:imslotter)さんから献いただいた「身近な数学」と数学と名のつく2冊をじっくり読みました。 全然違う繋がりで献いただいた両ですが、奇しくも同じ「数学」というキーワードがタイトルにあるということで、大胆にもまとめて書評を書いてみたいと思います(笑) また、両者とも付録として、内容の理解を深めるためのPythonコードがGitHubで公開されているのですが「Google Colaboratory」(以降Google Colab)を使うことで、Python環境を構築することなく、手軽にコードを実行できることが分かったので、その活用方法も合わせて紹介しようと

    連休中に「ディープラーニングの数学」と「身近な数学」と「Google Colaboratory(Python)」でじっくり数学を復習しました - karaage. [からあげ]
  • mozlog

    四国の徳島県の西部に「にし阿波」と呼ばれるエリアがあります。 美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町の2市2町で構成されるこの地域は美しい自然風景や多くの観光資源を持つ一方で、県内でも人口減少が急速に進んでいる課題をお持ち...

    mozlog
  • NHKとリニアと原発の関係。- セキュリティホール memo

    Security Watch さんが店じまいされてしまったので、 個人で追いかけてみるテストです。 備忘録として書いておくつもりなので、 Security Watch さんのような詳細なものではありません。 基的なターゲットは UNIX、WindowsMac OS (priority 順) とします。 また、このページの内容はどのページにも増して無保証であることを宣言しておきます。全ての情報が集まっているわけもありません。 ここに載せる情報については、可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。 各自で 1 次情報源の内容を確認してください。 このページの内容をくれぐれも鵜飲みにしないように。 間違いを発見された方、記載されていない情報をご存知の方、ぜひおしえてください。よろしくお願いいたします。 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。

  • 総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の長(@s_osa_)です。 先日、新卒の総合職・デザイナー向けに技術基礎研修を行ないました。 そこで研修をするにあたってどのようなことを考えて何をしたか、担当者の視点から書いてみようと思います。 なぜやるのか 研修を担当することになったとき、はじめに「なぜやるのか」「この研修の目的は何なのか」を考え直してみました。 ぼんやりとした「技術についても少しは知っておいてほしい」という気持ちはありましたが、研修内容を考えるにあたって目的を明確にする必要がありました。 研修を受けてもらうのは総合職・デザイナーの人たちです。 エンジニアに対して技術研修があるのは自然ですが、技術職ではない人たちに技術研修を受けてもらうのには然るべき理由があるはずです。 理由の言語化を試みたところ、「研修を受ける人たちは技術職ではないが、テクノロジーカンパニーの一員であることに変わりはない」というとこ

    総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ
  • 【 #RubyKaigi 2018 】 #RubyでSmartHRを助けて 【全文書き起こし】 - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です! いま RubyKaigi 2018 の帰りの新幹線からこのブログを書いています。 イベント2日目のスポンサーセッションでお話した内容を、書き起こし(セルフ)したので、よろしければぜひ読んでください! スポンサーセッション 書き起こし おはようございます!RubyスポンサーのSmartHR、社長の宮田です。 「Rubyで開発したら3年でサービスが爆伸びした話」3分間ですが全力でお話します。 自己紹介です。SmartHRで社長をやっています。 エンジニアではありませんが、開発初期はRubyを書いてプルリクも投げてました! まずは、Rubyへの感謝をのべさせてください。 実はSmartHR、いまでは大きくなっていますが、3年前の今日はまだ、渋谷の1ルームマンションで開発してました。 そして、当時はまだ、プロダクトのβ版すらありませんでした。 3年たった今、

    【 #RubyKaigi 2018 】 #RubyでSmartHRを助けて 【全文書き起こし】 - 宮田昇始のブログ
  • 逃げたっていい - 灰色ハイジのテキスト

    会社というのは村社会のようなところがある。 私も何度も死にたいと考えたことがある。 逃げるのは怖い。でも身体が死ぬことを考えたとき、会社から逃げて、現実社会から死んだことにしてしまっても同じだ、と思う。 最近のゲームはリセットという概念がないというけれど、 別のアカウントで始めるくらいの気持ちをもったっていい。 過酷な労働下にあるとき、きっと死ぬことが一番楽で、辞める、逃げるという選択肢すら浮かばなくなってしまうでしょう。 だから、このブログを読んで、いつかその時ふとそんなこと言ってた人がいたな、と思い出して欲しい。 もう一度言います。会社というのは村社会なんです。 そこを辞めて飛び出しても、他の土地に行けば良いだけ。 世の中には全然違う価値観の会社はたくさんあります。 会社に属さない生き方だってあります。 出社時間、上司に言われた時間、残らないといけない時間。 そんなもの世の中にいくつも

    逃げたっていい - 灰色ハイジのテキスト
  • 【3万円以内】買うだけで生活が捗る物

    >>9 ワイは炉端焼きに始まりストーブ2台もIwataniにしたで。今年はついにIwataniのカセットガスファンヒーター買ってしまったわ

    【3万円以内】買うだけで生活が捗る物
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道

    ※この記事はMySQL Advent Calendar 2023の4日目です。 MySQL 8.0シリーズでは正式版になってから多数の新機能が追加されるというリリースモデルであった。正式版になってから追加された新機能の中に、GIPK(Generated Invisible Primary Key)というものがある。これはなんとMySQL 8.0.30で追加された機能だ。MySQL 8.0が正式版になってから、なんと4年と3ヶ月後のことである。そんな感じでMySQL 8.0の新機能は正式リリース後にも増え続け、途方もない規模になっている。このブログでは一度に紹介するのは諦め、少しずつ気の向いたものから紹介していこうと思う。今回はその第一弾として、GIPKについて解説しよう。

    漢(オトコ)のコンピュータ道
  • Geekなぺーじ

    Interop 2023のShowNetバックボーン詳解 Interop Tokyo 2023のShowNetバックボーンに関して、ShowNet NOCの中村遼さんからの寄稿を頂きました。 詳細であり、かつ、わかりやすい素晴らしい解説、ありがとうございます! Interop 2023のShowNetバックボーン 続きを読む... Interop Tokyo 2023 ShowNet取材動画 今年のShowNetは、初の動画取材にチャレンジしました。 これまで、ShowNetの取材をしていて、「この取材で一番楽しんでいるのは自分だな」と感じていました。 例年、ShowNet NOCの方々や、その他専門家の方々から色々なお話を伺って記事を書くのですが、取材の過程で話が凄く盛り上がっていく瞬間というのが多く、「この瞬間の楽しさ、というか熱量、を文章という形にしてしまうと伝えきれない」と感じてい

  • インターネット界隈の事を調べるお

    過去ログはココにありますが、現在は新しいURLで運営しています。でも全然更新していません。もはや「調べないおさん」です。 新調べるお https://blog.shiraberuo.com/ 子供の頃、地元駅に太陽神戸銀行のATMがあって、その流れで高校生になって初めて銀行口座作ったのは太陽神戸銀行が三井と合併して名前が変わった「さくら銀行」だったんですよ。そんなさくら銀行は2001年に住友銀行に吸収されて、現在は三井住友銀行となっています。 そんなわけで、SMBCベンチャーキャピタルの話をしたいんですが、SMBCベンチャーキャピタルも上記の事情をふまえ、さらに大和系との合併、解消などもあって意外と複雑な沿革なのを皆さん知らないのではないか?と思いまして図にしました。 大人の事情って大変ですね。そんなSMBCベンチャーキャピタルが最近アクティブだと僕の中で話題なんです。毎月スタートアップ投

  • QOOQ | Making everything new

    【はじめに】 弊社(と言っても一人株式会社ですが)はフューチャリスト的に他社さんのお手伝いをしたり、アプリやモノの企画を提供したりしています。また、自社の実験的なアプリ開発も行っています。プロジェクトによっては何人かのチームを組成することもありますが、このアプリはデザインもプログラミングも全て一人で行っています。 先月、易経占いの結果をChatGPTが解説、対話できる、世界初のAI易経アプリをリリースしました。ChatGPTを使ったアプリ開発も、ChatGPTAPIを利用するアプリも私にとって初めてでしたが、シンギュラリティとまではいかなくとも、人類の知のステージが何段階か変わったのは間違いない、未来が垣間見える経験になりました。 リリースから一ヶ月が過ぎ、三回のバージョンアップを行い、少し落ち着いてきたのと、いろいろ新しいことにも気づいたので、久しぶりにブログを書くことにしました。 太

    QOOQ | Making everything new
  • 生産的になろう(Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

    isdh
    isdh 2017/01/05
    " ものごとを面白くするもうひとつの方法は問題をメタレベルで解決することだ。アプリケーションを作るかわりに、フレームワークを作ってアプリケーションはそのサンプルということにしてしまうとか"
  • ゆとりずむ

    2023-12-31 はてなスターランキング2023 こんにちは、らくからちゃです。 早いものでもう大晦日ですね。毎年この記事を書くとき、去年の記事をコピーするところから始めるのですが、「うそやん、もうそれ1年以上前なん!?」と驚くことばかりです。 個人的には、おかげさまで入院していたも家に… 2023-12-29 ふるさと納税でポイント還元は流石にアカンのとちゃうの こんにちは、らくからちゃです。 今年も無事に業務終了しましたが、気温が下がらないせいで、あまり年の瀬という感じがしませんな。しかし至るところで駆け込み需要を狙った(?)ふるさと納税のCMで一年の終わりを感じております。 返礼品目的のふるさと納… 2023-12-24 オータニサンの10年報酬先送りは「節税」なんじゃないのという話 こんにちは、らくからちゃです。 出勤前に、テレビでワイドショーを眺めていると、もうオータニサン

    ゆとりずむ
  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。 最近はScrapboxを主に使っています。 Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox 前々からそろそろはてなダイアリーはobsoleteなのでどこへ移行しよう

    西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1