タグ

2007年4月27日のブックマーク (15件)

  • Smarter Grids With Sass And Susy — Smashing Magazine

    This article provides a small taste of what is possible with a Sass-based grid framework named “Susy”. Once you’ve spent a little time getting the hang of it, you’ll see how easy and fast it is to create simple or complex layouts without a huge amount of code. If you’re a designer, you’ll know that grids are your friends. More often than not, they’re the vital architecture that holds a beautiful d

    Smarter Grids With Sass And Susy — Smashing Magazine
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Flex 2 勉強会でスピーチしてきました (blog.nium.jp) プレゼン資料のエフェクトがやたら凝ってる、Flex 2 勉強会資料「Progression」

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • yohei-y:weblog: Restful Web Services

    以前言及したオ ライリーの REST Restful Web Services が Amazon で予約可能になっていました。 この、とても素晴しい内容です。 レビュアに応募して原稿を見せてもらったのですが、 REST に関する ABC が一通りつまっていて、 何が RESTful なのかについてしっかりと書いてあります。 RESTful でないことについてもちゃんと記述があって、 xml-rpc とか POX over HTTP とかも出てきます。 また、アーキテクチャの面からはRPC(SOA)とREST(ROA)の違いもあったはず。 Ruby (Sam Ruby じゃな くてプログラミング言語 ruby)のコード例なんかも載っていて読む価値十分です。 残念ながら原稿を読むのに時間がかかり過ぎて、後の方の章にした僕のコメント(文字コー ドとか)は反映されてないみたいなんですが、RE

  • 大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ−旗艦店は新宿へ

    阪急電鉄グループ(社=大阪市)は4月25日、渋谷文化村通り沿いにある旗艦店「ブックファースト渋谷店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-3770-1023)を今年10月中旬で閉店すると発表した。 同社によると、閉店は入居中のビルの建て替え工事に伴うもので、閉店後は近接するビルに新店舗を出店するほか、「新旗艦店」として新宿に売り場面積=1,000坪を超える大型店を開設する。 1998年6月、東急百貨店店の斜め向かいにオープンしたブックファースト渋谷店は、渋谷駅周辺で最大の6フロア計約920坪の売り場を持つ大型書店として雑誌や専門書など約70万冊を取り扱ってきた。渋谷エリアでは2005年6月に駅近くの大型書店「大盛堂書店」が閉店するなど老舗書店の閉鎖が相次ぐ中、渋谷随一の「総合書店」を利用する客も多かった。 新店舗「ブックファースト渋谷文化村通り店(仮称)」は、大盛堂書店の閉店に続き同年9月に

    大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ−旗艦店は新宿へ
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Adobe Labs | Previews, prereleases and beta software from Adobe

    Thank you for participating in the Flash Player beta program. As Flash Player approaches its scheduled end of life, we are transitioning beta customers to the secure release build of Flash Player. No action is required on your part, the update process is automatic. For customers that would like to remove Flash Player from their systems, please see our easy to follow instructions for uninstalling o

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget

    Join us for the Partner Marketing Visionaries ™ Summit, a two-day virtual event that will explore key areas within strategic partnerships – where hidden challenges lie and how best to solve them.

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Faster Page Loads With Image Concatenation - BorkWeb

    [[innerindex]] Introduction When designing web applications, icons and images are used to enhance the user experience, give visual cues, and simply look sexy. For complex web apps, the quantity and resulting latency of icons and images used can greatly impact page load times…and developers, in most cases, generally try to reduce page load time with a sweet web app rather than increase it. To reduc

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
    でかい画像を1枚だけ読み込んでスピードアップ云々
  • 「target="_blank"」をやめた - PLAYNOTE

    リンク先に target="_blank" を指定するのをやめた。 今までは全部丁寧に target="_blank" していたんだが、ブログ板のMovable Typeスレで「target="_blank"はウザい」「いや、あったいい」「いやウザい」「俺好き」みたいな論争があって、調べてみたらW3C的には非推奨、それどころかXHTML1.1以降では廃止されてるそうだ(参考: 駄的HTML改善計画 - 「target属性の利便性」)。 W3C信者の一人としてW3C勧告には従わねばならない、という忠誠心が働く一方、「でも target="_blank" 便利だしなぁ」という思いも。はてなアンケートによれば target="_blank" 好き派は嫌い派を上回ってるし、Shift+クリックで新窓開けるのを知らない人もいるし…。 最後に俺の背中を押したのはこの一言だった。 「私はバカな閲覧者は勝

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • target=”_blank”問題にクライアント側で対処する - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) target=”_blank”に関する議論 - 徒委記の内容が、なかなか興味深いです。 以前はユーザの意図に反して新しいウィンドウがぽこぽこ開のはよろしくないという考えが一般的でした。 実際、タスクバーもすぐゴチャゴチャになりますし、新しくウィンドウが開く度にいちいち表示を最大化し直すのは面倒です。 しかし最近ではタブブラウザが普及して、新しいウィンドウ(タブ)を開くリスクが減り、むしろメリットが増えています。 「戻る」ボタンでページを再表示するよりは、遷移先ページのタブを閉じるだけの方がよほどスピードも速く、ストレスを感じません。 マウスジェスチャーの「閉じる」機能などを使えば閉じる動作も楽になります。 ただ

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • http://mynotes.jp/blog/2007/02/target_blank

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • J - 新入社員が社内トップレベルとかいうはなし。

    なんだかんだあって、ずるずるいったあげく、明日が最終出社日。 今日明日がいままでだらだらやってきたツケみたいな感じ。まあ、なんかこんなギリギリな時期になって今までで一番失敗したみたいな感じになった。これが僕の三年間の態度の集大成としてはふさわしい姿なのかと思う。 それはいいとして(よくないのだけど)、引継ぎの人と話をする機会があって、その人が二年目で、会社的にはふたつ下、(僕が高専卒なので)年齢が一緒というひとで、どんな人かと思ってたら、なんか、非常に非常だったというか、「コンパイラとかわかりますか?オートマトンとか好きなんですけど」とかそういう話になってたとか。 ほげー。「Lispを勉強するとGoogleMap Reduceを理解するのに役立つとかRadium Software Developmentで読んだんですけど、Lisp勉強するのて役に立つんですか?」とかそんな感じのことを聞か

    J - 新入社員が社内トップレベルとかいうはなし。
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6 CSS 『border-leftとpadding-bottom』の謎

    こんばんは、sashaです。 次のような形のスタイルを実装しようとしていて、 実例 posted by (C)フォト蔵 IE5.5や6でこんな状況に出会ったことはありませんか? (赤と青のボーダーは、elementの境目がわかりやすいように入れてあります) 実例バグ posted by (C)フォト蔵 どこがおかしいかお分かりになりますでしょうか。2項目目の赤と青で囲まれたテキストが、左に飛び出ていますね。その下にあるテキストまで、左にずれてます。 これは、多くのデザイナーの悩みの種である、「IE」の代表的なバグのひとつです。 このバグを再現させるのに必要なことはたったこれだけ。 「divの中にdiv」など、ブロック要素を2重にする 外側のブロック要素に、border-leftとpadding-bottomを定義する 以上。これだけでIEさんの地雷を踏めます。 以下のH

    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Twitter で ActionScript 3.0 のクライアントが出てこない理由 Socket 編 - IT戦記

    前回の ActionScript 3.0 でクライアントを作ったけどダメだった問題で http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070425/1177528905 Socket でやってみたら?というコメントがあったので おお!そうだ!と思ってやってみた。 で、ソースはこんな感じ : var socket:Socket = new Socket('twitter.com', 80); socket.addEventListener('connect', function(e:Event):void { socket.writeUTFBytes('POST ' + API_PATH_PREFIX + apiName + API_PATH_SUFFIX + '\n'); socket.writeUTFBytes('Host: twitter.com\n'); socke

    Twitter で ActionScript 3.0 のクライアントが出てこない理由 Socket 編 - IT戦記
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • Twitter で ActionScript 3.0 のクライアントが出てこない理由 - IT戦記

    ActionScript 3.0 + JavaScript でブラウザなんだけど、サーバを介さずに Twitter とやりとりできるツールを作った。 AS はこんな感じ : var loader:URLLoader = new URLLoader(); var req:URLRequest = new URLRequest(API_PREFIX + apiName + API_SUFFIX); req.method = 'POST'; req.requestHeaders = []; if (opts != null) { var variables:URLVariables = new URLVariables(); for (var propName:String in opts) { variables[propName] = opts[propName]; } req.data =

    Twitter で ActionScript 3.0 のクライアントが出てこない理由 - IT戦記
    isdyy
    isdyy 2007/04/27
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

    isdyy
    isdyy 2007/04/27