タグ

2008年4月5日のブックマーク (14件)

  • おごちゃんの雑文 - 独自実装しなかったらオープンソースの意味ねーじゃん

    ITProの「やってはいけない」シリーズより。 [オープンソース使ったWeb開発編]独自実装をしてはいけない 前にもトンデモな「やってはいけない」を書いてあった(これも)のだが、今回もなかなか香ばしい。もちろん言いたいことはわかるし、それはリアルシステムの常識であるのだが、「やってはいけない」ってことはなかろう。 挙げられている例は一々もっともだ。要するに「技術的に未熟な奴はリアルシステムで独自実装をするな」ということ。リアルシステムは常識を超えたことがしばしば起きるのだから、短慮に実装するのは厳に慎しむべし。この趣旨は正しい。 それはもちろんそうなんだが、あまりそればかり言うと、結局何も作れなくなってしまう。「何もしないのが良いハック」というのは、一面の真理ではあるが、あくまでも一面に過ぎない。だいたい、独自実装が悪だとするなら、 オープンソースなぞ成立しない はずだ。また、優れたオープ

    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • 「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3

    不可解な事件が起こったらとりあえず、漫画やアニメ、ゲームのせいにするのは「天狗の仕業じゃ!」と叫ぶのと同じ。 天狗じゃぁ…天狗の仕業じゃぁ…:アルファルファモザイク 「妖怪」とは「怪異」に対する説明付け 天狗は妖怪の一種である。天狗は元々中国の物の怪であり、日では山伏の服を着て鼻が高く赤ら顔、背中に翼がある姿が一般的。山伏の姿なのは密教と深い関わりを持つ。また、日古来の山岳信仰とも関わりが深い。由来は諸説あるが、現在の姿は様々に混交しているので元の姿を知るのは難しい。同様に混交した妖怪に河童がいる。河童と聞くと、甲羅を背負い頭に皿を載せたおかっぱの童子を思い浮かべるだろうが、元々は日各地の水神や水の怪異を生業とする別々の妖怪である。古くは大工とも関わりがあったとも言われる。 天狗 - Wikipedia 河童 - Wikipedia 妖怪は「怪異」に対する説明付けである。例えば「家鳴

    「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3
    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • 最適化の心得 or HTTP::MobileAttribute最適化祭りに参加してみた - D-6 [相変わらず根無し]

    最適化の心得 or HTTP::MobileAttribute最適化祭りに参加してみた HTTP::MobileAttributeの最適化祭りに突発的に参加してみた。 正直言うと未だにHTTP::MobileAttributeの中身であるClass::Componentを分かってない。なのでできることも限られてるわけだが。 今回のミニ祭りを見ていてよくわかるのは結局のところスピードに最も影響があるのは端的なコードの書き方ではなく構造(ストラクチャ)を見直す事であるというだ。id:tokuhiromのところでパフォーマンスチューニングの結果を追ってる人はわかると思うけど、結局俺が参加したのはもう当にコードの書き方をチューニングするというレベルのところで、例えばループをアンロールしてif/elseで実装してみるとかね。でもそこはどんなにがんばっても数%のパフォーマンスゲインにしかならない。

  • 絵文字の代替テキストで「死ね!」:ekken

    ブラウザで表示しているものを、テキストエディタにコピペして読むことがよくあるのだけど。 ★MINMINの麗しき山旅★~ ときどき日記~: はてなブックマークが何故?(終結編) 先日ココログで、デザインテンプレートをいじったわけでもないのに突然「このエントリを含むはてなブックマーク」へのリンク画像が表示されて困ったというユーザーさんの記事が、記事の趣旨とは無関係な部分で面白かった。 MINMINさんは問題が起こった過程を箇条書きで分かりやすく説明をしているのだけど、注目は8番目の部分。 とりあえずソースをそのまま貼り付けてみます。 8.かれこれ2時間近く奮闘して、そろそろ自分じゃ限界。ニフティに相談しようか・・・と思って最後に記事をアップすることを思いついた。新しい記事を「テスト送信」と書いて送信したら、すごく不思議なことにあれあれ、Bマークが消えた やったぁ~万歳\(^〇^)/ \(^〇^

    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » 【重要】ricollabサービス終了のお知らせ

    いつもricollabをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2018年2月28日をもちまして「ricollab blog」「郵便番号検索サービス」の各サービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 ricollabは、2008年より運営を続けて参りました。しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 ■郵便番号検索APIのご紹介 http://zipcloud.ibsnet.co.jp/doc/api https://github.com/madefor/postal-code-api

  • 2008年4月3日(木) | 星野智幸  言ってしまえばよかったのに日記

    企業が、総会屋に株主総会を荒らされるのを恐れてカネを払ったり、暴力団関係者を接待したり治安維持費を払ったり、右翼の発行する業界誌を法外な額で講読したりすれば、企業のモラルが問われるだろう。住民を脅かす暴力に結果的に荷担したことになるからだ。また、かつてTBSが、オウム真理教を取材したビデオテープを、オウム真理教の要求により放送前に手渡して見せるという事件もあった。このときも、企業そして公共のメディアとしてのモラルが大いに問われた。 ドキュメンタリー映画『靖国YASUKUNI』に関して起こっているのは、それと同じようなことだ。国会議員には強大な権力が与えられており、それは法的には暴力団の力をしのぐ。そして、権力とは究極的には暴力である。そのような力を持つ国会議員が、自由に作られたはずの映画を公開前に見せるよう要求し、特権的にコメントする。これは、暴力団員が威嚇的に企業を訪ねたり、オウム真理教

    2008年4月3日(木) | 星野智幸  言ってしまえばよかったのに日記
    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • Web屋たるもの、自社のサイトくらいちゃんとしなくてどうするよ。 | Junnama Online

    Web屋たるもの、自社のサイトくらいちゃんとしなくてどうするよ。 公開日 : 2008-04-04 02:07:29 F's Garage:Web制作者は自分の背中をもっと見せて欲しい。 背中どころかパンツの中まで見せるくらいで丁度いいんではないかな。 日リリースしました。あと、Acc04で入賞してましたぜ。 自社サイトにめっちゃ駄目だしして、こんなクリエイティブじゃ人前に出されへんって何度もやり直してようやくリリースです。 「紺屋の白袴」ってか、自社のサイトに時間を割けない事情はわかるつもり。ちょっと前までそうだったから。でも、鶏と卵の関係に似て、何かを変えようと思った時に自社のサイトを見直すこと、これ重要。 ひとつ確かなことですけど、ウチの会社って10人に満たない小世帯で、10人っていうとそこそこかもしれんが、これ2カ所の合計人数です。事務所に来た人みんな結構びっくりする。この規模と

    Web屋たるもの、自社のサイトくらいちゃんとしなくてどうするよ。 | Junnama Online
    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » RESTアーキテクチャスタイル入門の記事をすべて公開しました

    1月に三分の一を公開して以来、ずるずると遅れていた残りの記事の公開をやっと行いました。 RESTアーキテクチャスタイル入門 Web アプリケーションのアーキテクチャ Web サービスと REST RESTful な URI の設計 出版は2006年なので2年前の記事です。内容が一部古くなっている部分もあったため、現時点での最新情報に少しだけアップデートしました。

    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • エイジ・オブ・アクセスと「学習の高速道路」について | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    一億円っていくら何でも安くね、というお話。 よく知られているとおり、レンタルCDなどに関しては、すでにJASRACが同様のことをやっている。その両立や再配分率などは議論の余地があるところもあるのだろうけど、少なくとも仕組みはすでにある。 なぜ同様のことを書籍でやってこなかったかが私にはむしろ不思議に思えるのだけど。 404 Blog Not Found:ブックオフが著作者に支払うべき金額 そもそも貸与と譲渡をごちゃまぜにして論じている時点でどうかというのはさておき注1、ここではの貸与権について。 書籍の貸与に課金するとなると、図書館はどうなるんでしょう? 誰もが無料で使える図書館、というものが (少なくとも建前としては) 知識が共有物であることを保障していたわけであり。所有からアクセス権を重視するように社会が変化してきているという現状認識注2にはあまり異論はないけれども、あらゆる知に課金

    エイジ・オブ・アクセスと「学習の高速道路」について | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
  • 教えることの難しさ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! いきなりだけど教えることって、すごい難しいと思いませんか! とくに初心者に教えることが…! なんていうか、初心者にこそ当に上級者クラスの人があたらないと、 ちゃんと教えられないんじゃないかなーって、いつも思っちゃうよ。 だって初心者の人は、いつも当にとんでもないことを聞いてくるよね。 もうね、自分みたいな中級者なんかじゃ「それはそんなもんやねん」としか答えられないことが多いよ! ぼくそんなことまで知らないのに! それはたぶん、初心者だと自分の知りたいことの範囲すら、まだ理解していないからってこともあるのかな。 だから基から応用、あと関連知識みたいなところまで広く深くカバーしている上級者でないと、初心者相手には、きちんと答えられないことが多いのかもしれないね。 それとも、どうせ相手はわかってないんだから、そこまでキッチリ答えなくてもいいかな。 うん。中級者相手に教えるのな

    教えることの難しさ - ぼくはまちちゃん!
    isdyy
    isdyy 2008/04/05
    「はしょる」については、「例外もある」という事実だけ軽く伝えられればとりあえずOKかなと思う
  • 高木浩光@自宅の日記 - 第六種オレオレ証明書が今後増加するおそれ, 訂正(15日)

    ■ 第六種オレオレ証明書が今後増加するおそれ リンク元を辿ったところ、東京証券取引所の「適時開示情報閲覧サービス」のサイトと、民主党のご意見送信フォームの送信先サーバ*1でオレオレ証明書が使われているという話を立て続けに見かけた。 無知な鯖管, 別館「S3日記」, 2007年12月9日 民主党のSSL証明書が不正な件, 思考と習作, 2007年12月10日 これらはどちらも、中間認証局から取得したサーバ証明書なのに、中間認証局の証明書をサーバに設置していないという、第六種オレオレ証明書の状態になっているようだ。 この場合、Internet Explorerアクセスするとオレオレ警告が出ないため、サーバ管理者が気づいていないのだと思われる。 IEで警告が出ないのは、IEには独自の機能が搭載されているからで、サーバ証明書に記載の「Authority Information Access」拡張フ

    isdyy
    isdyy 2008/04/05
  • プチエンジェル事件のやばさ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」

  • ke-tai.org > Blog Archive > インプレスR&Dが携帯機種の詳細スペックデータを無償提供

    インプレスR&Dが携帯機種の詳細スペックデータを無償提供 Tweet 2008/4/4 金曜日 matsui Posted in ニュース | No Comments » インプレスR&Dのインターネットメディア総合研究所とバリューエンジンが、国内で販売されている携帯機種の詳細スペック表の無償提供を開始しました。 → ケータイWatch インプレスR&D、携帯674機種の詳細スペック表を無償提供 [impress.co.jp] → インターネットメディア総合研究所 ケータイ端末プロファイルデータ(無償版) [impressrd.jp] 上記サイトで無料の申し込みを行うと、メールでパスワードが送られて来て、データがダウンロードできるようになります。 今回公開された情報は、大きく分けて「端末プロファイル」「ディスプレイ」「ユーザーエージェント」の3つのCSVで構成されており、開発・運用に必要な

    isdyy
    isdyy 2008/04/05