タグ

Networkに関するiseebiのブックマーク (45)

  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
  • IIJ、Ooyala(ウーヤラ)社と動画配信分野で提携 | プレスリリース | IIJ

    iseebi
    iseebi 2012/04/25
    IIJ SIMでIPv6
  • [改訂版] iPhoneアプリのSSL接続をパケットキャプチャする方法 | [ bROOM.LOG ! ]

    はじめまして。この度このページの情報を参考にiPhoneでパケットキャプチャをやらせていただいたにゃんこと申します。 掲載されていた情報通りに進めると、何点か不明点があったので、役立つか?当たり前なのか?分かりませんが補足させていただきます。 ①まず使用するburpsuiteですが、バージョンによってインターフェイスが異なっています。 Ver1.1なら記載されている通り『[proxy]タブ – [option] → 「loopback only」がチェックされているのでこれを外します。』であっています。 Ver1.5(2013/5/12)では[proxy]タブ – [option] には、「loopback only」という項目がありません。 この場合は、みうさんのコメントにある通り(以下転記)になります。 >>Burp suiteでの設定ですが、Proxy→Optionsと辿り、Prox

    [改訂版] iPhoneアプリのSSL接続をパケットキャプチャする方法 | [ bROOM.LOG ! ]
  • 社内でも立てられるGitHubクローン·GitLab MOONGIFT

    GitLabRuby/Ruby on Railsで作られたGitHubクローンです。 GitHubは有料でプライベートリポジトリが持てますが、それでもセキュリティ上の理由でリポジトリを外だしできないケースはあるかと思います。そんなときに使ってみたいのがGitLabGitHubクローンです。 ログイン必須になります。 ログインした後の画面です。登録済のプロジェクトが一覧表示されます。 一つのプロジェクトを閲覧しています。ソースツリーが出ます。ソースツリーは右へ右へスライドして表示されます。GitHubに似ています。 ソースコードハイライターも内蔵されています。rawでファイルをダウンロードできます。 タグやブランチを切り替えることもできます。 コミット履歴一覧です。 コミット詳細ではDiffが確認できます。 コミットに対するコメントも確認できます。 チーム設定です。複数人でのコラボレーシ

    iseebi
    iseebi 2011/11/01
    よさそう
  • 第九研究室だより:びやった(Vyatta)入門

    2011年06月13日 びやった(Vyatta)入門 技術評論社様から今週6月17日発売予定のVyatta入門を献頂きました。ありがとうございます! お約束ですがレビューなど。レビューというより内容解説か。 さて、Vyattaは「びやった」と発音しますが、聞いたことはあっても実体がよくわからないという人が多いんじゃないでしょうか?私もその一人です(笑 www 幸い、昨年VIOPSインタークラウド分科会でVyattaを取り上げたので大体のイメージはつかめるようになりましたが、一言で言うとこれはソフトウエアルーター・ソフトウエア(?)です。 ソフトウエアルータというと、routed、gated、zebra(zebos)、quaggaとかが思いあたるでしょうが、ま、そういう感じです。ただ、これらのソフトウエアは主にRIP/OSPF/BGPでのルーティング情報交換をして、カーネルのルーティングテ

    iseebi
    iseebi 2011/06/13
    よみたい
  • sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改

    五月病が抜け切らないIT系新入社員に贈るシリーズ第1段。 ~/.ssh/configにはいろいろな設定が書けるが、周囲を見渡した限り、あまり活用されているようには見受けられない。そこで、今回は便利な設定をいくつか集めてみた。 長いホスト名に短い名前をつける Host exp1 HostName verrrryyy.looooong.hostname.example.jp ssh verrrryyy.looooong.hostname.example.jpの代わりにssh exp1でログインできるようになる。 ちなみに、zshの場合、configファイルに登録されたホスト名はsshコマンドを打つときに補完されるので更に便利。 特定のホストへログインするときのユーザ名や鍵をカスタマイズする Host github.com User tkng IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

    sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改
  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ

    仕事でちょっくら12台のHDDを使ったRAIDアレイを組むんだけど、その折にちょうどTwitterで「RAID-1+0にしないとRAID-6とか怖くて使えませんよ!」というウソ八百な内容のWebページのURLを見掛けたので、いいかげんそのような迷信が消え去ってもよかろうと思って書くことにした。 1重ミラー設定のRAID-1+0は安全性においてRAID-6に劣る。ただし、正しく運用されている場合に限る。*1 知っている人はずっと前から知っている事実ではあるんだけど、某巨大SIerなんかでも高い方が安全に決まってる的な残念な脳味噌の持ち主がいっぱいいて「いやあデータの安全性を考えるとRAID-1+0」とか考えもなしにクチにし、そっちの方がディスクがいっぱい売れて嬉しいストレージベンダーもニコニコしながら否定せず売りつけて去っていくといううわなにをす(ry まあそんな感じで。ちなみに正しくない運

    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
  • naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う

    あとで書く、と言った手前なので書くとします。 DSASの中の人がすごい勢いで LVS の話を書いてくれてます。この辺。LVS を使うと Linux と箱でロードバランサが作れちゃいます。普通に買ったら数百万とかしちゃうやつ。 DSAS の中のひとに感謝しつつ、いい機会なのでやってみよう! と思っていろいろ試して昨日あたりからはてなの中でも LVS + keepalived で動かしはじめてます。いまのところ問題なし。 そのロードバランサをどこに使ってるかですが、普通ロードバランサというとインターネットからの入り口のところに置いてウェブサーバーの負荷分散に使うイメージがあります。が、今回ははてなでは MySQL のスレーブの手前に置くという役割でとりあえず使いはじめました。 +-----------+ +-----------+ | mod_perl | | mod_perl | +----

    naoyaのはてなダイアリー - MySQL の負荷分散に LVS + keepalived を使う
  • Exchange Server 2010: Exchange 2010 のヘルプ

    適用先: Exchange Server 2010 SP2, Exchange Server 2010 SP3 トピックの最終更新日: 2016-11-28 Microsoft Exchange Server 2010 Service Pack 2 (SP2) へようこそ!今すぐ使用を開始されたいとは思いますが、Exchange 2010 での作業およびこのコンテンツの使用を開始する前に、いくつかの注意点があります。 Exchange 2010 SP2 の新機能の簡単な概要については、「Exchange 2010 SP2 の新機能」を参照してください。 Exchange 2010 のより詳細な内容については、「Exchange Server 2010 技術情報ポータル」を参照してください。 Exchange 2010 の使用を開始するには、まず「計画と展開」を参照してください。ここでは E

    Exchange Server 2010: Exchange 2010 のヘルプ
  • さくらのVPSで上位プランへ移行したいのでサポートにプラン変更(移行)について聞いてみた | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

    さくらのVPSで上位プランへ移行したいのでサポートにプラン変更(移行)について聞いてみた

    iseebi
    iseebi 2011/02/25
    プラン変更は再構築になるのか...面倒だな。
  • Linux で VMware Server 2 を使ってみた。 - trial and error

    最近、ちょっと VM (仮想マシン) を使う用事があったので、VMware Server 2 を使ってみました。 いやぁ、ポータブル HDD に、いろんな VM のイメージ入れておいたんだけど、全部吹っ飛んだー!w ノートで使う用事もあるから、と思いあれに入れておいたんだけど、HDD がこんなに速く逝ってくれるとは思わなかった。 ということで、全部環境を構築しなおす代わりに、新しく出た VMware Server 2 でも使ってみようかなと。 VMware Server, Virtual Server Consolidation, Free Virtualization - VMware VMware Server の最新版、2 は、何が目玉かというと、管理がブラウザからできること。 前の、VMware Server は、クライアントのソフトを用意して...とか結構面倒だったんですが、今回

  • mdadm GUI - A graphical interface to Linux software RAID via Webmin - Michał Karzyński

    Anybody who cares about their data understands, that data “is not safe, unless it exists in at least two copies”. This redundancy can be achieved by keeping various backups, but it’s clear that the only backup scheme which works is the “set it and forget it” kind. If you are technical enough to build your own NAS, or if you run Linux on your desktop, you probably know about RAID, fake RAID, and so

  • AirPort Extreme Mib: Information and Download

    iseebi
    iseebi 2011/02/18
    AirMacのMIB
  • 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...

    なんか、2/6 の夜に「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」が Twitter でばずったらしく、Yahoo 砲よろしく突如としてアクセスが集中しました。下の方にリソースモニタリングのグラフを貼りつけてますが、今までがほぼ 0 に見えてしまうくらいに来てたのでびっくりでした。 まぁ色々コメントつけて頂いたりしてますが、もう2 年も前なんでこのエントリについて今更僕から突っ込むことは無くて、あのエントリはあのエントリとして見て頂ければと思います。ここでは今回そんな突然のアクセス集中にも見事耐えてくれたさくら VPS に感謝しつつ、アクセス集中の状況を鯖管的立場から分析してみましょう。 ちなみに、以前エントリに書いていますがサーバの構成としてはさくら VPS1 台で、CentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPM+MySQL5.5(InnoDB)で WordPress

    突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...
  • サーバの命名法 - モジログ

    人力検索はてな - サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。(2006-08-23) http://q.hatena.ne.jp/1156318046 <サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。 サーバやネットワークの管理者にお尋ねします。 サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか? 機器名や役割などをそのまま名前にしている場合もありますが、今回は惑星の名前や星座の名前など、バリエーションが豊富で今後機器が増えても安心な「シリーズもの」を教えてください>。 サーバの命名をどうするか、アイディアがたくさん出ている。これは面白い。 以下、このページから私の目についたものを抜粋。URLは、参考URLに出ているものか、そのリンク先。 数学者の名前 http://www-history.mcs.st-and.ac.uk/Indexes/Full_Alph.html

  • 大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering

    こんにちは。グリーのmdoi(@m_doi)です。 今回は、グリーの監視システムについて説明したいと思います。以前、こちらの記事にて、リソース監視システムの説明をさせて頂きましたが、死活監視やログ監視については語られなかったので、気になっていた方も多いと思います。ということで、今回は、グリーのインフラにおける死活監視やログ監視、アラート通知システムを紹介したいと思います。 何を使っているの? グリーでは、死活監視にNagiosを使用していました。監視システムの中では、かなり有名なソフトウェアですから、監視システムの構築に使用したことがある方も多いのではないでしょうか。プラグインも豊富に存在するので、様々な監視を行うことができます。死活監視は、このNagiosの機能をそのまま利用し、ログ監視は、Nagiosと独自に作成したエージェント及びログフィルタを連携させて行っていました。 全体のシステ

    大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering
  • How to make up a server program

    サーバーの作り方 これまで説明してきたネットワーク通信の方法を踏まえて、 サーバーとなるデーモンのプログラムの作り方に関連した色々な技術を紹介します。 先に紹介した inettcps.cc を基にいろいろ 改造を加えていきます。まずこれの基部分は以下のとおりでした。 int s = accept( sb, NULL, NULL ); char rmsg[64], smsg[64]; int len = recv( s, rmsg, sizeof(rmsg), 0 ); rmsg[len]='\0'; len = snprintf( smsg, sizeof(smsg), "Server recv: %s", rmsg ); len = send( s, smsg, len, 0 ); close(s); inettcpsを走らせて、別の端末から telnet コマンドで以下のようにして

  • さくらのVPSでiPhone用の野良WiFi通信傍受対策のL2TP/IPsec(VPN)を設定したメモ(CentOS5) - nori_no のメモ

    野良WiFiの危険性については、こちら[FONなど野良WiFiの通信内容傍受の危険性について - nori_no のメモ]に書いた通りですが、さくらのVPSを借りたので、iPhone で FON などの野良WiFiに接続したときの盗聴対策用 L2TP/IPSec (VPN)サーバの設定をしてみました。 ※見よう見まねで設定していますので、突っ込み歓迎です。 L2TP/IPsecについては先日試したところ失敗したので[とりあえずPPTPで設定していた]のですが、今回は何とか成功しました。 ただし、PPTPの時のように確認できるすべての環境で接続可能とする事はできませんでした(「WindowsXPでの接続不具合」の項参照)ので、まだ改善の余地があるのだと思います。 openswan, xl2tpd のインストール 設定方針として、CentOS5.5の標準カーネルはそのまま(2.6.18)として

    さくらのVPSでiPhone用の野良WiFi通信傍受対策のL2TP/IPsec(VPN)を設定したメモ(CentOS5) - nori_no のメモ
  • 多数のサーバを一手に管理する·RackTables MOONGIFT

    RackTablesはWebベースでラックやサーバの情報を管理する。 MOONGIFTはこう見る ハードウェアの管理は規模が小さいうちはExcel等でも十分管理ができる。とは言え規模が増えた時や必要な情報が増えた時に全てのサーバを洗い直すのは大変だ。さらに複数人での運用となれば、そのメンテナンス情報を引き継いだりするのも苦労する。RackTablesはその管理ノウハウを提供しているソフトウェアと言えるだろう。最近ではクラウド化するケースも増えているが、そのクラウド化したサーバの情報を管理、運用するのにも向いているのではないだろうか。 RackTablesはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。最近では小〜中規模なサービスであればレンタルサーバやVPSで済ませてしまうケースも多くなっている。だが規模が大きくなったり、サーバの独自メンテナンスを必要とする場合にはやはりハウジングになる。 [/

    多数のサーバを一手に管理する·RackTables MOONGIFT
  • ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】

    ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】は、サーバー監視者向けにご提供しています。 「不正アクセスしているのは誰か?」 「自分の管理しているサーバーのIPアドレスをチェックしたいが?」 「どこの国からのアクセスか?」 「ドメインのホスト名・IPアドレスは?」 「IPアドレスホスト名は?」 などのIP検索(IPサーチ)、ドメイン検索(サーチ)が可能です。 IPアドレス登録情報確認 IPアドレスを管理している団体のWHOISサーバーに登録情報を照会し結果を画面に表示します。 ドメイン登録情報確認 ドメインを管理している団体のホームページを画面に表示します。 IPアドレスの名義やドメインの名義は各管理団体により管理・公開されています。(当社管理ではございません) ご自身で管理・運営しているサーバやネットワーク機器のみでご利用ください。 使用不能文字:<>"{}|\^[]`#;?@&=+$,