旅に関するisgrのブックマーク (137)

  • 「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 : らばQ

    「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 新築どころか建設中のビルまで倒壊のニュースが飛び込んでくる中国ですが、今回は逆です。 区画整理のため22階建てのビルを解体爆破したところ、ビルの半分だけが倒壊せずに耐えきってしまったのです。 場所は広西自治区柳州市。二つの棟がくっついたような高層マンションを二つに分離し、横倒しにするという派手な爆破計画が12月30日に行われました。 見事分離に成功、そして倒れて行くかと思ったのですが…。 片側がしぶとく残ってしまったのです。 中国のビルならば、もっと脆いに違いないと思って計算ミスしてしまったのでしょうか。 極めて危険な状態で残ってしまい、まるでゴジラでも通った後のような景色に。 幸い周りに建物などが無い場所でしたが、この後この「斜塔」をどうやって処理したのか気になるところです。 爆破の映像は以下よりどうぞ。 思わずアイヤーと漏ら

    「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 : らばQ
    isgr
    isgr 2010/01/06
    見にいきたい
  • 『危険!! 入るな!』の看板もまぶしい激ヤバスポット「ジャパンスネークセンター」

    この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈そうな場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第24回は、群馬県太田市にあるデンジャラス・スポット「ジャパンスネークセンター」をたずねてみました。(スネークセンターの様子はこちらから) いちおうこの連載、「退屈巡礼」というタイトルではありますが、基的には「あまり普通の人は行かなさそうな場所に行ってみる」という姿勢です。なので、「退屈」というよりは「なんだかヤバそうなところ」も守備範囲に入ってくるのですが、今回はまさにそれ。なにせほとんどヘビしかいないところですからね。 というワケで、今回紹介いたしますのは「ジャパンスネークセンター」。どう考えてもヤバいに決まってる! という感じですが、実際に現地へ向かってみますと、なんだか無理してハッピーな感じに描かれたヘビの看板、そしてそんな明るさとは対極的な雰囲気でチラリと見える観音像や寂れたムードの入口……こ、これ

    『危険!! 入るな!』の看板もまぶしい激ヤバスポット「ジャパンスネークセンター」
    isgr
    isgr 2009/10/02
  • 芸術が暴発!かっぱ村に行ってきた :: デイリーポータルZ

    子供の頃から、天狗とかカッパとかツチノコとかネッシーとか宇宙人とか……怪しくてうさんくさい物が大好きでした。 最近聞きつけたんですが、福島県にカッパをイヤってほど見ることが出来る「かっぱ村」という場所があるらしい。 えっ、何それ。当にカッパがいるの? しかも「村」って……? 数々の謎を解明するため、早速現地に行ってみました。 (絵と文:北村ヂン) 僕は昔から学研の雑誌「ムー」を愛読してしまうくらい怪しい物、不思議な物、オカルト、UFO、UMA(未確認生物)などに興味がありました。 あまりにUFOに入れ込んだあまり、友人とジョン・F・ケネディ暗殺事件に宇宙人が関与しているか否かで激論となり(僕は宇宙人関与説支持派)、最終的に殴り合いのケンカにまで発展してしまったくらいです。 そんな僕が最近興味あるのがカッパ。

    isgr
    isgr 2009/10/02
  • Rich氏の台湾ほんにゃら写真館

    2015年末に台北~桃園空港~高鉄桃園~中歴を結ぶMRT(全長約51.03km)が開業予定とのことです。格段に便利になりそうですね!(≧∇≦) 出典:Bureau of High Speed Rail, MOTC http://220.128.208.14/MRT/English/ProjectInfo.aspx#p2 出典:(日語)トラベルビジョン http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=66346 それにしても、2年ぶりの更新・・・_| ̄|○ (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!! ということで・・・ 前回の更新からまたしても一ヶ月経ってしまいましたが、みなさまおかわりございませんでしょうか?(≧∇≦) あいかわらずの更新不順で申し訳ございません。_| ̄|○ さて、罪滅ぼしと言っては何ですが、今回は特別大サービスといたしまして、ほぼ桃園駅前

    Rich氏の台湾ほんにゃら写真館
    isgr
    isgr 2009/08/25
  • 近江鉄道ミュージアム「鉄道ミュージアム」と「沿線ゆかりのゆるキャラ展」

    近江鉄道ミュージアム 沿線ゆかりのゆるキャラ展 近江鉄道彦根駅構内にて国内で現存している米国製の電気機関車や、 昔懐かしい資料、写真、鉄道部品を公開させていただいております。 大人気のひこにゃんを始め、しまさこにゃん(島左近)、ひこちゅう(甲賀忍者)、 がもにゃん(蒲生氏郷)、とらにゃん(藤堂高虎)など沿線ゆかりのゆるキャラ展を 近江鉄道ミュージアムで開催いたします。 皆さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 ■イベント内容 ・電気機関車展示(運転席開放) ※時間制限有 (2時間) ・近江鉄道資料館(昔の硬券展示、車両写真展示、グッズ・乗車券等販売) ・ゆるキャラ展(電車内での写真展・プロフィール等展示) ☆3/20~22は、ひこちゅう、がもにゃんが登場! ■期間(平成21年) 【3月】20日(祝)~22日(日) 【4月】4日(土)・5日(日)・25日(土)・

    isgr
    isgr 2009/08/23
  • ひまわり畑一覧(お勧めひまわり畑) - ひまわり畑ネット

    公開している情報は、例年の実績に準じた見頃時期(予想)や開催日程(予定)です。 情報収集および掲載内容の更新は随時行っておりますが、当日の最新情報ではない場合もございます。 詳しい最新情報をお知りになりたい際は、各ひまわり畑の公式ホームページをご覧いただいたり、各ひまわり畑の運営管理者へお問い合わせくださいますようお願い致します。

    ひまわり畑一覧(お勧めひまわり畑) - ひまわり畑ネット
    isgr
    isgr 2009/08/17
  • らばQ:飛行機が一般車道のど真ん中を突っ切って離着陸…ジブラルタル空港

    飛行機が一般車道のど真ん中を突っ切って離着陸…ジブラルタル空港 世界中を飛行機が離着陸するため、中には変わった立地条件の空港や滑走路があります。 地中海の出入口、ジブラルタル海峡の北側にあるジブラルタル空港は、なんと一部の滑走路が一般車道と交差する形になっています。 世界でも珍しい、一般人と飛行機が往来する滑走路をご覧ください。 ジブラルタル海峡を臨む美しい港町。 ※ジブラルタルはスペインの南側に位置しますが、1805年のトラファルガーの海戦以来イギリス海軍の拠点となり、現在もイギリス領。 国境とジブラルタル中心部を結ぶ道路のため、かなり車の多い道。 滑走路と交差するため、飛行機を塞ぐ形になっていますが…。 なんと電車ではなく飛行機の離着陸を知らせる踏切があるのです。 車が待っている間に、大きな旅客機がやってきました。 遠景からみると、えらいことになってます。 普通の道路から航空ショーが眺

    らばQ:飛行機が一般車道のど真ん中を突っ切って離着陸…ジブラルタル空港
    isgr
    isgr 2009/07/31
  • 時を超えて (ウィグル自治区) - Chikirinの日記

    今日は新疆ウイグル自治区について。 といっても、現在起きている暴動のことでも、独立運動や中国の民族問題の話でもありません。ちきりんはそれらのことについて判断したり書く知識をもっていません。 そうではなく、私が2004年にウルムチをはじめ「新疆ウイグルエリア」を旅行した時のことを書いておきます。 私は“歴史、遺跡”好き。シルクロードの世界も大好きで、このエリアもずうっと関心がありました。 実際に旅行プランを立ててみると日からのアクセスも案外いいんですよね。西安までは毎日飛行機が飛んでいるし、その後は中国の鉄道が整備されています。寝台なので長距離でも安心、安全、格安。 で、敦煌、トルファン、ウルムチと定番の観光地を訪れました。 この旅行でちきりんが一番感動したのは、敦煌の莫高窟でも西安の兵馬俑でもなく、ウルムチの博物館でみた何体もの“ミイラ”でした。 楼蘭美人と呼ばれる有名なミイラの他にもい

    時を超えて (ウィグル自治区) - Chikirinの日記
    isgr
    isgr 2009/07/14
  • 「地球の歩き方ブランド」の力 - Chikirinの日記

    「地球の歩き方」という海外旅行ガイドブック。今は一般旅行者向けにも有用なですが、1979年に発行されてから当初の10年程度は“バックパッカーのバイブル”でした。 たしか表紙に「一日10ドル以内で旅する人のためのガイドブック」と書いてあったような記憶があります。 日円が圧倒的に強くなったのは1985年9月のプラザ合意からです。それまで一ドル240円程度だった円の価値は、この合意からの2年間で1ドル120円と価値が倍になりました。 これにより普通の人にとっても海外旅行は一気に身近なものとなり、「地球の歩き方」も急速に成長しました。 自分も昔はよく利用したこのガイドブックについて、ちきりんは“複雑な思い”があります。なので今日は「地球の歩き方の功罪」について書いてみます。 功の部分は明確で、下記の2点です。 功(1) 自分で手配する個人旅行のスタイルを推奨し、普及させたこと。 功(2) 実際

    「地球の歩き方ブランド」の力 - Chikirinの日記
    isgr
    isgr 2009/07/12
  • 車好き必見!ゲルマン旅行写真:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/05(日) 00:47:38.79 ID:emP4IjOJ0 去年の冬に出張で一人旅した時、土日のオフを使って撮影したよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/05(日) 00:48:25.79 ID:j4Dwz8vA0 どこのドイツ? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/05(日) 00:50:37.48 ID:emP4IjOJ0 >>2 最初はアイゼナハ ホテルの窓からもはよう( ^ω^) 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/05(日) 00:48:46.03 ID:emP4IjOJ0 ビールうまー 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/05(日) 00:53:44.30 ID:Qkp

    isgr
    isgr 2009/07/07
    ベンツ博物館行ってみてー!
  • 探検発見 - 各種ネタスポット探訪レポート

    通信施設、宇宙関連施設、博物館、史跡など、個人的に関心のある「ネタスポット」の探訪レポート。 対象に脈絡が無さ過ぎるうえに、興味の無い向きには死ぬほどつまらんとは思いますが、こんなモノをわざわざ見に行く物好き野郎がいると笑ってやって下さい。 Contents ■ 電気興業 依佐美送信所跡 世界の海へ電波を送った 今は無き刈谷の無線塔 (2006-06-19 初出) ■ 内閣衛星情報センター 苫小牧受信管制局 我が国の安全の確保 (中略) 画像情報の収集を目的とする夕張メロン (違) (2006-05-21 初出; 2007-11-18 更新) ■ 宇宙航空研究開発機構 内之浦宇宙空間観測所 種子島だけじゃない もうひとつの「宇宙にいちばん近い町」 (2005-09-11 初出; 2006-11-12 更新) ■ 海上自衛隊 鹿屋航空基地史料館 海自航空隊発祥の地は保存機の宝庫 (2005-

    isgr
    isgr 2009/07/06
  • 全国のケーブルカー

  • カツカレー焼きそば紀行 :: デイリーポータルZ

    会津には「カツカレー焼きそば」なるものがあるー。 それは、当サイトの投稿コーナー(ここ)で知った。 なんてダイナマイトなルックス! そそるフォトジェニック!! 興奮した。 地元の人はフツーだと思っているけど、よその人からすると「変わっている」と思うもの、それがB級グルメだと思う。 今、B級グルメは発掘されつくされ、町おこしのために、捏造までされている状態だ。 でもどこかに、まだひっそりとあるはず、と思っていた時に出会ったのが、この素晴らしい「カツカレー焼きそば」であった。 「で、そういうものがあって、べに行きたいんだよね。でも調べたら、車で行かないと行けない場所に、お店があるんだよね…」 と、運転免許のある友人にいってみたら、 「んー、運転しようか? 高速が1000円になったことだしさ」 との返事。やった! この話を他の人にもしてみたら、「面白そう、私も行くー!」というモノ好きがあらわれ

    isgr
    isgr 2009/06/07
  • 水圧鉄管が通る街 :: デイリーポータルZ

    山道をドライブしていると、斜面に沿って金属の太いパイプが上から下に延びているのを見かけることありませんか? それは水力発電所に水を送っているパイプで、高いところから水を一気に落とし、その勢いと圧力で水車を回して発電しています。したがって内部には強い圧力がかかるため、強度の高い鉄が使われていて、水圧鉄管と呼ばれます。 最近、この水圧鉄管の魅力に気がついてしまい、見かけるたびに写真を撮っていたのですが、山ではないふつうの街中をぶっとい鉄管が突き抜けている場所を見つけました。 かなりインパクトのある光景なので、ぜひ見てみてください。 (萩原 雅紀) 水圧鉄管がかっこいい 日にどのくらい水力発電所があるのかは分かりませんが、水圧鉄管はちょっと山道を走れば割と簡単に見つけることができます。山の斜面の途中から急に姿を現し、一直線に下って行く鉄管。のどかな光景の中に走る、あからさまに不自然な緊張感がた

    isgr
    isgr 2009/06/06
    パイプ萌え!!
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 「光の館」で空を見る :: デイリーポータルZ

    空の色の変化を絵画のように鑑賞できる館に行ってきた。 まるで天井に貼り付けた折り紙が刻々と色を変えるような、自然の光のプログラム。 毎日行われている「日暮れ」と「夜明け」をこんなに感動的に見る方法がありました。 (ほそいあや) 新潟県十日町市「光の館」 光の館は「ジェームズ・タレル」という建築家が設計した建物であり、美術作品でもある。 この建物は全体的にかっこいいのだが、なにが一番すごいかというと、屋根がスライドして直に空を仰ぐことができること。 屋根がスライド!?どんな基地だ。と構えてしまうが、瞑想のためのゲストハウスとして構想されている「House of Light」という名の通り、自然の様々な光と向き合う事をねらいとした造りになっている、という事らしい。 ようは屋根がスライドするのは空を見るためだと言うのか?空を見るならテラスでもよかろうに、と初めは意味がわからなかった。 昼間は内部

    isgr
    isgr 2009/03/22
  • Loading...

    isgr
    isgr 2009/02/28
  • あのダイヤモンド富士を狙え (1/2)

    ダイヤモンド富士とはなにか 「ダイヤモンド富士」という言葉をご存じだろうか。写真愛好家などに知られた用語で「富士山山頂への太陽が重なって見える現象」のことだ。 ダイヤモンド富士という単語は知らなくても、風景カレンダーで湖面に映える富士山頂と太陽が重なっている写真を見たことがある人もいるだろう。 どこで撮ることができるのか このダイヤモンド富士だが、富士の東側の地域からは日没時に、富士の西側の地域では日の出時に発生することになる。ただし、富士と太陽相互の位置関係の都合から、富士山を中心に一定の角度の範囲内に限定されてしまう。また、太陽の日の出、日の入りの位置によってダイヤモンド富士が見える日が限定される。 では、どうやったらダイヤモンド富士を見ることのできる場所と日時を知ることができるのだろうか。 国土交通省関東地方整備局の「ダイヤモンド富士」コーナーでは、ダイヤモンド富士の観望する名所を紹

    あのダイヤモンド富士を狙え (1/2)
  • 新雪のように輝く、世界最大の白い砂漠「ホワイトサンズ」 : らばQ

    新雪のように輝く、世界最大の白い砂漠「ホワイトサンズ」 雪国のような風景ですが、ここはアメリカ・ニューメキシコ州にある白い砂漠、ホワイトサンズです。 白い砂は細かい粒状の石膏から成り、雪花石膏(アラバスター)と言うそうです。 石膏の砂丘でも、草木は育つようです。 雪国のような景色。 白亜質の石膏の結晶から成り、太陽熱を吸収せずに反射するため熱くならず、夏でも裸足で歩けるそうです。 神々しいほどに白い世界。 石膏は水溶性のため、通常は雨水と一緒に流れてしまうそうですが、この土地は海へつながる川が無いため、溜まった湖や池が徐々に乾燥し結晶となって今のような砂漠となったそうです。 ホワイトサンズ国定公園は1933年に国定記念物に指定されました。 雪と同様、スキー焼けになりそうです。 強風によって出来た風紋。 いろいろな表情を見せてくれます。 月面に降りたかのような銀世界。 人影と比べると、砂の粒

    新雪のように輝く、世界最大の白い砂漠「ホワイトサンズ」 : らばQ
    isgr
    isgr 2009/02/23
  • コラム: 「ロケット観光」のススメ~種子島でH-IIAの打上げを見るには

    「ロケットの打上げを一度は現地で見てみたい」と思っている人は多いだろう。しかし、なかなか気軽に行けないのも事実。遠いから? 休みがないから? お金がかかるから? 日では、鹿児島県の種子島でH-IIAロケットの打上げが行なわれている。これが当たり前に思われるかもしれないが、世界的に見れば、国内で打上げを見ることができる国の方が少ないのだ。あなたラッキーですよ! 島なので船か飛行機には乗る必要はあるが、パスポートは不要。休みやお金は……まぁ何とかして欲しい。 レポートでは、種子島でロケットの打上げを見るために役立つ情報を紹介したい。参考にしてもらえればと思う。 ● 打上げを見る場所はコチラ ロケットが打上げられるのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センターだ。種子島は南北に細長い形をしており、その南側の端っこにある。 □JAXA 種子島宇宙センター http://www.ja

    isgr
    isgr 2009/02/19