タグ

ブックマーク / qiita.com/ytanak (3)

  • 約3年かけてプログラマ向けニュース推薦アプリを作り直した話 - Qiita

    概要 『もっとより良いニュースアプリはできないだろうか』 そう考えてMenthasというニュースアプリを開発し、プログラマ向けニュースキュレーションサービスを作ってみた話 という記事をQiitaに書き、自分の予想を超えた反響を受けてから約3年になります。 しばらく開発の更新は留まってしまいましたが、ニュース推薦に関しての探求が終わったわけではなく、むしろ見えてきた課題のために数多くの論文を読んだりプロトタイピングを繰り返していました。 そしてつい先日、これまで解けなかった問題に対してようやく答えを自分なりに導き出すことができたため、骨格となるアルゴリズムの刷新に始まり、ついで開発もインフラからサーバサイド、フロントエンド・デザインと、全面的なリニューアルを行うことに成功しました。 新しいMenthasは以下のリンクから使用することができます。 https://menthas.com 今回は

    約3年かけてプログラマ向けニュース推薦アプリを作り直した話 - Qiita
  • プログラマ向けニュースキュレーションサービスを作ってみた話 - Qiita

    はじめに 2015年度新卒でドワンゴに入社しました@ytanakaといいます。普段はAndroidアプリ開発を主に担当していますが、大学院時代は増井俊之先生のもとでユーザインタフェースと情報推薦システムの研究をしていました。 ドワンゴに入社後、それまでの研究を活かしプログラマ向けのニュースキュレーションサービスMenthas(メンタス)を個人開発しました。今回はせっかくの機会なので、開発の経緯と概要そして仕組みについて述べたいと思います。 追記: 続編を書きました こちらの記事は以前のバージョンの内容になります。現行のMenthasの仕組み・構成は以下にまとめています。 約3年かけてプログラマ向けニュース推薦アプリを作り直した話 背景 さて、この記事をご覧になっているのはプログラマの方が多いと思いますが皆さん普段どうやって情報収集をしていますか? 自分の見聞きする限りではTwitterやは

    プログラマ向けニュースキュレーションサービスを作ってみた話 - Qiita
  • React + Playの認証/認可方法を調べてみた - Qiita

    はじめに ReactとPlayで認証はどのようにやればいいかと思い調べてみました。 認証の基的な流れについてはこちらを参考にしました。認証サービスとしてAPIのエンドポイントを用意して、Reactアプリケーションから認証する方法です。 認証にはJWTを使用します。またJWT内にロールを入れることで認可機能を追加します。 WebアプリケーションフレームワークにはPlayを使用しています。 認証と認可のライブラリにはSilhouetteを使用します。一からだと分かりづらいのでplay-silhouette-seedのテンプレートを使用しています。 これを少し変えてJWT認証をしてみたいと思います。 Silhouetteの概要についてはこちらを参照しました。 使用したバージョンです。 - Play 2.5.4 - Silette 4.0 初期設定 Silhouetteのエンドポイントで使用する

    React + Playの認証/認可方法を調べてみた - Qiita
  • 1