2006年9月27日のブックマーク (10件)

  • CSSとJavaScriptで影付きの角丸ボックス要素を作る:phpspot開発日誌

    Transparent custom corners and borders, version 2 | 456 Berea Street It’s been almost a year and a half since I posted Transparent custom corners and borders, a technique for creating custom corners and borders with optional alpha transparency. CSSJavaScriptで影付きの角丸ボックス要素を作る。 次のような2重線と影がついたボックスのサンプルが公開されています。 HTMLは次のようにシンプルな形に出来るようです。 <div class="cbb"> <h1>Transparent custom corners and borders, v

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    CSSの細工法
  • ITmedia +D LifeStyle:プラスチックより堅い木製デジカメ

    同社がカメラ製品の外装・筐体などで培った高度な金型加工技術を生かして、木材の三次元圧縮成形加工技術を開発。Photokina直前の25日に技術発表を行ったもの。Photokina会場では、木材がデジカメボディに至るまでの加工工程を5段階に分けて展示していた。 デジカメのような電子機器の外装・筐体に適用するためには、可能な限りの薄さと硬度を両立させなければならない。現在はポリカーボネイト樹脂やABS樹脂といったエンジニアプラスチックが広く採用されているが、アルミニウムやステンレス、最近ではチタンなどレアメタルを使って“こだわりのボディ質感”を追求する流れもあわられている。 比重が軽くて薄板加工が難しい木材は、来電子機器の外装・筐体には非常に使いづらい素材だ。だが今回、同社が開発した三次元圧縮成形加工技術により、比重約0.4~0.5のヒノキ材を比重約1.0超(約2.5倍超圧縮)まで変化させる

    ITmedia +D LifeStyle:プラスチックより堅い木製デジカメ
    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    木製のデジカメ・・・木と金属の複合はデザイン的に好きです。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    経営者実務セミナー 金融緩和が終わる今こそ知っておくべき「銀行との付き合い方」 景気下支えのため長年続いてきた大規模な金融緩和政策が転換期を迎えようとしています。生き残れる会社は資金を調達できる会社。大きな変換期にある今こそ、融資を受けるために必要なことは何か、そして銀行と上手に付き合っていくためのポイントを正しく理解することが重要になります。セミナーでは、金融機関の融資の実状に詳しい吉澤税務会計事務所代表の吉澤大氏が詳しくお伝えします。 社長力アップセミナー 3年で準備する 事業承継のための自社株式対策 非上場の中小企業にとって自社の株価を意識することは、日常ではほとんどないかもしれませんが、後継者にオーナーシップを移転する際、自社株式の問題は避けて通れません。同族内で承継するのか、従業員に引き継ぐのか、それとも自社で買い取るのか……スムーズな事業承継には前もった株式の継承計画が欠かせ

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    当然ですがね~。4月10月が低い分6月11月が高いんですが。
  • 秋の夜長にぐ〜っすり快眠を! 松下が「快眠プログラムマット」発表 - 日経トレンディネット

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    ぜいたく品だけど、快眠ができるならほしい~
  • WindowsXPの各種アイコンをデザインしたのは誰?

    WindowsXPには従来と比べて全部で100種類以上の新しくデザインされたアイコンがあるわけですが、あれらは一体、誰がデザインしたのだろうか?と思い至り、いろいろと調べてみた結果、「Iconfactory」というところがマイクロソフトと協力して作り上げたデザインだそうです。公式サイトでは各種アイコンや壁紙をフリーで配布しています。 というわけで、マイクロソフトによるアイコンの作成方法の秘密に迫ってみましょう。 「Iconfactory」というのはここ。 Iconfactory http://iconfactory.com/ フリーでアイコンも配布しています。現在、276種類。 Iconfactory : Freeware : Icon 壁紙も色々あります。 Iconfactory : Freeware : Desktop どこかで見たことがあるような……。 Iconfactory : F

    WindowsXPの各種アイコンをデザインしたのは誰?
    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    フリーアイコンもあるようですので、統一感のある新しいアイコンが導入できそうです。
  • 商店街を歩く二足歩行ロボット

    9月26日、早稲田大学理工学術院高西淳夫研究室と株式会社テムザック、株式会社シンクフリーは、福岡市博多区の上川端商店街にて、2足歩行ヒューマノイドロボット「WABIAN-2R」の公道での歩行実証実験を行なった。 福岡県・北九州市・福岡市の共同運営による「ロボット産業振興会議」の「平成18年度ロボット開発技術力強化事業」の助成によるもので、ヒト型2足歩行ロボットが公道で歩行実験を行なったのは世界初だという。実験は9月26日から29日まで、上川端商店街近辺で行なわれる。 「WABIAN-2R」は身長147.5cm、重量67.5kg。能動関節は39(脚6×2、腰2、体幹2、腕7×2、首3、手3×2)。このほか受動関節として両足のつま先がそれぞれ可動する。アクチュエータはDCサーボモーター。モータードライバは、工場のライン用機械メーカーである特殊電装株式会社と共同開発した独自デバイスが用いられてい

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    二足歩行型ロボットの歩行試験
  • 電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社

    松下電器産業、東京放送(TBS)、角川グループの角川モバイルの3社は、電子書籍事業の新会社「ワーズギア」を10月2日に設立する。松下とTBS、角川グループホールディングスが9月26日に明らかにしたもの。 新会社は、松下の文庫サイズ読書端末「Words Gear」を中核に、PCおよび読書端末、携帯電話向けのコンテンツ配信サービスを展開する。資金は2億3750万円で、出資比率は、松下が49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8.0%。 事業の柱は、Words Gearの企画/販売と、コンテンツ配信サービスの2つ。小説やコミック、グラビアなどを配信するほか、読書端末向けリッチコンテンツの制作と配信も行う。すでに、PC読書端末向けポータルサイト「最強☆読書生活」の準備運営を開始した。 Words Gearは、5.6インチワイドSVGA(1024×600ピクセル、211ppi)の透過型低

    電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社
    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    PDA機能と付箋機能があれば4万円は買いかも
  • 404 Blog Not Found:本を見ないブックオフは何を見たか

    2006年09月26日15:45 カテゴリMoney を見ないブックオフは何を見たか しかし、「コンビニ風の大規模な古チェーン」そのものがマーケットとして成立することを証明したのは、立派に革命の名に値するのではないか。 恐家の献立表 - ■[メモ]ブックオフの当の怖さ ブックオフの実態はコンビニ風の大規模な古チェーン店であって、それ以上のものではない。したがって、出版流通に革命を起こしたなどとかつて喧伝されたが、アレは誤報。 恐家の献立表 - ■[メモ]ブックオフの当の怖さ同社では、従来の古書店が買い入れのさいの目安としてきた、内容(ジャンルや文壇・学界での評価)、著者の知名度、元値、市場での希少さ、などを斟酌せず、もっぱら見た目が新しく見えるかどうかという基準で買い取り値段を決める。これによって、採用されたばかりのアルバイト店員にも、古の買い取りが出来、効率もアップする。

    404 Blog Not Found:本を見ないブックオフは何を見たか
    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    ブックオフでは、基本的に本の内容に関係なく新刊の半額、三ヶ月たっても売れなかったら100円という、知恵を使わない価格設定をしてきた。最近はもう少しきめ細かくやっているとも聞
  • ネット銀2行、競争激化 口座獲得へ魅力PR:ニュース - CNET Japan

    インターネット専業のジャパンネット銀行(JNB)とイーバンク銀行の口座獲得競争が熱を帯びてきた。両行はともに振り込みなどの資金決済が主力業務で、手数料が収益の柱。口座数が増えれば決済件数も増えて収益拡大につながるため、ライバル以上の使いやすさをアピールし、顧客を呼び込もうと懸命だ。 現在、口座獲得で一歩先行しているのはイーバンク。6月末の口座数と預金残高は159万件、3504億円で、JNBの143万件、2714億円を上回り、差も徐々に開いている。 その大きな理由は安い手数料。イーバンクは自行口座間の振込手数料や提携銀行の現金自動預払機(ATM)利用料が無料。JNBでは自行口座間でも振り込みに52円かかり、ATMも一定回数以上は有料。イーバンクの松尾泰一社長は「いずれ他行への振込手数料を含めて個人客の決済は完全無料化し、提携先企業から取る手数料を収益源にしたい」と低料金を武器に口座数を伸

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    イーバンク社長の言葉を信じると、ネット銀行はそのうち個人手数料0になるかな?
  • 液晶が壊れたら修理代10万円!? パソコン修理料金の謎  / デジタルARENA

    壊れたパソコンを修理に出すと、修理料金の高さに驚かされる。ハードディスクの故障で5万円、液晶ディスプレイでは10万円かかる場合もある。しかも完了まで何日かかるかわからない──。実は、修理サービスを利用するにはコツがある。やり方によっては最短で2日、修理料金も半額で済ませることが可能なのだ。より早く、安く修理するワザを紹介しよう。(高橋 渉=日経PC21)

    ishuter2
    ishuter2 2006/09/27
    故障の対策の参考サイト