2006年11月29日のブックマーク (10件)

  • bpspecial ITマネジメント

    ●厚生労働省の最近の「新規学校卒業就職者の就職離職状況調査」によれば、大卒者が企業に就職して3年以内に離職する(辞める)割合は36.5%だという。データによると、1987年3月卒が28.4%、2002年3月卒が34.7%であり、年々増加傾向にある。なぜこのようなことが起こっているのか。 ●今回、ベストセラー「内側から見た富士通 『成果主義』の崩壊」の著者で、今年9月には「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来」(光文社新書)を上梓した城繁幸氏に、現在の実情とその原因、そして仕事の閉塞感やモチベーション低下などの状況から脱却するために、今後、日企業や個人が取り組むべき課題について話を聞いた。 城 繁幸(じょう・しげゆき)氏 人事コンサルティング「株式会社Joe's Labo」(2006年7月設立)代表取締役 1973年山口県生まれ。 東大法学部卒業後、富士

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    就職活動中の人は読むべき記事です。
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 うざい通知を放置してすべて見ないのは「怠惰習慣」、問題が起こる前に設定の変更を 2024.03.18 CPUもI/Oも高速化した最新機種、「ラズパイ5」登場 パソコン並みの性能を持つ「ラズパイ5」、いよいよ日でも販売開始 2024.03.18

    PC
    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    海外のホテルをオンラインかつ日本語で取れるサービス・・・かな
  • ITmedia Biz.ID:2007年、人気の手帳のポイントはコレ (1/2)

    2007年、人気の手帳のポイントはコレ:リレー連載・今日から始める手帳選び(2)(1/2 ページ) たくさんの種類の手帳がありますが、ほかの人はどんな手帳を使っているのでしょう? 実際に売り場へ行き、人気の手帳にはどのような特徴があるのか、調べてきました。また、手帳を選ぶときの目安も簡単にまとめています。 Biz.ID編集部スタッフが“気になる手帳”“仕事に役立つ手帳”を模索していく連載。2回目も引き続き、ヨシオカが執筆します。 前回は、携帯電話やWebカレンダーをメインにしてスケジュール管理をしていたものの、ニーズに合わないため紙の手帳に戻ろう、と思ったところまで書きました。 Webカレンダーを中心にした方法には、“スケジュールの共有が簡単”“携帯メールやメッセジャーで、リマインド通知を受け取れる”“メールで来た連絡はコピー&ペーストで完結”といったメリットがあります。 この方法でそれ

    ITmedia Biz.ID:2007年、人気の手帳のポイントはコレ (1/2)
    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    前買った手帳ってバーチカルタイプでタイムデザイナーっていうんだ。知らんかった。それにしてバーチカルタイプが今年の流行なんだね。
  • 10年後の落ちぶれたストリートファイターたち - GIGAZINE

    年をとって見る影もなくなったストリートファイターたちのムービー。パート1の冒頭で清掃員として働くザンギエフがどやされているシーンが妙に印象に残ります。現在はパート2まであるのですがまだまだ続くようで。続編がものすごく気になります。 まずは最近出たパート2から。最初に前回の回想が少し入ります。リュウとケンは波動拳で怪しげな商売をして、サガットはフリークになっていました。 Street Fighter: The Later Years - Part 2 - CollegeHumor video 前作のパート1はこちら。ゲームの中の自分を見て昔を思い出したザンギエフが町で偶然ダルシムに出会い……。 Street Fighter: The Later Years - CollegeHumor video この一連のムービーは感動巨編になるのでしょうか。

    10年後の落ちぶれたストリートファイターたち - GIGAZINE
    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    外国人はいろいろやるねぇ。暇なのか?
  • ランチメイト症候群 - Wikipedia

    この項目では、心理傾向としてのランチメイト症候群について説明しています。2018年制作の日映画については「ランチメイト症候群 (映画)」をご覧ください。 ランチメイト症候群(ランチメイトしょうこうぐん、ランチメート症候群とも)とは、精神科医の町沢静夫によって名付けられた[1]コミュニケーションの葛藤で、学校や職場で一緒に事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。項目では類似の概念であるひとりじゃいられない症候群も含めて解説する。 ランチメイト症候群という名称は、町沢静夫に相談を訴えた者が、事をする相手のことをランチメイトと表現したことから着想を得た呼び名であるという[2]。学会に認められた症状名や病名ではないが、2001年の4月頃から報道で取り上げられたことでこの呼び名が広まった[2][注 1]。 相談の内容は主として、一人で事することへの恐れと、

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    こういう病気もあるんですね。基本孤独なのでなりそうにないですが・・・
  • それでも地球儀は回る

    地球が宙に浮いています。 ガリレオの時代にこんなものがあれば、彼の主張した地動説は認められたのでしょうか? それとも監禁では済まなかったでしょうか? 気になるところです。 仕組みは単純で、磁気浮揚方式によって浮かんでいるだけですが、でも、やっぱり神秘的です。 息を吹きかけたり、軽く指先で触れると、ゆっくりと数時間にわたって回転する姿も優雅です。 気になるお値段は7,140円です。 マグネティックグローブ[Cataloger]

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    インテリアとして面白いかもしれません。浮いている地球儀・・・
  • ウイルス対策ソフト乗り換え案内 主要製品の検出率をテスト / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    片手落ちのウィルス特集だな。常駐にかかるメモリ、もっとほかの高性能フリーウェアと比較しろって。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/topic/trend/061128_techo/index.html

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    手帳を買う季節・・・いろいろと作っているもんだ。
  • Flickrはユーザが使用したカメラの情報を集めて公開している

    ヤフー傘下の人気フォト共有サイトFlickrがユーザのカメラ情報を収集している、とのこと。 これはマーケティングの人が飛びつきそうなWeb2.0の金脈ですねー。 公開された情報をさっそく見てみたらFlickrユーザの一番人気はキヤノンで、中でもEOS Digital Rebel XT (おおっ、僕のカメラ!) がダントツ。 カメラつきケータイではトップがSony Ericsson K750iで、続く2番手がNokia N70。 もっともこれは自動検出できるカメラだけが対象。最初から入ってないカメラつきケータイもまだたくさんありますけどね。そうじゃなければFlickrのデータは大体3分の2の確率で当たるようです。 なんか気持ち悪い…というユーザは、どうしたらこのデータマイニングから外してもらえるんでしょ?? (編訳/satomi) Flickr: Camera Finder [Flickr

    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    写真共有型にはこういうマーケティング情報提供という利点もあるんだね。
  • ハマーに乗っていろんな物を壊していくムービー

    アメリカの軍用車「ハンヴィー」の民生用車種で耐久性の高い車「ハマー」を使って破壊の限りを尽くしています。これを見るとキャッチコピーの「走れないところを走る」車というのが納得できます。 再生は以下から。 自動販売機も踏みつぶせます。 YouTube - Hummer vs. Vending Machine ゲートバーを軽く突破。 YouTube - Hummer vs. Gate Arm 棚も粉々に。 YouTube - Hummer vs. China Cabinet 簡易トイレを2台がかりで破壊。 YouTube - Hummer vs. Portolet 高画質で見られる公式サイトは以下。破壊して欲しいモノの意見募集もしています。 CRUSHEVERYTHING.COM オマケ:ハマーとシビックの事故後の映像。ハマーの方は無傷っぽい。 YouTube - Hummer crash wi

    ハマーに乗っていろんな物を壊していくムービー
    ishuter2
    ishuter2 2006/11/29
    ハマーVSシビック・・・結果は散々。乗る車による生存率を考えさせられる。