タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

38文化とネタに関するisikaribetu07のブックマーク (1)

  • 節分にまくのは落花生、じゃないの? - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    え、嘘だろ、と思ってちょっと調べたら。 北海道の節分で、豆ではなく「落花生」をまく理由 | 旅行 | マイナビニュース 北海道というか、なぜか雪深そうな地域の人たちだけが節分に落花生をまくらしい。 で、一般的には大豆をまくらしい。 大豆なんてまいたことないんですが!(道産子) テレビで大豆的な豆をまいてるのを見たことあるけど、テレビ用だと思ってた。 大豆はまいたら、そのままべるのか? 大豆自体よくわからないので、もうよくわかりません。 ちなみに実家では、落花生さえまかずにチョコまくようになった。ここ最近の我が家の進歩だと思ってた。落花生、くずくずが出てお部屋汚れちゃうしーみたいなノリだと思う。 意外と風習って、幼い頃から当たり前のようにやってるものだから、疑問にも思うことなく大人になるもので。 それが凝り固まったものが常識ってやつなのか。ロックユー。 というわけで、東京住みの道産子の私で

    節分にまくのは落花生、じゃないの? - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/02/04
    「大豆自体よくわからない」北海道(大豆生産量が47都道府県中1位。東北全県の合計や九州全県の合計より多い)出身のくせに!
  • 1